その他臓器の病気・症状

穿通性上行結腸憩室炎。炎症は治まりましたが痛みが少しだけ残っています。食事制限についての質問です。

person 60代/女性 - 解決済み

62歳女性。18日前に右脇腹に痛みを覚え受診、穿通性上行結腸憩室炎との診断を受け即入院しました。1週間後、CRPや白血球の数値から炎症が治まったとして退院を許可されましたが、右脇腹にまだ痛みが少し残っています。 医師からは、痛みが完治するまでは食事を制限するようにとのことで、今はお粥、うどん、食パン、チーズ、卵、スープ、豆腐、ヨーグルトなどを消化の良いものだけを食べ続けていますが、いい加減飽きてきました。痛みがなくなれば、自分の判断で何を食べてもいいと言われています。 痛みの程度は一番痛かった時を10とすれば、今は1.5~2程度です。次回診察日は3週間後なので、この程度の痛みで食事制限を解禁してもいいかどうか主治医に確かめることもできず、味気のない食事を続けています。 入院中は野菜の刻み食なども出ていたのですが、繊維の多い野菜なども刻めば食べていいのでしょうか。 また、痛みはなかなか完全にはなくなりそうもないのですが、この程度の痛みを抱えてそろそろ食事制限を解禁するのはまずいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

背中の痛み、カイロで緩和してます。どこか悪いのでしょうか。

person 60代/男性 - 回答受付中

一週間前、4日間くらい右背中、腰より上が鈍痛があって、使い捨てカイロを背中と、右腹に貼って難をしのぎました。尿路結石の時(1年ほど前と2ヶ月くらい前尿路結石と診断されましたが、自然と痛みは引きました)の痛みに似ています。カイロ貼ると楽になります。体重増だったので、食事で高カロリーなものを控え、食事を少なくしたらカイロもいらなくなりました。  しかし今日、昼お寿司を食べ、2時間後、右背中が痛みしたので、腰の高さの上方の右背中のカイロ2つ、右原にカイロ2つはりました。そうするとだんだんいたみが緩和されましたが、一種間でもさっき鈍痛がちらっと出てきました。今また消えました。  1年前、尿路結石の時、CTスキャンで糞石があると診断されました(もちろん尿路結石もありました)。今回の痛み、盲腸の疑いがあるかと思いインターネットで見ましたが、なんか症状が違うように思えます。  また、あの痛みが出るとブルーになるので、平和なうちにこれを買いています。なにかのせいなのでしょうか。もしお医者さんにいくとしたら何かがいいでしょうか。

3人の医師が回答

逆流性食道炎が悪化し食道裂孔ヘルニア、バレット食道と診断

person 20代/女性 - 回答受付中

今年の1月ごろから逆流性食道炎を発症し、去年初めて逆流性食道炎になった際は3日程の内服で症状が治り、その時の薬が残っていたので10日間程内服したが改善されず、食事改善などで様子を見ていましたが、4月初旬頃から吐き気や悪阻のようなムカムカ、食欲不振が出始めた為すぐに受診しラフチジン錠、イトプリド塩酸塩錠を処方されましたが、改善されることなく食欲不振に背部、下腹部(左右共に)痛みがあり4日後再度受診し、再度ラフチヂン錠、追加でベリチーム配合顆粒を処方され血液検査を行いました。その際担当医より胃カメラと超音波内視鏡検査をした方がいいとのお話があり予約をしました。 数日後血液検査の結果を聞きに受診し、リパーゼ73、トリプシン849、総コレステロール222とこれが高い値であり、膵臓の機能が落ちているのではないかとのお話を受けました。 検査当日、前日に手足の痺れが強くあったことを伝ると、検査の緊張からではとのこと。胃カメラと超音波内視鏡検査を受け、膵臓には特に影など大きなものは確認できないが、胃は食道裂孔ヘルニア、軽度ではあるがバレット食道を発症しているとの指摘を受け、育児中のお母さんによくあると言われ思い返せば、育児が忙しく早食いや過多食いが多くなっていた頃に発症しました。 その日もラフチヂン錠、ベリチーム配合顆粒1ヶ月分処方されました。 現在検査後半月程経過し食欲は戻ってきましたが、4月半ば頃からの身体の節々に点々と移る痛みや痺れ(すぐに治る)が出現することが多く不安になっています。これは採血結果や食道裂孔ヘルニア等と関係しているのでしょうか? あと、食事はよく噛みゆっくりを心掛けていますが、起床時や食後にムカムカが続いています。内服薬が合っていないのでしょうか? またトリプシンの値は通常に戻りますか? この結果から胃カメラや超音波内視鏡はどれくらいの頻度で受けるべきでしょうか?

