不育症

基礎体温が上がらない、黄体機能不全か?

person 30代/女性 - 回答受付中

33歳で妊活中です。 半年で3回の流産があり、クリニックからは次妊娠したらバイアスピリンを飲むように支持されています。 過去にもこちらでの質問でお世話になっています。 前回の手術後、2周期にわたり基礎体温をつけているのですが、排卵後(排卵検査薬陽性後)体温が上がらなくなってしまいました。 過去3回、着床自体はすぐ出来、一度タイミングを取れば検査薬で妊娠反応は見られていたのですが、この2周期の基礎体温がバラバラで、高温期への移行がみられないように思います。(素人の判断ですが、、、) 1周期目は排卵検査薬陽性日にタイミングをとりましたが生理が来てしまい、2周期目も同様にタイミングをとりましたが、検査薬陽性後の体温が低いままです。検査薬は陰性→陽性→陰性になったのを確認しています。 資料としてわかりづらく恐縮なのですが(途中測れていません)、1周期目の排卵日前後〜本日までの基礎体温表を添付します。 1周期目の排卵検査薬陽性日は4/10、2周期目は5/6でした。生理は4/24-4/29でした。 無排卵の可能性、黄体機能不全の可能性はありますか?不育症検査で黄体機能不全の検査は行わなかったので、検査するべきでしょうか?

1人の医師が回答

胚盤胞移植6回 2回流産 自然妊娠流産含め3回連続流産 今後の方針について

person 40代/女性 - 回答受付中

今後の方針についてご意見頂戴したいです 夫44 妻40 子4(自然妊娠での出産) 2021 7月 自然妊娠️️(6wでの流産 枯死卵) 2022 4月 クリニック通院開始 8月 移植1回目 5日目3BA 陰性 9月 移植2回目 5日目5BA 陰性 2023 1月 移植3回目 5日目3BA 化学流産陰性 2月 移植4回目 6日目3BB 陰性 採卵 7月 移植5回目 4日目 4AB と 5日目3AB(7wでの流産 かすかな心拍確認後) 2024 2月 移植6回目 5日目3AB と 5日目3BB(8wでの流産 2回心拍確認後) TRIO検査でラクトバチルス80%程度のため、移植4回目以降にラクトフローラシナジー、フォルテ(移植時期のみ)を摂取 2回目流産後不育症検査での異常なし あえていうなら、ビタミンDが26.3 現在ビタミンDの入ったソイプロテインを摂取中 その他子宮鏡検査も異常なし 染色体異常は3度とも完全流産で調べてません 調べようと手術日早めてもらって 病院まで行ったものの 膣錠やめて3日で完全流産でした 成長途中で止まること、年齢的にも染色体異常かとは思います 今後の方針としてはPGTAだとは思いますが、その他調べた方が良いと推奨するものや サプリなどはありますでしょうか 保険適用ではなくなったため採卵から自費予定です

1人の医師が回答

不妊治療について 妊娠継続がなかなかできない場合

person 30代/女性 -

体外受精をしています。 移植をして、着床はするものの、心拍確認前で流産になったり、胎嚢がみえてそこで流産になったり…ということが続いてしまってしています。 1...これまでこの状態は染色体異常の可能性が高いと言われ続けていますが、AやBで良好と言われている卵を移植しているのに、そんなに連続して染色体異常の卵があるものなのでしょうか?わたしは不育症?も可能性としてあるのでしょうか? 2...例えばPTGAをし、その答えが移植できる胚となった場合、その結果はこの卵は100%染色体異常ではないという答えで良いのでしょうか? 3...またもしもこの卵の時点で染色体異常なし、という答えがでても、その後の妊娠継続中の細胞分裂により、また新たに染色体異常がでたり、出産までに結果が変わることはありますか?(卵の時点での検査で染色体異常がなければ障害のある子どもは生まれないと思っていて良いものなのでしょうか?) また出生前診断というものもありますよね。 4...調べたらこちらは10週くらいから受けられるとなっておりましたが、この結果はどのくらい信じて良いものなのでしょうか?ほぼ100%ですか?また同じくその後変わることはないですか? 5...またもしここで異常が見つかり、赤ちゃんを育てることは難しいと判断した場合、手術になりますよね。その手術を受ける場合、母体へのリスクと今後妊娠することに関して、どのくらい影響するのか知りたいです。 6...そもそも、染色体異常は遺伝的なものが大きいのでしょうか?家計に障害の家族がいなくても、障害のある子どもが生まれることはありますか?それはどのくらいの確率?割合でしょうか? 7...胚盤胞の状態でPTGAに出すことと、妊娠10週あたりで受ける出生前診断について、メリット、デメリットが知りたいです。 教えてください、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

