その他病気・症状について(2013年)

血糖値の低下にブドウ糖タブレット

person 20代/女性 -

よく、食間に低血糖なのか低血圧なのかわかりませんが脱力、手の震え、思考力の低下があります。数年前に摂食障害を完治させましたが、白米などの食べが病気以前より少なくしかとれていません。ほかの食品にも炭水化物は入っているのでそこまで、気にしなくてもよいとの医師の助言のもと生活していました。 特に昼食前、もしくは夕方に症状が出ます。お腹が空いている感覚があまりないので突然ガクッときて、まだ息子が赤ちゃんのため、外出したりしていると直ぐになんらかの食べ物を食べたりすることが、難しいことがあります。 その際、薬局などにあるブドウ糖タブレットなどで補給するのは良いでしょうか。 特に子どもが小さいとで食事時間はゆっくり取れないので早食いになったりもしています。これは血糖値の低下に関わるのでしょうか。 体重は153cmの46から47kgで決して痩せではありません。むしろ産後から3、4kgほど増のまま戻らず困ってもいます。 病院で相談するにも痩せてきているわけではないのでしにくいです。 対処法や、考えられる病気がありましたら教えて下さい。 ちなみに、自宅に血圧計があるので脱力時にはかってみたら上が80台位に下が50から60でした。おかしいでしょうか。普段も上が90台、下は60台がほとんどです。

2人の医師が回答

上半身各所が辛いです

person 30代/男性 -

はじめまして。突然沢山書いてしまいまして申し訳ございません。 ・31歳男、酒なし、タバコなし。 ・朝食は毎朝食べる。夜は不定期だが、遅い時は減らすよう心がけている。 ・デスクワーク中心。 ・その代わり、通勤に計60分自転車を使用+昼休みに散歩をしている。 ・冷え性だが、手のひらには結構汗をかく。 【症状】 ●脈が速い ・数年前から ・ここ1年くらいはずっと速い。 ・心電図は問題がない。 ・以前は毎分60回程度、今は速いときで100をこえる。 ・夕方から夜にかけてが特に速くなる。 ・そのせいかずっと疲れている。やる気も出ない、そもそも動けない。 ・若干胸の奥が熱い気がする。 ・甲状腺の腫れ、および眼球突出はみられない。 ●右腕だけがだるい ・4月中旬に発祥。整形外科で「頸肩腕症候群」の診断。 ・初期はズキズキとした鈍い痛み、しびれ、痙攣が伴った。 ・痙攣は腕全体が跳ね上がってしまうほどだった。(今はなし) ・寒くなると症状がひどくなる。 ・2ヶ月ほどで大半は改善したものの、今でも違和感(たまにしびれや痛みも)が残り、薬を飲み続けている。 ●右の鼻だけがいつもつまっている ・数年前から右の鼻だけ呼吸がほぼできないほどつまる。 ・鼻をかんだ時に出る鼻汁は透明。 ・上顎洞のあたりに石がつまっていると思うような不快感。 ●耳鳴り ・いつも耳鳴りがする。 ・疲れている時は、外でサイレンが鳴っていると勘違いするほど。 ・幼児期に中耳炎を発祥しているが完治し、2年前も異常はなかった。 ●睡眠の障害 ・夜はすぐに眠れず、布団の中で1時間過ごすこともある。(11:30に就寝、6:30 に起床) ・9:00頃に眠くなり、深夜1:00に目覚めてしまうこともある。 ・昼食後は体のどこかを意識的に動かしていないと寝てしまうほど眠い。 以上です。 私はそもそも何科を受けたら良いのでしょうか。