4人の医師が回答

機能性胃腸炎と胃食道逆流症並びに食道裂孔ヘルニアについて

person 60代/女性 - 回答受付中

昨年11月ごろ食後の不快感や深夜から早朝の胃の痛み、食欲不振等で受診し、機能性ディスペプシアと診断されました。レバミピド錠100mgを処方、あまり改善されず背中の痛みも強くなってきたため、1週間後に内視鏡および造影CT検査をしていただきました。胃と十二指腸は異常無しとの所見でしたが胆石らしきものがあるとの事で、追加でモサプリドクエン酸塩錠5mg、ブスコパン錠10mgを処方され1ヶ月半後に受診、軽快が見られたので一旦服薬をやめました。MRI検査の結果、胆石は無く背中の痛みも無くなっておりました。1ヶ月に経過観察で診察していただいたのですが、その間に深夜・早朝の胃の痛み、ゲップ・胸のつかえた感じや飲食時の痛みなどの症状が強く出て、食欲不振もさらに強くなりひと月で3キロの体重減がありました。タケキャブ20mgとカロナール200mgを2週間服薬し再度内視鏡検査と造影CT検査をしていただきましたが中はきれいとのお話しでした。深夜に痛みで目が覚めるようなことはなくなりましたが、飲食時の痛みと飲食後数分後の痛みは変わらずあります。そのせいか食べる事に抵抗を感じてるように思います。ひと月に約2キロほど体重減してる計算になりまして、11月以降5ヶ月で11キロの体重減です。先日の診察時に食道裂孔ヘルニアもあるとお聞きしました。また1ヶ月後の診察で軽快が無ければ漢方薬を処方しますとのことです。 体力も落ちてしまい日常生活も辛さを感じる事が多くなってまいりました。おやつなどを摂って少しでも食べるようにとのお話しですが、服薬しても食欲が戻るわけではなく痛みもあってなかなか難しく思えますが、自分でなんとかするしかないのでしょうか。 このままタケキャブを飲み続ければ良くなるのでしょうか? そもそも長期間かかるのは普通なのでしょうか。 ご意見をお伺い出来ましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

12歳の女児、バセドウ病と起立性調整障害の併発?

person 10代/女性 - 回答受付中

4月から中学1年生になった12歳の娘のことでご相談です。 今年の3月にバセドウ病が分かり、メルカゾールを服用してもうすぐ4週間になります。 2週間経った時に受診したら数値が少し良くなっており、特に副作用も目立たなかったので薬を増やしました。現在2錠から3錠に増え、毎朝飲んでいます。 バセドウ病と分かったのは最近ですが(ずっと貧血かなと思っていました)、思い返すと1〜2年前に発症していたんじゃないかと思います。 その頃から疲れやすさや汗をすごくかく他に、学校行く前に「気持ち悪い」と言うようになっていました。現在も特に午前中は気持ち悪さが続いていたりするようです。 主治医の先生は、バセドウ病と午前中に起こる気持ち悪さは関係ない気がするとおっしゃっています。起立性調整障害ではないかなと。 今はバセドウ病の治療が先決とのことでメルカゾールを飲んでいますが、疲れやすさと午前中の気持ち悪さはむしろ酷くなってるような気がします。 甲状腺ホルモンの数値が安定してても、疲れやすさは同時期に抜けなかったりするものでしょうか? それとバセドウ病と起立性調整障害は似たような症状が多くありますが、この二つを同時に併発するようなこともあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