th1th2 タクロリムスとプレドニン併用、慢性子宮内膜炎について

person 30代/女性 -

正常胚で胎嚢確認後、2度流産しました。 一通りの検査はすんでおり、慢性子宮内膜炎とth1th2が18.8と高くひっかかりました。 治療履歴 1.慢性子宮内膜炎9個陽性→ビブラマイシン服用→再検査せずに移植→6wで流産(胎嚢確認後) 2.フラジール、クラリスを次回移植の為に対策として服用→セカオピで内膜炎再検査すすめられる→再検査→内膜炎8個で陽性→再度ビブラマイシン服用して再検査→結果待ち フラジールは全く効いていなかったようです。 質問 1. ビブラマイシン服用し、内膜炎が治って着床したが流産(自然排出)し、再度内膜炎が再発したと思うので、再度ビブラマイシンを服用するようセカオピで言われて本日再検査しました。本日再検査してくれた先生には前回の流産の原因は内膜炎だと言われました。 しかし前回再検査はしておりませんが、ビブラマイシン服用後妊娠し流産している為、今回ビブラマイシン飲んで治っていたとしたら、前回も治っていた可能性が高いので、それでも流産したということは内膜炎が原因ではないのでは?と思い疑問です。   質問2 免疫が流産の原因として大きいのかと思うのですが、th1th2 でタクロリムス服用し流産している為、プレドニンを次回より追加しようか悩んでいます。 併用する場合の開始時期について質問です。 ・判定日まではタクロリムスのみ、陽性判定後プレドニン 追加。 ・移植前からプレドニン使用 ・プレドニンは使用せずタクロリムスのみ で迷っています。 4回中2回は着床しているので、着床するまでは今までの薬剤使い方(タクロリムスのみ)で陽性判定後から、 プレドニン追加の方が良いか悩んでいます。 プレドニンとタクロリムスで過度な免疫抑制にならないかも心配です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

凍結融解胚移植(ホルモン補充周期)のホルモン補充期間に不安があります

person 30代/女性 -

33歳(子供なし)で現在2年ほど 不妊治療クリニックに通っています。 過去6回の胚移植結果は下記の通りです。 --------- 1回目:妊娠反応なし 2回目:6週目流産 3回目:6週目流産 4回目:4週目流産 5回目:6週目流産 6回目:妊娠反応なし (2、3、5回目は心拍確認後) (4回目以降、不育症クリニックに 紹介してきただき並走して通院中) --------- 今回7回目の胚移植で、 今のところ順調に6週2日目を迎えています。 使用しているお薬が下記です。 --------- ・エストラーナテープ(6週1日目まで) ・ルトラール(7週4日目まで) --------- そこでお伺いしたいのが… 毎回の流産タイミングが見事に 心拍確認後の6週半ば〜後半なため 不安に思いネットで調べたのですが、 他の方に比べてエストラーナテープの 使用期間が短く感じました。 (少なくても7週目、長い方は 10週目までもお見かけしました) 素人が何を言っているのかと 思われてしまうかもですが、 この影響もあるのではないかと 疑ってしまい不安です。 通っている不妊治療クリニックでは 主治医という概念がなく 回転重視なこともあり質問しずらいため、 こちらにてご意見をいただきたく 質問をさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

卵子の染色体異常について

person 20代/女性 -

妊活を始めて、運良く1回目で妊娠することができたのですが、その後稽留流産となりました。 稽留流産は、ほとんどが染色体異常が原因とのことですが、残ってる卵胞が過去の何らかの原因ですべて染色体異常ではないかと心配です。 原始卵胞は、なんらかが原因で(例えば、私は受けてないですが放射線や抗がん剤)、全てが染色体異常やDNA損傷していても排卵して通常通り生理がくるものでしょうか? 過去に、殺虫剤をたくさん吸引してしまったトラブルがありました。 それとも、原始卵胞が損傷しているような状況の場合、原始卵胞はなくなったり成長が止まることがほとんどで生理不順や生理がなくなりますか? DNA損傷していても成長して排卵し、そのDNA損傷が染色体異常につながり流産することなども考えられますか? 月経は基本的には、飛んだり周期に異常があることもなくこれまでほとんど順調にきています。生理周期が順調で、妊娠自体もしやすそうなのかな(以前、すぐに妊娠できた為。)とは思うのですが、卵子が全て染色体異常やDNA損傷がある可能性はありますか? 年齢は、20代後半です。 こらから無事に妊娠・出産できるのか不安で質問させていただきました。

