「心因性の心拍数のはやさを下げたい」の追加相談

person40代/女性 -

前回、心因性のストレスによる頻脈で相談にのっていただきましたが、あれから1か月経ち、その間心療内科に行き、レスリンの量が増え、漢方薬で加味逍遙散を処方されました。レスリンは元々、パニック障害で受診した時にジェイゾロフトを処方されていて快方に向かっていたのですが、のちにパーキンソン病と診断されてから、パーキンソン病の薬と使用禁忌の為、代わりにレスリンを飲んでいます。
そもそも私のストレスは主人のパーキンソン病に対する理解の無さと、直接の暴力はありませんが、怒鳴りながら壁を殴ったり、物を蹴り飛ばされたりしながら暴言を吐かれたり、offの時に私は上半身(首肩、胸の痛みがひどく、筋肉が凝り固まってしまうのですが最近は、寒さもあるのか病気の進行なのかストレスなのか痛みも段々とひどくなるにつれて、主人のネグレクトと言われるような態度もエスカレートして行き、先月救急車で動悸がひどく運ばれましたが、その後もずっと以前のままです。
心療内科の先生はカウンセリングより、心の状態や体の状態を聞いてくれますが、良く眠れるかやストレスは以前と比べてどうかなど簡単な質問のみで、詳しい話をふみこんで聞く診察ではなく、今の私の状態にあったお薬を処方してくれるタイプの先生です。最近はどの薬を飲んでも体の状態は変わらず、頼みのマドパーも効く日にムラがあり、大量の薬を前にこんなに毎日しんどくて、治るわけでもなく、近頃は両親や姉には気持ちが弱いからしんどいんだ。と言われ、主人の事も難病になっても捨てずにいてくれることに感謝しなさい。と言われ、大学生の娘の将来を考えると私が負担になってはいけないと考えてしまいます。
更年期も重なり心身共に辛く、体の痛みで気になるのは姿勢を正しくしようと胸を張ったり、寝転がって両手を真横に広げると胸と胸の間がとても痛い事です

心因性の心拍数のはやさを下げたい

person 40代/女性 -

心療内科とパーキンソン病のため脳神経内科に通っているのですが、9月頃からパーキンソン病が自分でも進行しているのが分かり、何よりも辛いのは、夜のoff時の首肩から胸周りの痛みなのですが、最近になって左胸がパンパンに張り、また肋間神経痛のような痛みもあり、更年期も重なり心身共に辛い毎日の上に、私生活でも色々と心労が重なり、昨日の朝、動悸がとても激しく、今までと違うしんどさに耐えかねて救急車を自分で呼びました。
脳神経内科に行くのに通っている総合病院に運ばれて治療や検査を救急室でやってもらい、心電図に心エコー、血液検査と点滴をしてもらいました、検査の結果どこも異常なく、心因性(ストレス)からくる脈拍のはやさです。と言われました。
体に異常がなかったことに安心したのですが、家に帰ってからまた少し動悸がして、夜も五時前に目が覚めて安静にしていたのですが、また軽く動悸がして、血圧を計ると135/90(108)でした。動いたりすることが怖くなり、デパスとパーキンソン病の薬(マドパー)を飲んで少し落ち着いたのですが、毎朝こうなるのかと思うと憂鬱で、どんな対処の仕方がいいのでしょうか?

person_outlineちゃーさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師