「人口股関節脱臼処置(手術)後の今後の治療方針、CRP値について」の追加相談

person70代以上/女性 -

前回ご相談させていただいた後、主治医を変更し、セカンドオピニオンドクターのもとで、義理母の股関節人口骨頭の脱臼の原因を調べています。脱臼の原因を調べた上で脱臼を修正する手術を考えています。

写真は脱臼から1ヶ月後にMRIをとったもので、白い部分が浸出液でサイズは少なくとも厚さ 2.1 cm、頭側から尾側方向に 7.4 cm、横方向に 6.4 cm ということでした。この浸出液の発見により、感染である可能性が高いため、浸出液を培養検査にだして検証しようということになりました。
本日 超音波で浸出液の場所を確認しながら注射器で培養検査のための浸出液を吸引する処置を施そうとしたところ、浸出液がかなり粘着性の強い濃いもので、何度か試したものの注射器では吸引することができず、浸出液をとりだすことはできませんでした。この浸出液は血栓、もしくは膿ではないか疑っているようです。
現在主治医が今度どのように対応していくか考え中ですが、この粘着性の強い浸出液と思われるものは一体何なのでしょうか。そして、今後どういった治療が考えられるでしょうか。ご意見を伺いたくお願いいたします。

人口股関節脱臼処置(手術)後の今後の治療方針、CRP値について

person 70代以上/女性 -

79歳の義理母が去年12/23に大腿骨骨折のため人口股関節置換術を受けました。今年1月中旬に母が股関節の痛みを訴え、2/16にレントゲンで脱臼していることが判明し、2/17に全身麻酔下で手術を受けました。その翌日2/18に再度脱臼し、原因、今後の対応方法を検討している段階ですが、とりあえず2/22に退院し、自宅で経過をみています。
シンガポールに住んでおり現地で治療しております。
執刀医によると、脱臼を繰り返す原因は内転筋の緊張によるもの、(脱臼したのではないかと思われる日から手術まで約1ヶ月経過しています)セカンドオピニオンのドクターによると、感染が脱臼の原因である可能性があり再置換術後、抗生物質投与6週間という処置の提案を受けました。

母の年齢、体力を考え一旦退院し、今後どうしていくかを考えながらしばらく様子を見ることになりました。脱臼による痛みは現在訴えておりません。

添付のレントゲン写真は脱臼の手術をした翌日に再脱臼した時のものです。

そこでいくつかご質問させていただきたいのですが、

1)脱臼した足をこのまま放置しているとどのようなことが発生すること予測されるでしょうか。脱臼防止のベルトを引き続き自宅で装着すべきでしょうか。

2)感染でなかった場合、この状態(脱臼)のまま理学療法を開始可能か。

3)手術後から退院時までのCRP値が下がってきてはいるもののとても高いように見えるのですが、これは術後にはあり得る数字なのでしょうか。それともなにか他の原因があるのでしょうか。
手術翌日(2/17) CRP 52.3mg/L
2/20 CRP 46.0 mg/L
退院日 2/22, CRP 29.4mg/L

ちなみに手術翌日のESR値も67mm/hr と高い数値を示しています。何か他の病気の可能性があるのでしょうか。

person_outlineリババリーさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師