66歳女性、老化?副作用?認知症?

person60代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)
1、今年の7月に2度目のコロナワクチン打って翌日37.7度の発熱がでて、その次の日には平熱に戻りました。ここまではよくある副作用かと思います。
約2週間後我慢できない程の頭痛がおこりました。ほぼ頭痛くなることは今までありませんでした。
受診した所偏頭痛という診断うけました。
そこから1か月たたないところから物忘れや今日何してたか思い出せない事や、薬を2回飲もうとしたり、毎日カップラーメンばかり食し他の物はあまりたべなかったり、昨日お風呂入ったか忘れてたり覇気がなくなりあまり話す事もへり、全く別人のようになってしまっています。

その異変が起こる前くらいから食べ物が食べれなく体重が10キロ1ヶ月でへりました。そこから体力もなくなりました。10キロ体重が落ちてから物忘れもでてきました。
胃カメラ検査や血液検査した所、逆流性食道炎gradeM.バレット疑い、慢性胃炎C-3、十二指腸炎中等度、前後壁で2.3個のびらんの診断。現在治療してるのは逆流性食道炎の飲み薬のノベルジン錠25とコレステロールロスパスタチン5を夜3錠タケプロン一錠の服薬のみです。

■先生に聞きたいこと(質問)
その後別の脳外科でもct検査うけたが異常なしの診断でした。異常なしは嬉しいですが明らかに異変がおこってます
今後どうしたらいいでしょうか?

2、びらんとバレット疑いなどそのまま放置でいいものなんでしょうか?治療は服薬のみでいいのでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師