MRCPで要精密検査になった場合、膵臓癌やその他考えられる要因

person 20代/女性 - 回答受付中

3月末に人間ドックと一緒にオプションで膵臓がん検査を受けてきました。 なかなかその結果が出ないと思っていたのですが、本日カルテコというアプリで簡易的な結果が出ており確認したのですが、膵臓がん検査で要精密検査となっておりました。 膵臓がん検査では腫瘍マーカー(CA19-9・Span-1・DUPAN-2・CEA)、腹部エコー、MRCPが行われました。 上記の腫瘍マーカーの数値は問題なく、腹部エコー・腹部MRI(人間ドック内には含まれてなかったので、おそらくMRCPと一緒に撮った)共に左腎盂拡張と脂肪肝が指摘されており、そこも要精密検査になっていました。 アプリの関係上、膵臓がん検査の判定の詳細は見れないのですが、MRIの項目では膵臓は指摘されておらず、多分MRCPの方で問題があったのではないかと考えています。 腫瘍マーカーで問題なかった場合でも、MRCPで引っかかった場合、膵臓癌の可能性は高いのでしょうか。 連休明けに人間ドックを受けた病院に問い合わせてみる予定ですが、生きた心地がせず、不安になってしまい、質問させていただきました。 考えられる要因等ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

胆石、胆嚢癌、胆管癌について

person 50代/男性 - 回答受付中

52歳、男性です。 3月下旬に食事中や食後に右上腹部鳩尾から背中にかけて刺すような痛み、また右脇腹に圧痛の症状があらわれたので腹部エコーの検査をしてもらいました。 検査では胆石の所見はなく、また血液検査と胃カメラを行いましたが、胃カメラでは胃びらんがあったのでタケキャブを処方、血液検査では血糖値が128、crpが0.56と少し高い以外は異常がなかったので経過観察していました。 この1か月、痛みの頻度は減っていたのですが、2日前に脂っこい食事を沢山食べたあとに、今までにないくらいの激しい刺すような痛みが右上腹部の鳩尾から背中に抜ける感じであり、すぐに痛みはおさまったのですが、その後右脇腹から背中にかけ鈍痛のような圧痛が断続的に現在も続いております。 心配で毎年定期的な検査を受けていますが、直近では1月中旬に腹部造影CT、腹部エコー、超音波内視鏡を受けました。結果は肝嚢胞以外は指摘されていません。 そこで、ご質問がございます。 1、エコーと血液検査で異常所見はなかったのですが、2日前の激しい痛みと、今も続く右脇腹の圧痛のような鈍痛は、胆石陰性なら他にどんな疾患が考えられますか?胆嚢・胆管、肝臓の癌が心配です。 2、コレステロール胆石や総胆管結石はCTやエコーで見落とすことがあるとネットに記載がありました。胆石のような症状がある際はMRCPは必ず行っといた方がよいものですか?超音波内視鏡検査をうけていれば必要ないものですか? 3、3年前に超音波内視鏡検査で胆嚢壁肥厚、軽度3.4ミリと指摘されたことがあります。昨年末、別の病院で受けたエコー検査で胆嚢壁は1.4ミリ~2.0ミリで問題ないと言われたのですが、これは3年前には炎症やなんらかの原因で胆嚢壁が腫れていたということですか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

