物忘れ

頭頂部近辺の傷と出血

person 40代/女性 - 回答受付中

2時間ほど前に、靴箱の扉を開いて一度しゃがみ、頭をあげたら、扉の角でとい頭頂部の少しおでこ側をぶつけました。ゴリッと、えぐられたような、削られたような、一瞬激痛が走りました。 痛みはすぐ、気にならない程度におさまったのでそのまま外出しました。(少し痛みはありましたが、ぶつけたのだから当然かな、くらいです。) 10〜20分後くらいに、外出先で、気になってぶつけたところを指で触ると、少しだけ指が濡れました。なんとなく赤いような、でもほぼ透明でした。 外出の1時間後くらいに帰宅し、人に見てもらったところ、長さ2cm程の傷ができて、ポタポタ血が落ちるほどではないものの、傷周りが血で真っ赤で、血が滲んでいるので傷の幅は分からないとのことでした。 だいぶ時間は経っているけど今からでも冷やそうと思い、保冷剤で20分ほど冷やしましました。血が止まったかは分からないのですが、洗ったほうがいいかと思い、シャワーで水をかけ軽くこすり洗いをしたところ、また、血が滲みました。 1.決してきれいではない角でぶつけ、指で何度か触り、処置としては1時間後にようやく冷やし、そのあと水で洗った程度です。髪が邪魔で洗いにくく、また、血が滲んでいるので、傷口の汚れが落ちているのかどうか良く分かりませんが、この処置で大丈夫でしょうか。 2.このあと入浴やシャンプーをしても大丈夫でしょうか。 何もしなければ血は止まったように思えますが、今もシャワーをかけることで血が滲み出てくるのは、血が止まったとは言えない状況ですか? 3.このまま様子を見て大丈夫でしょうか。 受診する目安(症状)を教えていただけますか。 今も、少し痛い気がします。 傷の深さは分かりません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

むずむず脚症候群の要因をなるべく無くすには

person 30代/男性 - 回答受付中

先週、むずむず脚症候群と診断され、ビシフロール0.125mgを処方してもらいました。 それと同時にフェリチンやTSHを調べてもらい、次回診察時に結果を教えていただく予定です。 その間でもできるだけむずむずの症状を抑える為、無理のない範囲で食生活を変えることを試みています 実は先月からめかぶやもずくなどの昆布類を1日1パック食べ始めてから足の調子がおかしくなった自覚症状があり、これらを断ちましたところ、症状がかなり落ち着いてきております。 (もしかしたらビシフロールが効いているのかもしれませんが) ヘム鉄鉄サプリも1ヶ月前から取り始めたのですが、こちらは大して効果は出ませんでした。 食生活の観点から少しでもむずむず脚症候群の症状を和らげたい為、下記の相談です ・やはり昆布類の摂取はむずむず脚症候群に影響あるのでしょうか(甲状腺関連の病気など) ・もしビタミンCの摂取が足りなかった場合、鉄サプリの摂取はあまり効果がないものなのでしょうか。ビタミンCの摂取は意識していませんでした。 ・納豆が大好物なのですが、これはむずむず脚症候群に影響はありそうでしょうか.1日1パックと制限はしてます。

6人の医師が回答

倦怠感、息苦しさ、吐き気、しびれがあります

person 10代/女性 - 回答受付中

高校生の娘が、昨日の授業中にだるくなってきて、座っているのがきつくなり、気持ち悪さや息苦しさを感じて、しばらく我慢していたようですが、手足も痺れてきた為、保健室に行き、その後、早退してきました。夕方から布団に入って、食欲もなかった為、何も食べず、朝まで寝てしまいました。今朝起き上がってトイレに行くときに、平衡感覚がおかしい感じで立っていられなかったようで、再び布団に横になりました。昨夜何も食べていなかった為、低血糖になったのでは、と思い、雑炊を少し食べて1時間くらいすると起き上がれるようになりました。まだ痺れが残っていたのと、教室が暑かったと言っていたので、熱中症ではないかと思い、病院に連れて行きました。娘の話や、4月頃にも気持ち悪くなったことがあること等から、過換気症候群ではないかと言われました。 それから帰ってきて、しばらくは起きて昼食も食べれたのですが、またきつくなって横になりました。少し寝ていたのですが、倦怠感と吐き気があってしんどいようです。痺れもまだ時々あるようです。家にいても過換気症候群のような症状が出ることがあるのでしょうか。 本人はまたなるのでは、と来週からの学校のことを心配しています。 何の病気で何が原因なのでしょうか。