1人の医師が回答

長年続く胸の痛み

person 20代/女性 -

私は5年程前から胸の痛みに悩まされています。胸の下とまではいかず乳房の下側から真ん中側までが痛いです。 普段は平気なのですが、鋭い痛みがたまにあります。夜起きてしまうこともあります。 検査では心臓に異常がなかったため、メンタルクリニックをすすめられ3ヶ所ほど(引越しのため)通ったのですが、薬の効き目もなく、4年経って内科をすすめられました。 その際内科では、まだわからないのでとりあえず胃薬で様子をみてください、とのことで、また、精神科は控えるように言われました。波があるので効いていたかは分かりません。 そして最近胸の痛みが日中でも多くなり、歩けなかったり、下着で締め付けるだけで痛いです。精神科の先生はメンタル系のお薬が効かないので内臓系だと思う、とおっしゃっていました。そこで前とは違う病院ですが、内科で診察していただいたのですが、咳もないし、内臓系ではないとのことで、筋肉痛や骨のせいかもしれないので整形外科をおすすめします、と言われました。同時にそこでも、ストレスではないから精神科は控えるように言われました。 しかし私は脚の怪我で整形外科に通っており、そこでついでにもう定期的なくらい胸はみていただいているのです。ですから、どこを頼ったら、また自分では何をしたらいいか分からなくなってしまいました。 精神科に関しては、内科さんや整形外科さんにも控えるように言われるのですが、長年の痛みに疲れて不眠症が酷いのもあり、その他仕事でも薬に助けられているので、できればこの先も通いたいです。 私は病院には行くべきでしょうか?行くとすれば何科でしょうか?また行く必要がないのであれば、私でもできる解決方法?などを教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

食餌(栄養の三要素)・ビタミン・ミネラルの必要性

食餌の偏食・欠乏の影響>> 栄養三要素(蛋白質・炭水化物・脂肪)が言われ、ビタミン・ミネラルの摂取が健康維持に重要とされています。 質問は= 60才の男性。炭水化物を食餌拒否した時の健康維持への影響。栄養バランスの偏り(偏食)の食生活が健康・疾病に与える弊害について知りたい。 問題提示> 地球上には、ある種の肉食を禁じて草食推奨する医学者がいるかと思えば、栄養素の1つに挙げられる炭水化物(澱粉デンプン・糖質)の摂取厳禁を徹底して治療を施す者がいる。それに従って、炭水化物の摂取(米食・パン食・副食アメ玉お菓子類)を摂取しないで、2ヵ月以上を平気で健康に生活している人がいる。 その人は、蛋白質(肉類・魚類・牛乳・タマゴ・大豆タンパク)やチーズ類だけを食餌の主食に置き換えて、野菜類の摂取も抑えて炭水化物の一切を食べないで生活してきて、病院での血液検査でも異常がなかった。そのような食生活で人間の体調は医学的に栄養学的に健康が崩れませんか。 シロウト考えでは・・・蛋白尿の異常発現は?、コレステロール値その他脂質累積の増悪は?、などを案じます。 しかし、その一方で、炭水化物がなくても摂取された脂肪分が体内でエネルギー源となるグリコーゲンを生成しますし・・・、長期的な炭水化物を拒否する主食食事を続け栄養の三要素が崩れても問題はなさそうに思われます。 補足で、知人は3度の食事がパン食やご飯(米食)を主食にした一般的なバランスを考えた食餌を続けてきたが、専門家(医療系)の指導に従って、炭水化物を抜いた食餌で2ヶ月ほどを経過したが病院での血液検査(肝機能・白血球・赤血球・コレストロールその他)で、何ら異常値なしで健康上の違和感なしといいます。 考えてみると、エスキモーの肉食主食の例を思い出します。