2人の医師が回答

不妊治療ヘパリン注射

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療をし妊娠し18週頃に羊水過少と診断され赤ちゃんを調べると膀胱、肝臓もあり心拍も確認できていました! 赤ちゃんに問題はなさそうでした、、 羊水を作ってない訳ではないけど 少ないと言われました! 私も妊娠高血圧ではなかっのですが 18週頃から血圧は高くなってました、、 その後病院側はなにもわからないから なにもしてくれなく経過観察でした その後20週で心拍が止まっており 死産しました、、 私は妊娠前から凝固因子と診断されており妊娠前からヘパリンの注射をしていましたが妊娠したすぐにその注射は やめていいと言われしていませんでした、、、、 色々ネットで調べているとヘパリンの注射は凝固因子の人は流産、死産を予防 できるとあったり 血流の流れが悪く胎盤の機能が低下して 赤ちゃんに上手く栄養や酸素が いかなかったので羊水が作りにくかったりしたのかなと思い 妊娠中もあの注射を処方してもらっていたら死産しなかったのではないかと 考えてしまい毎日苦しいです、、、 ヘパリン注射をしていれば 助かっていたと思いますか? 内容がぐちゃぐちゃしていて わかりにくいかもしれません、、 すみません。

1人の医師が回答

着床障害・不育症検査について相談させてください。

person 30代/女性 - 解決済み

妊活歴足掛け4年 39歳 BMI 22-23です。 【経歴】 2021年2022年2023年、各年自然妊娠 7-10週目で化学流産 2024.2月IUI、2024.3月IVF-ET。 【検査項目・結果】 ・LH 6.7mIU/ml(2023.12月) ・FSH 5.7mIU/ml (同上) ・E2 34.4pg/ml (同上) ・PRL 12.77ng/ml (同上) ・クラミジア抗原 − (2023.8月) ・感染症 − (同上) ・AMH 2.85ng/ml(同上) ・TSH 2.62μIU/ml(2024.2月) ・FT4 1.40ng/dl (同上) ・CRE 0.91mg/dl (同上) ・eGFR 55.5 (同上) ・ビタミンD 23.4ng/ml (同上) ・中性脂肪・コレステロール関連 基準値未満(同上) ・膣・頸細胞診 NILM/異形検出せず。(2023年7月) ・ANA各型 検出せず(2023年10月) ・APTT 基準値内(同上) ・プロントロンビン(秒、%、比)基準値内(同上) ・PT-INR 1.02 (同上) ・FIB 249mg/dl (同上) ※腎機能と甲状腺は基準値周辺です。 【IVF-ET詳細】 2024年3月採卵 分割胚3つ BL5AB 移植→着床せず BL4BB 凍結中 (ゴナールエフ・ショート法。採卵後に卵巣腫。(現在は治癒傾向?です) ・精液所見 処理後データ 濃度 1010万/ml 運動率 91.7% SMV値 426 オリジナルの生理周期38日程 次期IVFが2周期後なので、その間に自費検査をどこまで行うか迷っております。 行うのであればERAをリスク(出産時の出血+第2子目の制限)考慮した上で行った方が良いかも、お伺いしたく、ご教示いただければありがたく存じます。

1人の医師が回答

正常胚移植前の検査について

person 40代/女性 -

こんにちは。 正常胚移植前に何らかの検査をするべきか不安で相談いたします。 これまでの経過 13年前自然妊娠→出産 2年前自然妊娠→9w稽留流産→手術 1年前から体外受精→6AA→化学流産 体外受精→初期胚12cellグレード2→陰性 体外受精→4AA→ 9w稽留流産→手術 現在40歳で2回目流産手術後からpgtaを始めました。2個採卵したものが受精して育ち検査に出したところ、どちらも正常胚でした。 移植前の検査について医師に相談したところ、着床しているから不要。早く移植した方が良いと言われました。それで良いと思いつつ、本当に何もしなくて良いのか不安もあります。 流産後クリニックで不育症の血液検査をしたところ、プロテインS活性が50と基準値よりも少し低いという結果でした。 紹介された不育症のクリニックでさらに詳しい検査をすると思っていたのですが、バイアスピリンを判定日から服用するように言われたのみでした。自分としては子宮鏡検査等さらに詳しい検査をすると思っていたのですが、全く何も無かったので心配になっています。 エマ、エラ、アリスや子宮鏡検査などは本当に必要ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

