8歳男子児童 CT撮影による被曝について

person10歳未満/男性 -

8歳の息子ですが、昨日小学校でステンレス製の竹馬の棒が頭(おでこの右端)に落ちてきて強打しました。すぐに冷やしてもらい、その後も学校でも家庭でもゆっくりと過ごし経過を見ていました。特におかしな様子はなかったのですが「気持ち悪い」と何回も口にするので、本日病院へ連れて行き、CTと首のレントゲンを撮りました。結果は脳には全く異常はなく、衝撃による首の軽いむちうちで気分が悪くなっているのだろうとのこと。外用薬をもらい、経過観察になりました。
さて、無事だったので、余計なことを考えてしまうのですが、8歳の子のCT撮影の被曝はどのくらい懸念すればいいのでしょうか。色々と調べると「10年前の原発の事故の際に1日その周辺で過ごしたくらいの被曝量」だとか「CT撮影の被曝は医療被曝のなかでも大したことがないので気にする必要はない」という見解など...本当に色々で。
実際のところはどうなんでしょうか?
私は科学的に考えるのが苦手なので「被曝イコール発癌率が上がる」とすぐ思い込んでしまいます。息子の無事が確認できただけで十分なのに。ちなみに、4歳ごろにも頭をぶつけてCT撮影を受けています。脳が発達途上のときに2回も受けてしまって...脳腫瘍になる確率は上がったのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師