1人の医師が回答

右の関節近辺の痛み

person 70代以上/女性 -

母親なんですが、右足の膝近辺の関節、前はお皿の上、外側のライン、後ろは膝を曲げるとこから上部分10センチ内と下部分はふくらはぎまでのとこが数カ月前から痛みを訴えていて、ロキソニンはその時、数時間効く程度で、湿布も気持ち効いてる程度です。以前、左の腰からお尻のラインにかけ激痛があってたてなくなリました。救急車で病院へ行ったんですが、うちの母は16年前にクモ膜下出血になり、従来のクリップのため、もうMRIに入れず精密検査が出来ずに、結局レントゲンやCTには異常もなく、ただ白血球の数値とCRPの数値が高く、坐骨神経痛かも的な曖昧な結果であとは坐薬とかで今はそこは何ともありませんが、今回も整形外科へ行ってもMRIにははいれないのでちゃんとした結果が出ないんじゃないかと本人が行きたがりません。今の医学的に従来のクリップではもうこうなったとき検査できないのでしょうか?骨がおかしいのか、筋肉なのかわからず、歩いた方がいいというテレビの知識や動かさない方が良いという整骨院の先生の言葉と今迷っています。レントゲンをとらないと何ともいえないのはわかるんですが、精密検査はもうできないのでしょうか?こむら返りの痛みを超えた痛みでそれがほぼ続いてます。いくとしたら整形外科でしょうか?

1人の医師が回答

子供の頃からの足の痛み

person 20代/女性 -

【症状】 物心ついた時から、たまに足が痛みます。 範囲は、足の太もも~膝にかけてで、酷い時はふくらはぎや臀部の方まで痛みます。 痛む時は、片方の足のみランダムで痛くなり、両足同時に痛くなることはありません。 足の内側が痛み、見た目では何の変化もありません。 痛みが出ている時も、通常通り歩いたり走ったりでき、動かすことによって痛みが強まりません。 時間帯は、小さな頃は夜に痛くなりました。 中学生頃からは日中にも痛むようになりましたが、夜の方が多いです。 数時間~半日ほど痛み、しばらくすると自然に痛みが消えます。 小さな頃は寝て起きれば必ず治っていましたが、 最近は翌日まで痛みが残ることも多いです。 1,2週間痛まないこともあれば、数日連続で痛む→治るを繰り返すときもあります。 歩き疲れた時、睡眠不足の時、天気の崩れる時などに頻繁に痛みますが、そうでない日に痛むこともあります。 太ももや臀部を叩くようにマッサージしたり、温めたりすると少し楽になる気がします。 アルコールを多めに摂取した翌日もほぼ必ず同様の痛みが出ます。 また、ごくまれに腕にも似たような痛みが出ます。 痛みはバファリン、ロキソニンなどを飲むと消えます。 3年ほど前に、この足の痛みで整形外科にかかり、 血液検査と太ももから下のレントゲンを撮影しましたが、異常無しでした。 【伺いたいこと】 ・考えられる病名は何でしょうか。 ・何科を受診すべきでしょうか。 ・夜に痛みが出やすいため、病院に行くタイミングがなかなかありません。  痛みのない時に病院に行っても診断に影響はないでしょうか。

1人の医師が回答

今年の6月より手足の力が徐々になくなっています

台湾に住んでいる友人なのですが、今年の6月より手の力に異変を感じたそうです。 香水のスプレーを吹きかける際の人差し指でのプッシュ時に少し困難に感じたのが 始 まりだったそうですが、生活に支障がなかったので放って置いたようです。 ですが、ゆっくりと徐々に症状は進行して行き、現在では手足の力が入らないという 状態になってしまっております。 携帯電話を持ち上げるのも一苦労の状態で、足に関しては、足首から先に 力が入れられない為、歩行はできるのですが、非常にぎこちなくなります。 肩や首などの筋力の衰えはなく、話すのも非常にしっかりしてます。 また、食欲の減退もなく、咀嚼など飲食時も問題ありません。 このような症状で何か事例はありますでしょうか? また考えられる病名や治療法は日本にありますでしょうか? 既に数件の病院で診察をしてもらっていますが、原因、病名は分からないとの事。 なので、台湾の医療最高峰であると思われる台湾大学病院にて診察をしたところ、 検査入院となり、2日前から治療が試みられました。 ですが、特に病名や原因は究明されておらず、現在行われている高額の投薬治療が 本当に有効なのか不安です。 現在下記投薬治療してます。 ※瓶に記載の名称全て記入してます。 "TBSF" Human Immunoglobulin For Intravenous Use Solution for Intravenous Infusion Human Immunoglobulin G 3g CSL Biotherapies 3g in 50mL

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する