ステロイド皮膚炎 女性に該当するQ&A

検索結果:2,100 件

脂漏性皮膚炎とアレルギーの薬について

person 20代/女性 -

29歳女性です。 今年の1月に顔が赤くヒリヒリとしたので皮膚科を受診しました。 ・何を塗っても治らない乾燥感 ・常にではないが、お風呂上がりや暖房などで強くなるTゾーンと頬の赤み ・赤みは特に小鼻の周り、顎などは常に赤く、上記↑の場合にさらに強くなる。 顎と小鼻の横は毛細血管も透けている感じがある ・できものや湿疹は少ないが、肌全体が滑らかではなくボコボコとした感じ、コメドがある と相談したところ、 パッと見た感じ目にも軽い充血があるので何かのアレルギーか、皮脂が出る部分が赤いので脂漏性皮膚炎かだと思います。とのことでした。 赤みがわりと酷いので私は酒さを疑って受診したのですが、今までにステロイドを使ったことはないか確認され、ないと答えると では酒さではないとのことでした。 アレルギー検査や皮膚片の検査は特に無く、 ニゾラール2%ローション、スタデルムとロコイドの混合軟膏が処方されました。 ニゾラール→普段のスキンケア→軟膏 の順番で朝晩洗顔後に塗るように。マシになってきたら、ステロイドは徐々に減薬するようにとのことでした。 塗っている間はややマシになるのですが、ステロイドをやめるとやはりまた元の状態に戻ってしまいます。 最近はかなり酷い時にニゾラールを塗って、後はオイルフリーのスキンケア等を心がけるだけだったのですが、 花粉症でもらったベポタスチンベシル酸塩10mgを1日2回飲み始めたところボコボコ感がマシになりました。小鼻や顎の赤みは変わりないです。 また、PCOS(フリウェル服用)もあるので、肌荒れはそのせいもあるかもしれないです。 引っ越してしまい以前の皮膚科には行けなくなったので、新しい所を受診しようと思うのですが、上記のことを伝えても大丈夫でしょうか?自分の感覚を伝えて医師を困らせたりはしないでしょうか?

2人の医師が回答

口囲皮膚炎または酒さ様皮膚炎 赤みが中々ひかないのと、広がり。

person 50代/女性 -

11月にも相談させて頂きましたが、11月頭に鼻横、顎下の赤みが出始めて、ビブラマイシン、ハイチオール、アレルギーの薬タリオンを飲んでいます。ビブラマイシンは、初めは50mgを2回だったのですが、2週間前から100mgを1回、あとハイチオール80mg2錠を朝と夕方に飲んでいます。赤みが少しだけひいたのと、ヒリヒリした炎症も治りましたが、まだたまにちょっと痒いです。あと、顎下の赤みの広がり、鼻の上の方、目の上、眉の上にも湿疹が広がってきました。ビブラマイシンも1ヶ月半以上飲んでますが、赤みがまだまだひきませんが、こんな感じの治療進行なのでしょうか?中々赤みも引かない、湿疹は広がってきている事に不安です。アレルギー検査とかした方がいいのでしょうか? アトピー体質でもなく、ニキビもほぼできた事ない肌で、肌トラブルは今回が初めてです。 リンデロンvを脂漏性湿疹と言われ初めの皮膚科で処方され、3日間しか塗っていないのに、ステロイドによる口囲皮膚炎、酒さ様皮膚炎になるのでしょうか?このまま様子見で、ビブラマイシンを飲んでれば良いですか? 鼻の頭の赤いところを触ると 少し皮膚が盛り上がってる感じで、触っても麻酔したような感覚です。 ちなみに、顔にはイベルメクチンクリーム塗ってます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)