5人の医師が回答

2週間くらい前からめまい体調不良があります

person 20代/女性 - 回答受付中

27歳女性です。 2週間以上前からめまいがありその時は夜立ってるのがしんどいなってくらいの船酔いしてるみたいなめまいでした。 他の症状としては肩こりがこの時は酷かったです。 耳鼻科では原因がわからず、脳外科でMRIの検査でも問題はありませんでした。 その後逆流性食道炎もちなので2年ぶりくらいに胃カメラし、逆流性食道炎と食堂裂孔ヘルニアでした。 目がチカチカして視界がぼやける事があるので眼科に行きVDT症候群と言われました。 今飲んでいる薬はたまにロラゼパム ラベプラゾールNA10ミリグラム モサプリドクエン酸 マーズレン 目薬シアノコバラミン ヒアルロン酸na です。 今朝起きた時起き上がった時めまいがひどくて地面に倒れる感覚下に重力で押される感覚があり頭を動かすとぐらーっと重たいめまいがして起き上がれませんでした。 一日中めまいがして、昼寝して起きた後も同じ感じになりました。その時は汗もすごい出てました。その時はめまいの後に右耳がキーンとなっていました。 今朝もでしたがめまいがひどいと息苦しくなる感じもあり動悸があります。 手と足が冷たく手と足に汗がでます。 心療内科に行ったのですが低血圧だからだと思うということでミドドリンを処方してもらったのですが、飲むべきですか? 午前中は血圧95/68 脈拍101でしたが先ほどめまい直後の血圧98/72脈拍81と少し上がってたのですが。 貧血の採血して結果は待ちです。 何が原因でしょうか?めまいが日に日にひどくなってるきがします。特に動いたりすると目眩します 1週間くらい前にMRIはしたのですが急激に頭の異常病気になってることとかもあるのですか? 何科に行けばいいですか? 血圧上げる薬は飲むべきですか? 胃カメラしたときの結果です。ポリープなどもあったのですが大丈夫ですか

5人の医師が回答

高齢者の頸動脈剥離術について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

86歳の父について質問させていただきます。 認知症の検査の際に頸動脈狭窄症がわかり、MRIで詳しく調べていただいた結果プラークが柔らかいものだということで、当初提案されていたステント留置から剥離術へと変更になりました。 血管が糸のように細くなっているということでしたが、今は認知機能の低下(アルツハイマーだとのことです)以外には特に症状はありません。 20日に手術が決まっているのですが、色々と調べていると手術の合併症や後遺症、せん妄や全身麻酔による認知機能の低下など私の不安が大きくなっています。 嚥下障害などを起こしてしまうと、肺炎になってしまい命が危うくなってしまうのではないか、もう元の生活に戻れなくなってしまうのではないかと不安で不安でたまりません。 本日、麻酔科の先生からお話を伺うことになっていて今のところ血液検査などで異常もないので、予定通り19日から入院20日に手術になりそうです。 柔らかいプラークということと、かなり通りが細くなっているということで脳梗塞を防ぐために手術をした方がいいという気持ちと、諸々の不安でどうしてあげることが一番良いことなのか今更ながらわからなくなってしまいました。 認知症があり短期間の記憶がなくなることはあっても、今のところ元気で過ごしている父にできるだけ長生きしてもらいたいです。 頸動脈剥離術はかなり難しい手術でしょうか? 高齢者にとって全身麻酔や手術による合併症は珍しいことではなく予後不良でしょうか? 手術していただく先生は、ホームページによると脳卒中学会、脳卒中外科学会指導医ということです。 本日、担当医や麻酔科の先生とのお話でお聞きすべきことなどありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

