夢の中で息ができない起きるに該当するQ&A

検索結果:65 件

鼻づまりの際の呼吸の仕方について

person 50代/女性 -

ここ数年、鼻が詰まり息が上手くできなくてちょっとしたパニック?障害みたいな状態になります。 最初は季節の変わり目、6月、9月あたりに鼻が詰まって上手く 呼吸ができなくなり、更年期の自律神経失調症なのかも‥回数も少なく そんな風にとらえていましたが、今年に入ってから寝ていて夢の中で息苦しくて目が覚めるのが多くなり、耳鼻科に行き見て頂いたのですが鼻には問題ありません・・と言われて鼻づまりの薬、ナゾネックス点鼻・トラマゾリン点鼻・オロパタジン・キプレス・を処方されました。 現在、症状は起きている時よりも就寝の際、鼻詰まりが一番多いです。 元々花粉症で春(が一番症状がでます)と秋(春ほどではないです)に花粉症の症状で目がかゆく鼻水がでるのですが、アゼプチンを飲めば症状は治まっていました。花粉症で鼻づまりが酷い・・という感じではなくて今まで30年すごして来たのですが・・。 そこでお聞きしたいのは鼻が詰まって目が覚めた時、また、詰まって呼吸が上手くできない時の対処法(上手く呼吸が出来る方法)がありましたら教えて頂きたいのです。 昨日も鼻詰まり(片方の鼻だけ)があり、ブリーズライトを貼って寝たのですが、やはり息苦しくて目がさめてちょっとしたパニック障害のような感じなり、 あわててスースーするのど飴を食べ鼻のとおりをとりあえずよくしてしのいでいます。 耳鼻科で出されたお薬をこれからずっと使い続けるのも不安になります。 薬を飲まなくても鼻つまりはしばらくすると治ります。 息が上手くできない時の落ち着かせるような呼吸方法がありました教えてください。 また、このような場合、精神安定剤を処方して頂いた方が宜しいのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

笑えなくなりました

person 20代/女性 -

こんにちわ、いつもお世話になっています。 4日前とてもショックな出来事がありました。 その出来事は今も継続中で日に日に苦しさだけが増してる状態なのですが、その日から自分が自分じゃないみたいでどうしたらいいのかわかりません。 お腹があまりすかず、でも食べないとと思い食べてみても結局ほとんど残し、眠れず丸まる1日以上起きててやっと眠れたと思ったら嫌な夢で起きるを繰り返し全然寝た気がしません。自分の好きな音楽をきいて、テレビをみて、本を読んでみても全然泣く内容じゃないのに涙が出てきて頭にもはいってきません。お風呂に入ってても車にのっていても気づいたら涙がでてきてしまいます。 無理やり笑ってみても顔が引きつって笑えません。 過去に低音障害型感音性難聴になったことがあるのですが また今症状がでているのか耳も詰まって聞こえず自分の声が響いてしまっています。それも嫌です いつもバカみたいなこといってたくさん笑って能天気が私のはずなのに、うまくできず、どうしたの?元気だしなよ!なにかあったの?そう言われるのも息が詰まって誰とも会いたくないし話したくもありません。もうどうしたらいいのかわかりません。

10人の医師が回答

寝る時に息苦しくて眠れない

person 20代/女性 -

診察するか迷っています。 ◎持病 冠攣縮性狭心症:約4年前に診断され、Ca拮抗薬、ニトロ(頓服薬・スプレー)を処方されていましたが、2年程前から服薬・通院出来ていません。(発作時は治まるのを待ってます) ■2日前 寝ようとすると息苦しく、3分も経たないうちに寝返りしないと息が詰まりそうな状態でした。起き上がって数回呼吸すると楽になりました。その後、息苦しくもなんとか6時頃に寝付きましたが、途中で息苦しくなって目が覚めるという事を繰り返し、1時間後には起きてしまいました。(しばらくして再び寝付いた時は症状が軽かったので眠れました) その日は起きてからほぼ1日中動悸がしていて、少し喋っても息切れ、家の中を歩いただけでも息切れという感じでした。体勢によって聞こえなかったりもしますが、呼吸するとゼーゼーと聞こえます。咳はほとんど無く、動悸が酷い時に反動で2回咳き込むぐらいです。 上記の症状が2日続きました。 ■前兆? 1ヶ月前:今まで普通だった階段が登ると息切れ、寝る時に息苦しい(上記ほど酷くなかった) 2週間前:寝付きが悪い、夢ばかり見る、寝起きに息苦しく感じる(睡眠時無呼吸?と思ってた) ゼーゼーという音は1ヶ月前から少ししてました ■思い当たること ・持病の発作の積み重ねで負担? ・貧血で負担?(初めて貧血の症状を感じました) ※母の健康志向で牛肉・豚肉をほぼ食べない生活を3年程してます。(外食で補ってたが、コロナ禍で自粛) ■現在 持病の狭心症とは全く違う症状でして、本日病院に行こうと思っていたのですが、昨夜は上記の2日程酷くもなく寝付く事ができました。ゼーゼーという音もだいぶ小さくなりました。1ヶ月前の状態に戻ったような感じです。 診察しなくても大丈夫でしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

金縛りのように?胸を締め付けられます。

症状をうまく説明できないのですが、1年程前から胸の谷間から鎖骨の下の辺りが痛みます。最初は少し強く触ると痛い程度だったのですが、起き上がる時や何かの拍子に力を入れると、筋肉痛のような痛みを感じる時もあります。 また、うとうととうたた寝をしている時に、時々まるで金縛りにあったかのように体が動かなくなり、胸を強く締め付けられるように感じるときがあります。これは1年半程前からたまにあって、最初は本当に金縛りだと思っていたのですが、今年に入ってから、締め付けが終わったと思ってホッとすると、またすぐに苦しくなって、と2、3回繰り返すようになりました。 ただ、うたた寝をしているときなので、夢の中で起こっているのか、現実なのか自分でもよく分からないのですが、締め付けられた時の痛みや息ができなくて苦しい感じはすごくリアルなんです。 2月に風邪で病院にいった時に、症状を訴えて、心電図をとってもらったのですが異常はなく、大胸筋の炎症ではないかと言われました。 前は1ヶ月に1回程度だったのに、最近は2、3日おきにそのような状態になります。ちなみに時間帯はお昼前です。仕事が午後からなので、お昼前に1時間ほどベッドに入ってうとうとします。考え事をしながらベッドに入るので、ほどんど熟睡はしていません。苦しいと思って目が覚めるのです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)