稽留流産の、染色体異常について

person 20代/女性 -

現在28歳で、妊活を始めてすぐに妊娠をしましたが、、妊娠6週後半ころに稽留流産をしてしまいました。 そこでひとつ気になることがあり、5年ほど前に海外に留学していた際に、巻きタバコの様なものを知り合いに渡され数回吸ってみると、数分後に視界がほとんど見えなくなるくらい、立っていられないほどのぐるぐるとした目眩に襲われました。(5分〜10分後にはぐるぐるの目眩はなくなりましたが、幽体離脱の様な感覚が2時間ほどありました。) 変な薬などを入れられていたりして、今体にある卵子が染色体異常になったりしている可能性はありますでしょうか?(5年前の出来事が、今の卵子に影響することはありますか?) イタズラなどで、危険な薬物や体に害のあるものを入れられていたのかもと今頃になって心配になりました。。 薬物で卵子の染色体異常が命じることがある、とネットで書いてあるのを見たのですが、その薬物とは抗がん剤などのみでしょうか? ちなみに、その出来事があってから今まで、生理などは通常通りきています。 20代で流産になり心配になり質問させていただきました。 今回は、たまたま流産しただけだと良いの出すが。。

1人の医師が回答

化学流産後の妊娠継続について

person 40代/女性 -

42歳になったばかりです。 2年ほど前から2人目を考えており、産婦人科でタイミングを診てもらい妊活をしていました。 現在まで、検査薬に薄く反応してから1週間から2週間ほど遅れていつもと違う生理が来るものが、認識しているだけで五回ありました。 生理が遅れてもまた駄目だろうと検査薬をしなかった事もありますので、実際はもう少しあるかもしれません。 今回生理が遅れ、予定日の1週間後に検査薬を使用したら、いつもよりしっかりとした陽性反応が1月28日に出て、その後再び3/1に検査薬をしたら更に濃く、確認線より濃い状態、今日もう一度検査したところ同じように確認線より濃い陽性反応が出ております。 明後日産婦人科にかかる予定です。 あまりにも化学流産を繰り返したので常に不安が付き纏い、今度は大丈夫と敢えて思わないよう過ごしています。 このように繰り返した化学流産の後妊娠が継続して出産出来るケースはあるのでしょうか? 先生方の経験値からお教えいただけたらと思っております。 現在8歳の娘を出産した時に胎盤がびくともしないとの事で、用手剥離を行いました。 出血も1890と多く、悪露もずっと大量で一ヶ月後健診でも胎盤が残っており、その場で出す処置を行いました。 こういった事が妊娠継続に影響しているのかも気がかりです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不育症、バファリン服薬をやめる時期とその理由が知りたいです

person 30代/女性 -

現在妊娠12週(顕微授精)です。 過去2回流産、どちらも心拍確認後、9週目の診察で心拍が見えなくなりました。 2回目の流産後、不育症の検査をしたところ、写真のような結果(染色体検査は正常)であり、 不妊治療専門のクリニックからはバイアスピリンを処方され、その後、妊娠・継続でき、クリニックを卒業、産科へ転院しました。 産科転院後11週で出血(おりものシートから溢れて、ショーツが真っ赤になるレベル。ドバッと1回だけ出ました)がありましたが、特に赤ちゃんに問題はなく、その1回だけで、その後は出血してません。 エコーでも血腫は見えないと言われました。 このような経緯で、本日12週の健診の際、『バファリンを処方するけれど16週で服薬終了』(不安なら16週までなら出せますといった感じ)と言われました。 特に理由・説明などを聞く事ができませんでした。 先生のお考えがあるかとは思うのですが、 ネットで調べると28週までなど書いてある記事もあり、血栓が理由で成長が止まってしまうのではないかと不安です。 16週以降服薬なしでも問題ないのでしょうか? 問題ないのであれば、そう考える理由(胎盤が完成したら大丈夫など)があれば教えて頂きたいです。

1人の医師が回答

不育症対策タクロリムス 胎児への影響について

person 40代/女性 -

現在妊娠8週の妊婦です。 Th1高値のため、胚移植前からタクロリムスを服用していますが、胎児への影響を心配しています。 私はがんの既往があり、抗がん剤治療の影響で卵巣が機能していません。 そのため、治療前に温存しておいた受精卵を移植し妊娠しました。 正常胚が一つしかなかったため、念のためということで簡単な不育症検査を事前にしております。 その際、Th1 33.5、Th2 9.0、Th1Th2比 3.7との結果でTh1が少し高値のため、タクロリムス2mg/日の服用を指示され、現在も服用しています。  胎児への影響を考え、薬の使用は少しためらわれたのですが、その時自分なりに調べたところ、ヒトへの催奇形性は報告されていないということで使用することにしました。 ですが、先日こちらのサイトで小児科の先生が、タクロリムスの使用による胎児の腎臓機能低下との関連が明らかだと回答されておられるのを見ました。 また、大きな病院での不育症の研究事業でも、妊娠5週からは絶対過敏期なので使用しないとなっており、8週の現在まで飲み続けているのが大丈夫なのか不安になっています。 ご相談したいのは、 1.タクロリムスを、どのくらいの量どのくらいの期間(又は妊娠何週目まで)飲んだ場合に胎児へのリスクが考えられるのでしょうか。 2.記載した血液検査の値では、何週頃までタクロリムスを続けるのが一般的でしょうか。 3.不育症対策として他にもプレドニン10mg/日を服用しています。プレドニンは胎児への影響は気にしなくてよいでしょうか。 タクロリウムスの不育症への適用はまだ未知な部分も多いと思いますが、今わかっている範囲で、一人でも多くの先生方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

