「てんかん発作でイーケプラ250mgを飲んでいる」の追加相談

person40代/女性 -

 前回はありがとうございました。
 大きなてんかん発作はおこらずには過ごせています。
その後8月上旬に主治医の診断を受けました。
前回の相談時のイーケプラ1日1000mg→1500mgに増量しました。(毎日の小発作がなくならないので)次の診断は9/末予定で、てんかん専門医の診断が10末予定です。
 2週間程度経ちますか、今も毎日意識のある小発作が続いており心配です。(週末の土日祝など私が気づくので2〜3回程度です。朝,昼,夕方,晩時間はばらばらです。)本人も薬の増量であまり効果はないと話しています。
 大きな発作が起こらなければいいと本人は言いますが、見ていて前回まで同様に表情はしんどそうです。ましな場合もありますが15〜30秒程度苦しそうです。身体の動きが止まり,少し後ずさりをする場合もあります。座っているときで15秒程度ですぐおさまる時もあります。
 このまま9末の診断まで待つか、早めの診断にするか迷っています。
 本人は9末でいいとは言っています。
大きな発作がくる前兆なのかも含めて心配です。

てんかん発作でイーケプラ250mgを飲んでいる

person 40代/女性 -

私の妻が4/19朝5:50頃と7/18晩23:00頃(就寝後1時間)にてんかん(右海馬内側の腫れ(左右で大きさが違う))と思われる発作が約3分ありました。高槻病院脳神経内科の診断で7/8よりイーケプラ250mgを一錠飲んでおり、約1年目前から毎日あった意識のある15~30秒程の発作は収まっていました。(これが脳によるものとは最近わかりました。)大きな7/19発作後の高槻病院脳神経内科の診断で250mgを2錠3日間飲んでいます。昨晩一回,今朝一回また意識のある発作がおこりました。気分が悪いと今朝は250mg1錠にしています。1錠にしても良いのか。7/26(月)まで診断も受けれず。8/3には高槻病院脳外科にて画像を詳しくみるMRI検査予定です。いつ3回目の発作がくるか不安もあり、素人目にも4月以降特に6月以降この数日も悪化している気がして不安です。一度目の発作より二度目の発作の方の表情も酷かった。毎日の意識のある発作も週をおうごとに表情がしんどそうです。数秒でおさまって直後に顔色が紫色になります。休日に診てもらえるところもなく相談しました。1年前よりの発作もすぐおさまってはいたため婦人科系の病気と思い込み4月の発作まで海馬の腫れという診断がわかりませんでした。
 今休日に診てもらえる病院を探しています。
本人はもう大丈夫とは言ってはいますが。
 大きな発作の後は吐き気がするので、吐き気どめを10錠もらっています。入浴時に注意することはしています。妻の本日のパート仕事は休みました。息子は高3で学校もあるので、もし一人の時に発作が起こればどうすれば良いでしょう。勝手に目が冷めて吐き気どめ薬を飲めばいいのか。2度の発作後は高槻病院救急へ搬送し、一度目は入院、二度目は診断後家に帰りました。適切な病院がなければ月曜日に予約なしで高槻病院の脳神経内科の診断を受けるつもりです。

person_outlineぜんごさん

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師