バセドウ病の薬について

person 30代/女性 - 回答受付中

36歳女性です。R4年11月からチウラジールを飲んでいます。先月の血液検査で、TSHが0.005以下、FT3が5.1、FT4が2.0、抗TSHレセプター抗体が13.5だったため、1日6錠飲んでいます。心配になって今週受けた血液検査で、TSHが0.015、FT3が3.5、FT4が1.4に改善はしています。 また、甲状腺の圧迫感があり、半夏厚朴湯を出してもらっています。エコーでは、特別腫れてしまっているということはないようです。 チウラジールを飲む前はメルカゾールを飲んでいて、メルカゾールを飲んでいたときの方が、最後の方は1日1錠でTSHレセプター抗体が2.0以下になることもあり、薬が効いていたのかなと感じます。 今の病院は、若い女性にはまずはチウラジールを処方する考えのようです。また将来的に妊娠のことも考え、今の病院に転院した際に、チウラジールに変更しました。 ただ、まだ未婚で、すぐに妊娠ということはないです。 メルカゾールの方が薬が効いていた感覚があり、メルカゾールに戻してもらった方がいいのでしょうか? ですが、将来的に妊娠のことも考えた場合、チウラジールで数値が安定するようにこのまま様子を見た方がいいのでしょうか? メルカゾールからチウラジールに変えてから、抗TSHレセプター抗体が上がり、なかなか下がらないこともあり、妊娠で急にチウラジールに変えた場合、私の身体はうまくコントロールできないことも考えると、今のままチウラジールでのコントロールをした方がいいのか? 薬のこと、甲状腺の圧迫感で不安に感じたため、相談をさせていただきました。

3人の医師が回答

酷い疲れ、怠さ、目の上の黒さ、が急に出ます

person 10代/女性 - 回答受付中

17歳の娘ですが、偏頭痛、胃痛を数年繰り返し右手に力が入らなくなる、などの原因もあり、心療内科を探していましたが、とりあえず近くの内科を受診して血液検査をしたところ、橋本病(薬を飲むほどではない)糖尿病(とりあえず食事見直し)膠原病の疑い(写真の通り)との結果でした。 紹介状を持って膠原病内科を受診しました。血液検査とレントゲンをしていただきましたが、結果は来週です。 ここ一週間くらいで、急に疲れやすさが酷くなり夕方には体が重く怠すぎてトイレにも行けない程に2回なりました。 その際は顔色も土気色で、目の上が腫れぼったく紫っぽく浅黒くなります。 数時間でだいぶ良くなります。 昨日は一日中顔色も良く、とても元気で、今までの具合の悪さは何だったんだろうと本人が言っている程でした。 ところが今日はすぐ疲れるし人混みでかなり疲れたようで、またみるみる顔色が土気色になり、目の上も紫がかって浅黒くなり、今ずっと横になっています。 出ている症状を膠原病内科の先生に全部お話はしましたが、膠原病ではないと思いますが…という感じでした。 もともとアトピーはあります。 ここ1年半くらいの学校の急激なストレスで毎日頑張っていましたが、何だかすぐに涙が出る、情緒不安定で自分がおかしいと言っていた事もありました。 3週間前位に好きな事が全く興味がなくなって毎日ぼーっとしていたと今日聞きました。ストレスは限界だったと思います。 そこで質問です。 このように、急激に、特に夕方と夜に顔色がみるみる悪くなり目の上が紫っぽく浅黒く腫れぼったい感じになり、身体がだるく重くなるという症状(日によって出たり出なかったりで、だいたい数時間で良くなる)はどんな病気が考えられますか。 ここ1週間で急激に症状が出ていますが、 昨日は一日中身体も軽く、顔色も良く元気でした。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

激しい飲酒後、右あばら付近の違和感が4~5ヶ月間続いている

person 20代/男性 - 回答受付中

2023年9月中旬頃、激しい二日酔いが残るレベルでの飲酒をした翌朝から2024年5月現在まで、右あばら付近での違和感が続くようになりました。 一通りの検査を行っても異常は見つからず、しかしながら依然として改善されないため、 進行性の症状やその他大病でないか非常に心配で、原因を探りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 補足情報を箇条書きで下記にまとめます。 ・症状について -場所|縦軸はへそと胸の間、横軸は胸と腰の間(ちょうどあばら骨らへん) -痛み|症状が発生した翌日、内側からくるようなキリキリした違和感あり、1度だけはっきりした痛みを自覚する。しかし当日中に痛みは消え、違和感のみが残るようになる。 -傾向|疲れていたり、体が負荷がかかっていると自覚する際はほとんどこの症状が現れる。逆に調子がいい時は違和感がほぼ無くなるときもある。 ・自身の情報 -28歳男 -先天性プロテインS欠乏症により10年間ワーファリン服用中、右下肢に壁在血栓あり、下大静脈フィルター留置済み -飲酒は月に2~3回程度だが、前述の通り一度に多量の酒を飲む場合がある -コロナ生活をきっかけにお腹を壊しがち ・検査について 症状がきっかけで検査を行いました。下記10月頃に検査済み、 異常なしと診断されています。 -血液検査、腹部エコー、下腹部CT、レントゲン ただし、エコーや腹部CTは前日の晩御飯から食事を抜くなどは行っていない状態で検査したものです。