現在8週 薬をやめる時期

person 40代/女性 -

凍結胚移植で妊娠し、現在8wです。 ホルモン補充で不妊治療をしているので 黄体機能不全だと思います。 基礎体温も、最初の自然妊娠以外は36.4~7と安定せず低めです。 体調は 弱めの生理痛のような痛みがずっとあり、出血はなし。 7週半ばまで胸焼けがありましたが、今は胸焼けが弱まりました。 自然妊娠、体外受精合わせて5回妊娠しましたが、胎嚢が空っぽで育たなかったり、1度心拍確認までいっても8週で流産しています。 1度不育症の検査で血液検査をしましたが 、特に問題なしとのことでした。 今回の体外受精では、採卵前に生理が上手くこず、生理が上手く来るようにピルを処方されていました。 移植周期の生理開始2日目頃からエストラーナテープ、ルトラール、移植後からルテウム、バファリンが追加されました。 ルトラールは胎嚢が確認されたあたりで、残っている分を飲みきりで終わりになりました。 7週3日の診察で、胎嚢19.5mm胎芽9mmで心拍確認ができました。 薬はエストラーナテープ4枚一日おき、ルテウム1日2回を2月28日の受診まで処方されました。しかしバファリンについては言われなかったので、心配だからバファリンを続けたいと話してひとまず次の受診まで処方してもらいました。 今通う病院は不妊治療で有名といわれていますが、染色体等の検査はほぼなく、血液検査も子宮外妊娠の疑い等異常がないとしません。 ホルモン数値の為の血液検査がありません。 血液検査でホルモン値みることもなく 赤ちゃんの成長だけで判断していますが 赤ちゃんが成長してくれていても、私のホルモン不足等の原因でまた流産にならないか心配です。 1度血液検査をお願いして 薬を続けるかどうかを相談した方が良いでしょうか? 順調に育てば必要ないのでしょうか?

1人の医師が回答

不育症検査のHOMA-Rとインスリンについて

person 30代/女性 -

不育症外来で血液検査をしたところ、 血糖値が99、 インスリンが12.5、 HOMA-Rが3.1でした。 いつもはそんなに食べないのですが、病院が遠方でその日は用事が詰まっていた為、お腹が空かないよう、検査当日にトンカツと白ごはんも食べ、いつもより重めの朝食でした。 診察でメトグルコを1日1錠妊娠するまで処方されたのですが、採血をしたのは食後ちょうど2時間きっかりだったため、もう少し時間を空ければ数値が違っていたのではないか?とモヤモヤしています。 医師である父に相談した所、本来は早朝空腹時の数値をみるので、食後2時間でその数値なら問題ない、と言われましたのですが、生殖医療の観点では基準が違うのでしょうか? 私はBMIは20で、痩せ型で、食が細く、間食や甘いものも殆ど食べません。 白ごはんにも雑穀米を混ぜたり、どちらかというと菜食メインなご飯が多いです。 強いて言うなら少し運動不足です。 今までBMIが痩せ型でしたが、妊活のため、頑張って体重を増やして、やっと標準体型になれました。 過去に多嚢胞といわれたこともなく、排卵も毎月必ず問題なく、卵の質も良いです。 メトグルコは必要なのでしょうか?

1人の医師が回答

レルミナ 不育症について

person 20代/女性 -

前回も相談させて頂きました。 今回も教えて頂けますと幸いです。 現在29歳です。 9月に胎盤ポリープと診断後、 11月上旬〜2月上旬まで 3ヶ月間レルミナを服用しました。 胎盤ポリープの経過としては レルミナをやめてすぐに自然排出、 現在も少しポリープは残っているようですが 血流はまったくないので もうすぐ完治ではないかとのことです。 次回診察は3月上旬、子宮鏡予定です。 今回で初期流産が2回目なので、 不育症の検査を希望しているのですが 医師からはレルミナが身体から抜けてからと言われております。 1 レルミナを3ヶ月服用した場合、 薬が抜けるまでどれくらいかかるのでしょうか 2 1度目の妊娠が21歳(胎嚢確認後流産) 2度目の妊娠が24歳(訳ありで初期中絶) 今回28歳時で3度目の妊娠です。(胎嚢確認後流産) 不育症の検査について、 主治医からはほとんどが染色体異常だから、 してもしなくてもいいという雰囲気です。 不育症検査が必要かどうか、もし必要な場合はどのような検査になるのか教えて頂きたいです。 3 胎盤ポリープの血流がないらしいのですが、まだ出血は止まりません。 この出血はいつまで続くのでしょうか たくさん質問してしまい、申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

