てんかんによる頭痛のMRIの画像

person40代/男性 -

いつもお世話になっています。
先日、脈が乱れ、言葉が出にくい感じ、左側の頭痛になりおかしいと思いかかりつけの病院に連絡をし急遽MRIを撮って頂きました。
私は、42歳男性で透析6年です。
今年に入ってMRIを計4回、脳波を2回撮ってます。
4ヶ月前ぐらいに1回目のめまい、右側のキラキラした光で視野が見にくくなり、言葉が出にくくなりMRIを撮り、異常なし。
脳波で少し異常が見つかり左側頭葉てんかんの比較的軽いやつと診断されました。
それから今回のでMRIで、私自身は別室で休んでいた為、親が話を聞いたみたいなんですが、
左側の頭痛とめまいは、この左側が少し赤いのに比べて右側は広い範囲に赤くなっているでしょ?原因はこれです。と。
これは脳梗塞や、脳出血ではなく、自然に治るものです。しっかり睡眠、栄養を、と言われたそうです。
その赤いのって何ですか?とは親も聞かなかったみたいなんですが、なんなんでしょうか?
左側に少し、普通はこの程度なんですが、右側は多いでしょって。
てんかんによる何かでしょうか?
詳しい先生宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師