血管迷走神経反射の予防策

person 20代/女性 - 回答受付中

23歳社会人です。 血管迷走神経反射が頻繁に起こるようになり困っています。 最初に意識を失ったのは高校生の頃です。手首のガングリオンの穿刺で1分ほど針が入った状態が続きそのまま具合が悪くなり意識を失いました。 2回目は飼い犬に噛まれ、病院で処置を受ける時。傷口を消毒する際の注射器の針を見て前触れもなく意識を失いました。 3回目は献血です。400mlの献血が終わる頃突然目がチカチカし始めて、具合が悪くなりました。その際は看護師の方に気づいてもらうことができ意識を失う前に頭を下にすることで15分ほどで回復しました。 4回目は今日の出来事で朝の通勤に向かう電車の中です。昨日包丁で親指をぐっさり切ってしまい、今朝も傷口がじんじんしていました。電車の中で痛かったなぁと思っているとだんだん目がチカチカして気持ち悪くなってきました。このままでは倒れると思い停車駅ですぐに降り椅子に座ると5分ほどで回復しました。 私は小さい頃から予防接種や献血など注射器は全く怖くありませんでした。痛みにもそこまで弱くない方だと思います。 ただ最近は注射器を見ると緊張からか具合が悪くなり1分ほど我慢するとそのまま意識を失ってしまいます。 注射器がダメなら横になって予防接種などはできますが今日は痛かったことをふとした時に考えただけで倒れる寸前まで具合が悪くなってしまいとても怖いです。 この先痛いことはたくさんあるし、出産なんて耐えられないのではないかととても心配です。 血管迷走神経反射を防ぐためにはどのような対策方法がありますか?気持ちのもちようでもなんでも構いませんのでアドバイスを下さい。

8人の医師が回答

交通事故で顔面強打し鼻が折れているのをCTで確認しました。脳外科に行く必要はありますか。

person 20代/女性 - 解決済み

交通事故の診察まで2週間あり 知人に心配されるたびに心配になり ご相談させていただきました。 事故を起こして8日目が経過しました。 鼻のCTを撮ったのが事故を起こして3日目で 折れてることがわかりました。 幸い曲がりはなく鼻の中も大丈夫そうなので自然に治すことにしました。 頭のCTも事故2日目に撮ってもらい(整形外科)特に異常なしとのことでした。 ただ専門医じゃなかったのと ムチウチからか頭が重い感じもあり 鼻も怪我してるからツーンとした痛みもあります。 またネットで調べてたら顔面強打したら 脳外科へと書いてあり不安になってしまいました。 子供とかが頭をぶつけたら48時間様子を見ましょうとガイドラインにもあるので 大人もそのように経過観察すればいいのかなと思い、まだ脳外科に受診してません。 もし脳外科を受診することとなれば今の 整形外科で紹介状を書いてもらわないといけないのですが 受診した方がよろしいでしょうか。 しつこいくらいに何度も不安になって 質問して申し訳ありません。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

右足膝下のしびれ、違和感

person 30代/女性 - 回答受付中

今朝歩いている時に右足のすねのあたりになんとなくしびれるような違和感がありました。そのときは一分ほどでおさまりました。 右足は利き足です。 その後夕方シャワーを浴びていたところ、また膝下にゾワゾワするような痺れるような違和感がありました。 きのせいかもしれませんが、その時膝下を触ったら右足だけ鳥肌が立っているような感じがしましたがしばらくするとよくなりました。 今はしびれ感はありませんが、右足の膝下〜足裏くらいまでなんとなくもやっとするような違和感があります。 電話の健康相談に相談したところ、痺れがあったのなら夜間救急を念のため受診したほうがいいと言われたのですが、車がなく受診をするのがかなり大変です。 片足の膝下が痺れるというのは異常なことなのでしょうか。脳梗塞や病気の可能性はありますか? 数ヶ月前から右腕は夕方にたまに痺れることがあり、漢方を処方してもらったこともありました。 最近変わったこととしては ツムラ20番のむくみにきく漢方を飲み始めた、 着圧ソックスを2日に一回くらいはきはじめた 立っている時間が多かった、 という感じです。