絨毛染色体検査の結果が46XXの正常だった場合について

person 20代/女性 -

1月中旬に6wでの稽留流産をし、手術をしたので絨毛染色体検査をお願いしました。 結果が出た際に、主治医からは「検査結果から見て、今回はたまたま流産してしまっただけ。」との事で安心して帰ってきたのですが、帰って結果をよくよく見てみると写真の通り46XXの正常と記載されていました。 てっきり、どうしようもない染色体異常で流産してしまったとばかり思っていたので、正直とてもショックです… ちなみに今回の流産は3回目で、2回目の際に不育症検査(保険適用・自費含め)を実施済みです。(絨毛染色体検査は今回のみです。) 結果は甲状腺の数値が僅かに高いのみで、(TSH3.5)、あとは全く異常なしでした。 甲状腺はチラーヂンを服用しつつ、定期的に通院して今は2.5以下を維持しています。 夫婦染色体検査・子宮鏡・卵管造影も異常なしです。 2回目の流産後に、体外受精で子供を1人授かっています。(3回の流産は全て自然妊娠) そこでお伺いしたいのは、 1 46XX正常という結果は、例え不育症の検査を実施済みでも母体側の原因と考えるべきなのでしょうか?(主治医の「今回はたまたま」という言葉は、母体の細胞が混入していた可能性が高いことからこのような説明だったのですかね…?) 2 今回の結果、私の治療歴から今後の妊活はやはり妊娠を繰り返すべきだと考えますか?(不育症検査をやり直す、別の検査をする等何かやれる事はありますか?) 教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠7週で胎芽の成長が遅いです

person 30代/女性 -

この1年間で二度の稽留流産を経験しており、現在三度目で妊娠7週、心拍確認までできています。 6年前に一度出産できているのですが、今回稽留流産が重なり、二度の流産後、不育症検査をしたところ、抗リン脂質体の数値がひっかかったのですが(正常範囲内+2)、数値結果がわかった時点ですでに妊娠4週4日だったのでバイアスピリンを処方され飲みはじめました。 4週4日 胎嚢4.7mm 6週4日 胎芽3.3mm 心拍確認 心拍確認までこれたのですが、本日7週2日で受診したところ(昨日一昨日と茶色いおりものがあったため)、心拍は確認できるが、前回診察時と胎芽の大きさが変わっていないと言われました。前回も今回も、胎芽が胎嚢の端にあるため、見えづらい位置にあると言われたのですが、それでも成長が遅いと。妊娠継続できるか五分五分とのことでした。 ご相談したいことは以下になります。 1 胎嚢のギリギリ端に胎芽があると、大きさを測りにくいことはあるのでしょうか。 2 妊娠4週からバイアスピリンを飲み始めましたが、遅かったのでしょうか。 3 このあと、胎芽が成長する可能性はあるのでしょうか。 4 今回も流産であった場合、今後どのような治療を行えばよいのでしょうか。 本日のエコー写真を添付いたします。次回診断の1週間後まで非常に不安なため、ご意見いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

3度早期流産しています。

person 30代/女性 -

36歳の時に初めて妊娠し、枯死卵でした。その時は自然に排出されました。 その後半年ほど経ち、また妊娠し、3ヶ月も経たないうちに心拍停止になり、その時は母子手帳も貰った後だったのでとてもショックでした。流産手術しました。 その後1年程授かることが出来ずに、不妊クリニックで薬をいただいて飲み、注射で排卵させてのタイミングで授かりましたが、また3ヶ月程で流産。流産手術をしました。 その頃に血液検査で甲状腺の病気が見つかり、チラーヂンS50を毎朝飲み始め、半年が経って、注射で排卵のタイミング方で現在妊娠反応がありました。 今6週ですが、数日前に病院で診てもらったら、黒い空洞しか無く、また枯死卵のようでした。 再来週また診ましょうと言われたのですが、期待はしていません。 もう今月で39になります。 甲状腺以外にも病気があって、赤ちゃんが育つことが出来ないのでしょうか? 前回の流産手術で赤ちゃんを調べてもらったら、染色体異常でした。 病気があるのか調べたほうが良いですか? 何をすれば良いのかわかりません。このまま、クリニックの言われるままに、次は人工授精をしましょうと、ステップアップしていくべきですか? タイミングで妊娠出来るのに、人工授精は必要ですか?それだったらいっそ、体外受精のほうが良いのか?とも思うのですが…。 しかし、高いお金を払って体外受精をして、もし着床しても、また育たないとなると金銭的にも精神的にもキツイのです。 年齢的にもそろそろ厳しいのでは…と、悩んでいます。何をまずすれば良いのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

