くも膜下出血で彼氏が入院。検査結果はモヤモヤ病と脳動脈瘤

person50代/男性 -

52才の彼氏が、自宅て吐き気と頭痛で動けなくなり、救急車を呼んだところで意識を失って入院
くも膜下出血とのことで驚きました
幸い意識を取り戻し、目に見える障害はなく、手術もせずに2週間の安静を言い渡されました
LINEもできます
入院直後に肺炎併発し、頭より肺炎がつらかったようです
肺炎が多少落ち着いた1週間後、MRIの検査を受けたところ、モヤモヤ病と言われたそうです
また、2週間後の今日、脳血管造影検査をしたところ、脳動脈瘤も1つ発見されたそうです

モヤモヤ病に対しては、バイパス手術をと言われているようで、今日の検査はその為のもののようでした
そこで動脈瘤まで…

話の中に、ようだようだとしか入れられないのは、コロナのせいで面会ができないからということと、立場が彼女ということで、医師の説明を求める立場にないので、LINEで彼氏から来る情報しかないからです

モヤモヤ病のバイパス手術って難しいのでしょうか?
頭の手術ってことで、怖いです
一旦退院し、手術日を決めて再入院して手術って話で、その為の血管造影で、それをやったら一旦退院だったのに、動脈瘤が見つかったから、退院が伸びて、また来週血管造影をするそうです
そんなに何回もするものでしょうか?
バイパス手術もして、動脈瘤の手術もするんでしょうか?
写真などの情報がなくてすみません
手術のせいで、いま幸に起こっていない障害が起こらないだろうか、という不安もあります

すみませんよろしくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師