5人の医師が回答

ものを噛むと頭部に響く

person 40代/女性 - 解決済み

年に数回は起きるのですが、硬い食べ物だけでなく柔らかいものでも、噛んでると顎ではなく頭に響いてだるくて噛み続けていられなくなります。(頭の天辺から後ろにかけて) 1月になった時は、緊張型頭痛のためミオナールを飲んでいて、同時にしだいに良くなりました。 今回も一週間前から噛んでると辛くなり、ミオナールを飲み始めたのですが、月曜の明け方から全身が震えるような痺れ(微弱な電流を流したような)が続き、検索するとミオナールには四肢の痺れの副作用があると知りました。 腰や首に痛みがあり、緊張型頭痛で締め付けられるような痛みがあるため、ミオナールを飲みたいのですが、やめておいたほうが良いでしょうか? それとも痺れの原因は、頚椎や腰が原因のものとして副作用ではないと思った方が良いのか悩んでいます。 それと、一昨日から両手足が同時に痺れていたので、脳には問題ないと思っても良いのでしょうか?(脳卒中や脳梗塞など) 病院に行くべきか悩んでいます。 昨年夏に、頭部の震えか痺れ感があり、CT検査して異状なしで、本態性振戦ではないかとの診断でした。 半年前〜一年以内の脳のCT検査で異状なしなら、まだ検査はしなくても大丈夫そうでしょうか?(MRIは3年ほど前で、異状なしでした) 噛むと頭がしんどいのは、緊張型頭痛からくるものだと思っても良いのでしょうか。 ご助言よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

繊維筋痛症かどうか疑いがあります40前半

person 40代/女性 - 回答受付中

40歳前半、3人の子育てをしており、小学生2人と保育園児です、 今が一番大変な時期と感じながら日々過ごしております。 自身の精神的ストレスや、家族内での孤独感を感じ、日頃よりデパスを飲みながら生活しています。 今は、デパスを飲まないと体が動きません。 元々、社会人時代から『自分であってはいけない、自分はダメだ』という強い考えがあり、そのせいか解りませんが、心療内科にお世話になることも度々ありました。 人前での赤面やよる過度な緊張で社交不安障害と診断され、デパスを飲み続けています。 長くなります。 結婚したのち、子供を3人産み日々の生活をする中で、慢性疲労症候群、繊維筋痛症のような身体中、首元や身体中が固くなるような症状と痛みが(主に朝のみで、子どもが学校に行って体の力が抜けると治ります。また夕方の一番忙しい時間帯は、デパスを飲みながらこなしています)なので、少し1日の容量が超えることがたまにあります。 主人の残業もあり、習い事や送り迎え含め、ご飯や寝かしつけを1人で。私がいないと家が回りませんので、非薬対処療法は難しいと感じています。対処療法しかないとおもっています。頼れるところがあまりありません。仕事ももうすぐ始まります。真面目な性格で頑張らないと価値がないと教えられてきたので、つい頑張ってしまいます。 一度病院で診てもらいたいのですが、何科がいいでしょうか?? よろしくお願いいたします。 自身はゆっくり休みたい、と考えていますが家事育児で難しいと感じ、動けなく不甲斐ない自分にも腹が立つような感覚です。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

歯茎 耳の奥 後頭部 の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

2024/5/4午前2時からの痛みです。 就寝時に左下の歯茎あたりから痛み始め、次第に左耳の奥が激しく痛み、立ち上がるか座ると収まり、寝るとまた痛む繰り返し。 二日目から一昨日までは就寝時と日中横になると痛みが出ていたのですが、一昨日からは横にならなくても二時間三時間おきくらいに左の後頭部を含め激しく痛むようになりました。まともに立っていられない痛み。 病院へは8日に町の歯医者へ行き9日に大学病院(歯科)へ行き10日に町の脳神経外科へ行きました。それぞれレントゲン・MRIをしましたが異常は見当たらないとのことで、歯科でロキソニン、脳神経外科は異常はないが、大後頭三叉神経症候群と持続性片側頭痛の疑いとしてランツジールコーワ錠とリリカと漢方薬を処方されました。現在5/12朝ですが症状の緩和はなく、痛みが大きく間隔も小さくなっているような気がします。 痛みは骨をえぐられるような痛みと耳に棒を突っ込まれる様な痛みと歯茎は神経がジンジン痛む具合です。 急なので身に覚えがなく、ストレスは特にないです。3月の健康診断では視力がCなだけで他はAで何も問題なしです。 持病・大きなケガや病気は今まで一度もないですが、親知らずは下の右左を大学病院で手術をしました(2019年に右・2023年12月に左)。