不育症 夫婦の転座の可能性と今後の妊活の進め方について

person 20代/女性 -

20代後半、1歳の子供が1人います。 今までに ・自然妊娠:9w心拍確認後の稽留流産(最初からかなり小さく、成長スピードは遅かったです。) ・自然妊娠:6w胎嚢のみの稽留流産 その後、なかなか自然妊娠出来ずに体外受精に挑戦し、 ・体外受精:移植2回目で子供出産 つい先日産後1年で2人目を妊娠しましたが、 ・自然妊娠:6w胎芽あり(心拍は1度も確認出来ず)の稽留流産 を経験しています。 3度の流産は全て手術をしています。 2度目の流産後に不育症検査を行い、TSH3.5程で現在までずっとチラーヂンを服用&3ヶ月に1度通院して採血で定期的に見てもらっています。(服用してから数値は2.5以下を保てています。) 他の項目は全く異常はありませんでした。 今回3度目の流産を経験してしまい、胎児と夫婦の染色体検査を依頼し、現在結果待ちしています。 正直、20代で何度も流産してしまうと考えておらず、かなり動揺しています。 検査結果で出るまで、不安でいっぱいです。 1 20代で3度以上流産をする事は稀なことなんでしょうか?(主治医は3度繰り返せば習慣性流産であるが、1度出産を挟んでいるので今回はたまたまだと仰っています…) 2 私・主人の双方の母はどちらも流産経験がなく、子供も2.3人います。それでも私たち夫婦のどちらかが転座の可能性は否定出来ないのでしょうか。 3 自然妊娠が3度ダメで、体外受精のみ出産出来ているのには、何か理由があるからだと考えるべきでしょうか?

1人の医師が回答

不育症、バファリン、抗リン脂質抗体疑い

person 30代/女性 -

現在34歳、一回目の体外受精にて妊娠。第1子を2022年出産しました。第2子も体外受精にてすぐ妊娠しましたが、2回続けて流産しています。(1回目は化学流産、2回目は胎嚢確認後に完全流産)移植後は全て妊娠するものの、継続しないため、不育症の検査をお願いしました。結果は、抗カルジオリピンIgGのみ陽性で16.1でした。 抗リン脂質抗体の疑いですが、再検査はせず、一旦飲み薬で様子を見ることにし、3回目の移植をしました。現時点で5w胎嚢と卵黄嚢までは確認できております。 胚盤胞移植後から14日バファリンを処方され、服用していたのですが、もう飲まなくて大丈夫と今後の薬は処方してもらえず。これからは膣錠だけで十分と言われました。毎回ですが、主治医が治療の方法、理由などを教えてくれないので混乱しています。ネットやこちらの投稿をみても、同じ様な状況の方は妊娠後も服用を続けているので不安です。5w以降のバファリンはなぜ処方されなかったのでしょうか? 必要であれば他院を受診し、すぐ処方してもらおうと考えています。現在のクリニックでは、質問すると先生の機嫌が悪くなり、薬を出して欲しいなんてとてもお願い出来るような空気ではないので…. お忙しいところ恐縮ですが、先生方の意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠5w 血中プロゲステロン値が下がりました

person 40代/女性 -

ホルモン補充周期で胚移植し、BT11にhcg 800超で陽性判定を受けました。 その後BT19で胎嚢確認出来ましたが、プロゲステロン値が前回よりも下がっており、不育症の可能性もあると医師から言われました。 過去、自然妊娠3回のうち2回流産しており、うち1回は心拍確認後です。 BT11 4w2d E2 290pg/ml プロゲステロン 16.4ng/ml BT19 5w3d E2 372pg/ml プロゲステロン 13.1ng/ml 妊娠直前 NK細胞活性 50% Th1 33.5 Th2 9.0 Th1/Th2比 3.7 お聞きしたいことは以下の3点です。 1、一週間でプロゲステロンが16.4→13.1と下がるのは良くない傾向(不育症の可能性)でしょうか。指示通り1日おきにプロゲステロン筋注25mgを打っており、BT11の検査の際は前日朝に、BT19は前々日朝に打ったのですが、その影響は考えにくいでしょうか? 2、不育症対策として、新たにプレドニン10mg/日を処方されましたが、自身で調べてもプレドニンが不育症に効くという情報は得られませんでした。NK活性対策としてイントラリピッド点滴、Th1対策としてタクロリムス2mg/日を既にしていますが、プレドニンも必要でしょうか? 3、1週間後にNK活性、Th1、Th2の数値を確認するために血液検査をすると言われました。以前に別の医師からタクロリムスはTh1自体を下げるのではなく、Th1が卵を攻撃するのを防ぐ薬だと説明を受けたと思うのですが、Th1の数値が変化しないのに検査により何を確認されようとしているのでしょうか。 今回の診察は普段の担当医師と違ったため、診察結果に疑問を感じることが多かったので、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