2人の医師が回答

横紋筋融解症になり、熱が続き不安です

person 40代/男性 - 回答受付中

5日前に発熱、昨日病院受診して、横紋筋融解症ではないかと診断されました。菌やウイルスの可能性も否定できないので、抗生物質と、解熱のためカロナールを処方されています。 今も、38.5度ほどの熱が断続的に続き、カロナールは2.3時間しかききません。 リンパや、顔などの腫れはありません。 頭痛あり、目の奥が痛いと言っています。 病院ではとても丁寧に見てもらえ、CTなど撮って頂き、膀胱に石?以外異常なしとのことです。尿潜血あり、褐色尿あり、水分は充分にとり、尿の色は、戻ってきたようです。 (一週間ほど前から、歯痛でロキソニンを飲んでいた。コレステロールの薬を飲んでいる数年前から)薬剤によるものかもしれないので、それらの薬は、今飲んでいません。 どれぐらいでよくなるのか、目安がわからないので、本人が精神的にまいっています。横紋筋融解症の場合、薬剤停止からどれくらいの期間で解熱してくるのか、快方に向かうのか、知りたいです。 特に病院の診断に意義があるわけではありませんが、他の病気の可能性があるのかも、気になります。 腎臓は大丈夫そうなので、自宅療養になりましたが、休みが長く不安です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

オランザピン断薬後の内臓検査値について

person 50代/女性 - 回答受付中

統合失調感情障害で、去年の11月からオランザピンを毎日20ミリ飲んでいました。 他はバルブロ酸800ミリ ベルソムラ10ミリ ロラゼパム0.5ミリ適宜 アムロジピン5ミリ エクスフォージ ニフェジピン10ミリを服用しています。 バセドウ病の既往歴があり 今は服薬していませんが 甲状腺内科の4/20の定期受診で GOT 52 GPT 95 ガンマGTP 55 食後血糖値 239 HBA1c 8.0 甲状腺数値正常 今年1/17は HBA1c 6.0 絶食血糖値 127でした。 3月半ばから夕方になると 37.1度ほどの熱が出て 4/27・内科で腹部エコーと血液検査 エコー異常なし GOT 68 GPT 103 γーGTP 54 コリンエステラーゼ 544 総コレステロール 246 中性脂肪 363 尿酸値 7.2 絶食血糖値 204 HBA1c 7.7でした。 オランザピンは4/26中止。 リスペリドン2ミリ。 少しずつ増やす予定です。 微熱は薬の副作用でしょうか? またオランザピンを中止すれば この血液の数値は改善される可能性はありますか? リスペリドンで同じような 副作用が起きることはないのでしょうか? おとといの夜中から朝 そして今朝と 左胸に重苦しさ、圧痛があり 心電図は異常なく 逆流性食道炎からくる痛みかもしれないと タケキャブと念の為ニトロ一錠出ました。 ネットでリスペリドンは心臓に影響するとありましたが そのせいでしょうか? たくさんお聞きしますが よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

