脳動脈瘤の手術の選択について

person60代/女性 -

60歳女性です。7年前に、右中大脳動脈に3mm の脳動脈瘤が見つかり、経過観察で年一回のMRIを続けていましたが、今月検査した際に、少し大きくなり形が変わってきたと言われました(左右:4mm、上下2.7mm)。先生は触れませんでしたが、画像では小さな瘤(ブレブ?)のようなものも出来ていました。そして、結局、半年後に再検査となりました。
母親を含め母方の親族に合計6人(叔母、従兄妹など)も脳動脈瘤持ちがおり、うち母も含め2人はくも膜下出血で40代で亡くなり、叔母2人は50代でクリッピング手術を受けています。従弟(40代)も、数年前くも膜下で倒れましたが一命を取り留めました。
このような家系なので、とうとう自分が手術をする番が来たか、と覚悟していますが、叔母2人のクリッピング手術の時を思い出すと、とてもあんな痛みに耐えられるとは思えません(痛みに弱いのです)。
質問ですが、
1)左右:4mm、上下2.7mm、小さなブレブあり という変形の瘤でも、血管内コイル塞栓術が適用可能でしょうか(もちろん画像なしでのご回答は難しいと承知していますが)?
2)クリッピング、という選択肢になった場合ですが、疼痛は一般的にどれほど酷く、また、どれほど長く続くものでしょうか?
3)去年まではずっと同じ大きさだったのですが、この1年間、夫が病気になったことでずっと大きなストレスにさらされてきました(現在は回復)。そのため、酒量が増えたことも事実です(毎日ワイン300-400ml程度)。これが動脈瘤を増大させた原因と考えられますか?血圧自体は110/60程度なので、正常範囲かと思いますが。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師