乳癌DCISと診断され、今後の治療方針で迷っています
主治医には温存手術+術後放射線治療を勧められていますが、術前ホルモン治療で癌のサイズを小さくしてからの手術があることも教えてもらいました。
ただ、乳房温存手術の場合の見た目の変化と術前ホルモン治療の副作用の大きさが分からず、リスク等を教えていただきたいです。
また、参考までにどちらをお勧めするかを教えてただきたいです
主治医は老齢男性の為、女性の体の変化を程度重要視しているかわかりません
私は見た目やスタイルを若く保つことを重視しており、特に手術した際の見た目の変化とホルモン治療による肌の劣化(たるみ、シミ、シワ)がどの程度かが気になります
診断内容:
1年前マンモ異常無
今年4月、右胸下、乳首より少し外側から乳首真下あたりの約幅3cm、縦1cmの癌診断
DCISで転移無。コメド壊死や石灰化有
ER+,90%/PgR+,90%/HER2score3+/Ki-67陽性細胞30%
40歳閉経前
乳房温存手術の場合の質問:
・乳房温存手術でどれくらい形が変化するものなのか。参考にできる写真が見たい場合は、どこで見られるか(病院では写真は見せてもらえませんでした)
・4月のマンモを元に説明されているが、手術が10月の場合、実際の手術時には癌が成長して予定よりも大きく切り取る必要が出てくる場合もあるか
術前ホルモン治療(ノルバデックス+リュープリン)の質問:
・ホルモン治療をする場合、40代女性に対する肌や見た目への影響は最大でどの程度か
・ホルモン治療中に美容医療(ハイフ等)や、エクオール等薬の摂取をすることは可能か。また、ホルモン治療中のお勧めの美容法はあるか。
・現在糖代謝軽度異常有や骨密度50代後半くらいの場合、糖尿病リスク、骨粗しょう症リスクをどの程度考慮した方がいいか