プロテインS活性低値について

person 30代/女性 - 解決済み

現在不妊治療をしており、 体外受精を7回行っております。 内膜症ありです。 〇分割胚移植→判定陰性 〇凍結胚盤胞移植→判定HCG10→化学流産 〇新鮮胚盤胞移植→判定HCG12→化学流産 全てAグレードの良好胚でした。 その後、不育症の項目の血液検査をした所、プロテインS活性が21と低値だったため、不育症外来を勧められました。(他にも亜鉛とビタミンDのサプリ摂取を推奨されました) 腟内フローラは検査結果待ちです。 以下、質問です。 1.静脈に血栓が出来やすいとのことですが、日常生活を送る上で今すぐ心筋梗塞や脳梗塞などの重大なリスクになるような数値でしょうか? 2.不育症治療で使われる低用量アスピリン剤は万が一の時に出血多量で命が危なくなるくらいの、強力な抗凝固剤なのでしょうか? 妊娠中不測の事態が起きた時のリスクになるのでは、と不安になっています。 3.納豆やEPAを多く取る等、日常生活を見直すことで数値を改善し低容量アスピリン剤に頼らずに妊娠継続するというのは、この数値では無謀でしょうか。食習慣で治るものですか? 4.ピルは血栓が出来やすいと聞きますが、移植周期で使う黄体ホルモン剤は、使用しても問題ないのでしょうか?(ワンクリノンやエストラジオール等) 5.この数値は妊娠中ヘパリンを打つ必要はありますか? どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

抗リン脂質抗体症候群について

person 30代/女性 -

31歳女性です。 昨年末に22週で第一子を子宮内胎児死亡で死産しました。 20週頃より胎児発育不全(頭囲もふくめて全てが−2.0SD程度でした)、羊水過小気味、母体に浮腫・血圧上昇傾向有(高血圧の診断までは至らず)の所見でその後心拍停止してしまいました。 死産後、不育症の専門クリニックを受診、抗リン脂質抗体が基準値1.2未満のところやや高い1.3、死産した産院での不育症検査でも抗リン脂質抗体については同様の結果で、現在確定診断のため12週あけて再度採血予定です。確定すれば次回妊娠ではアスピリンとヘパリンを併用するよう言われています。 質問なのですが、抗リン脂質抗体症候群について調べると、血栓症を発症し心筋梗塞や脳梗塞のリスクが、、とありとても怖くなってしまいました。これまで血栓症の既往はありません。 不育症関連のサイトやブログでは、「産科で問題になる抗リン脂質抗体症候群と、血栓症になる抗リン脂質抗体症候群は別もの」「同じ抗リン脂質抗体が陽性でも、血栓の患者さんと不育の患者さんとは異なる」とありましたが、そうなのでしょうか。 今後血栓症に気をつけて生活していかなければならないのかと怖く、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ルトラール錠について

person 30代/女性 -

不妊治療中の者です。 先日専門クリニックで排卵後のチェックをし、無事に排卵されているとのことでした。(おそらく排卵後1〜3日後) ただ黄体ホルモンの数値が2しかなく、初めてルトラールを処方されました。1日3回、計10日間とのことなので、毎日8時間ごとに飲むようにしています。 本日8日目なのですが、先ほど昼の分の錠剤を噛み砕いてしまいました。急いで水で流し込んだのですが、効果はありますでしょうか? 追加で次の分の錠剤を飲んだ方がいいでしょうか? ちょうど着床の時期だと思うので、このせいで着床失敗したらと思うと不安です。 ちなみに去年の8月から2度妊娠し、5週と9週で稽留流産でした。(その間に化学流産も一度ありました) 排卵後の黄体ホルモンは今回初めて検査したので、これまでの妊娠時がどうだったかはわかりません。 ただ継続的に黄体ホルモンが低いのであれば、これが流産に繋がっている可能性は否定できないと言われました。 (今週期だめだった場合、次の生理期間中に基礎ホルモン検査をする予定です) そういった経緯もあり、黄体ホルモンが下がって、妊娠してもまた流産してしまうのではないかと不安です。

4人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する