7人の医師が回答

84歳男性、発熱頭痛1ヶ月続いています

person 70代以上/男性 - 回答受付中

84歳父、1ヶ月前に37.5°c〜38.8°c発熱と 頭痛があり、1週間後、入院しました。 3週間の入院の間に、頭部CT、各種検査を行いましたが、陰性。原因不明で本日退院しました。自宅療養しながら別病院の不明熱外来を受診予定です。あらゆる可能性、アイディアを知れたら有難いです。 考えられる病気名を教えて頂けますでしょうか。どんな稀なものでも結構です。1つずつ色んな可能性を排除する必要があるかと思うので、病名は可能な限りたくさんあった方がありがたいです。病院で医師の方に相談、質問したいと思います。 また、他にも調べるとしたらどんな検査がよいか、のアドバイスも頂けるとありがたいです。 【血液検査、医師から指摘された部分】入院時3日おき位 白血球 12350、13600、13380、12030、8950 CRP 13.41、16.35、13.57、9.61、6.30 ALB 2.3、2.1、2.0、2.2、2.3 可溶性IL2 レセプター 1065 【その他】 頭部CT、髄液検査、異常なし 血液培養陰性 細菌感染症なし 肝炎ウイルスなし 結核 陰性 悪性腫瘍 造影ct - 病変なし CEA、CA19-9陰性  膠原病 血液検査、尿検査 特になし Ig 、RF、ANA、SS-A、AN C A 陰性 皮膚に乾癬あり。足、股関節痛あり。 乾癬性関節炎、疑ったが、骨盤MRIにより明らかな炎症は認めず。 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

10年前からずっと喉の奥で何か流れている症状があります。

person 30代/女性 -

10年前、風邪を引いた時に舌の奥の上のとこが痛くなり、その後痛みを感じるとこから少しずつ軟骨か何か硬いものと柔らかいものが出てきて、頭部から喉を通ってすーっと下へ、血液か何かが腰のほうに流れていくのをはっきり感じました。 それからもずっと硬いものと柔らかいものが頭部から喉、背中を伝って下へと腰のほうにずっと流れていっている感じがありました。 ある時、後頭部の骨がコキッとズレた感覚を感じてから後頭部とうなじの辺りで違和感を感じ、さらに症状は重くなった感じがしました。 たまに、その流れているものが肺を圧迫しているような感じになってとても息苦しくなったり、食事中は食べ物が上手く飲み込めず後頭部のほうに入ってしまう、かなり違和感を感じ、それが気になり食事がとてもしづらくなったり寝れない時期もありました。 発症から2、3年経って、頭頂部近くが強く引っ張られる感覚を感じ、頭頂部のほうで強い痛みを感じた後、後頭部の骨がコキッと音がすると何となく正しい元の位置に骨がはまった感じがしてそれからは逆に、腰から背中の方を通り上へ、頭部へと戻っている感じをはっきり感じるようになりました。 現在もずーっと続いていますが、だんだん良くなっているように感じます。 以前より普通に食事が出来るようになりましたが未だ食事がしづらい時があります。 食事をする度に口に入れた食べ物の一部が口の端の耳へと通じる、穴?のようなとこへ入ってしまいます。 発症する前は何も違和感なく普通に食事が出来ていました。 仕事を休んだり日常にとても支障が出ることもあり、何度も病院に行こうと思いましたがどこの科へ相談したら良いのか、説明するのも大変難しくずっと悩んでいます。

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する