新生児の外出方法について。

person乳幼児/女性 -

赤ちゃん(新生児)についてご相談です。

第二子を出産して、現在生後1週間がたちます。

赤ちゃんの体調を考えるととても不安ですが、やむおえず生後13日から、上の子の保育園の送迎をすることになりました。

移動方法について、どの方法が1番赤ちゃんに負担が少ないかアドバイスをお願い致します。

1:マキシコシ(生後すぐ使えるベビーシート。ベビーカーに装着する)に乗せて、徒歩で送迎。
徒歩で往復30分。

2:ベビービョルンの抱っこ紐(新生児から使用可。ただ縦抱き用)
でタクシーで送迎。約10分。
移動時には、ケープ等で赤ちゃんを防寒する予定。

3:新生児から使えるスリング(横抱き)を購入して、タクシーで送迎。

1の場合が、赤ちゃんの体勢が1番楽かもしれませんが、時間が長い事が気になります。

2.3の場合、時間は短いですが、赤ちゃんの関節がまだ弱いと、聞いた事があるので不安です。

どの方法が1番赤ちゃんに負担が少ないかアドバイスを頂けたら幸いです。
他にも何か方法がありましたらご教示ください。

赤ちゃんの出生体重:3254g

何卒よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師