32歳夫 疲れやすさについて

person 30代/男性 - 解決済み

32歳夫について相談です。 今年に入ってから身体が疲れやすく、少し出かけただけで、疲れた疲れたと言うようになりました。 3月に胃潰瘍になり、その時に色々検査した結果、高コレステロールと脂肪肝の指摘をされました。 一旦は薬で数値を抑えるとなりましたが、その病院にかかったのは1度だけです。 別件ですが、ここ最近ダイエットなどをしていないのに、体重が減った事も気になります。食欲、食べる量、運動以前と変わっていません。(恐らく半年くらいで5kgは痩せてます) 神経質でストレスを溜め込みやすい性格です。 質問 疲れやすいのは高コレステロールと脂肪肝の影響ですか? 薬で抑えると言ったのに、継続的な受診は必要無いものなのでしょうか? 他に身体の疲労感で考えられる原因はあれば教えて頂きたいです。 体重減少が気になりますが、糖尿病やバセドウ病は、胃潰瘍の際にした尿検査や血液検査でも分かるのでしょうか? 原因不明の目眩や頭痛にも悩まされています。 仮に自律神経失調症だった場合、薬で治るものなのでしょうか? 本人もしんどそうなので、何か治す手がかりが欲しいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

動脈硬化、コレステロール、中性脂肪

person 50代/女性 - 回答受付中

50歳女です。よろしくお願い致します。 30代からコレステロールが高く、母もコレステロールが高く、父は高血圧、心筋症、糖尿病(5年前に骨髄腫で亡くなりました)家族性もあるようですが、自分は毎年健康診断で数値が高く、昨年は健康診断で頸動脈エコー検査も必要とのことで受けた結果、左側にプラークが見つかりました。医療機関に結果を持参して今年1月からロスバスタチ2.5mgを1日1錠飲んでいました。1ヶ月半毎日飲み続けた結果、悪玉コレステロールが169が71に下り、中性脂肪が181が117に下りました。下がったのは嬉しいのですがなぜか善玉コレステロールまで下がってしまい、46が37になってしまいました。1ヶ月半でこんなに一気に下がる強い薬?(ロスバスタチンはスタチン系で最強とネットでみました)ずっと飲み続けるのが怖くなりました。医師は特に問題ないから飲み続けてください!と言って薬の種類は変更しませんでした。飲み続けて2ヶ月くらいから筋肉痛のようなのがあり、背中、肩甲骨、肩がガチガチに張り、痛くて我慢できず、左肩から左手も痺れがあるように最近感じます。もともと肩こりがひどいので気のせいかな?とも思いますが毎日毎日肩凝り筋肉痛があり苦痛です。薬の副作用なのか、左にプラークがあるから左肩が痛いのか、しびれも左側、血管が詰まって動脈硬化?はたまた違う病気なのか不安です。怖くて、ここ数日はロスバスタチンを飲んでいません(副作用の心配もあり?)この肩凝り、しびれの原因は何なんでしょうか? ↓血液検査の結果を貼り付けてみます。参考に見て頂けると嬉しいです。左が日付1/19の採血で、右が3/8の採血の結果です。ちなみにLDLは高い時220くらい、中性脂肪も高い時239ありました(過去5年以内)

5人の医師が回答

胆嚢癌では無い可能性について

person 30代/女性 - 回答受付中

十数年前より胆嚢にポリープがあったのですが何年経っても大きく見積って8mmでした。 数年、すっかり忘れていたのですが昨年の2月頃夜中に右脇腹から背中かけて汗が吹き出るほどの激痛が2度あり(ほんの数分)4月にあった職場の付加健診で胆石があるとわかりました。 その頃には妊娠がわかり、昨年の12月に出産をしてやっと胆嚢の検査をしました。超音波内視鏡は以前胃カメラをした際にパニックを起こしたためしておりませんが、造影剤CTとMRIをしました。 結果としては「癌」とは言われませんでしたが、外側に盛りあがり?のようなものがあり、肝臓に根を張ってる……ようにも見えると言われました。もし癌だった場合なども伺ったのですがもう頭の中は真っ白になりましま。 スマホでいろいろ検索してしまいステージ3とか4とか、まだ生まれて数ヶ月の娘のことを思っては「なかなか良性で外に盛り上がることはないと思います」という言葉が頭を巡り鬱々としてしまいます。来月、腹腔鏡手術(癌であることがその場で分かれば開腹手術)の予定ですが気持ちの面でかなり疲弊してしまいました。 可能性の問題として必ず悪性のものしかないでしょうか?よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する