異常分娩に該当するQ&A

検索結果:1,618 件

3才の子供、脳波異常

person 乳幼児/女性 -

来月4才になる娘の件、昨年まで海外に住んでおり、生後半年でてんかんと診断されました。 自然分娩で2800gで生まれ、新生児スクリーニング検査では問題なしでした。 ただ、生後19日で肺炎で入院しました。 生まれてから、風邪をひいたりお腹をこわしたり、体が弱い赤ちゃんでした。 生後5ヶ月の終わり頃に風邪をひき、鼻水を止める薬(おそらく抗ヒスタミン剤)を服用し、不随意運動を何度か繰り返しました。一点を見つめ、体が勝手に動くようで、本人はそれが気持ち悪いのか泣いていました。熱はなかったので、熱性痙攣ではないと思います。 風邪で入院中に、脳波の検査をし、脳波異常があり、生後半年からイーケプラを一日2回服用し続けています。 脳のMRIは異常なしでした。 発作というのか、不随意運動はそれが最初で最後です。 先日、日本で初めて脳波検査をし、やはり脳波は異常あり。 発作らしいものは、起きていません。 ただ今年娘が熱を出し、発熱外来に言った際に医師に「てんかんでイーケプラ服用中」と伝えたが、抗ヒスタミン剤を処方され、知らずに2回与えてしまい、夜にうなされていました。抗ヒスタミン剤を飲ませなくなったら、うなされなくなりました。 不随意運動で長いものは、ありませんが、2才過ぎくらいまで、たまに首をすくめるような、首か肩がつっぱるような動きをすることはたまにありました。 現在は、首をすくめる動きもありません。 日本の医師に「脳波に異常があってもてんかんではない人もいます。ただ海外で診断され、薬を飲み続けているため、様子を見ながら治療していこう。MRIは今は必要ないかな」と言われています。 娘はもしかしたら、てんかんではないのではないか?脳のMRIはした方が良いんじゃないか?と言う疑問もあり、こちらに詳しい方がいればご教授いただきたいです。

4人の医師が回答

会陰切開の傷 長引く痛み

person 30代/女性 -

産後3ヶ月になる者です。 無痛分娩で上手くいきめず、また回旋異常があり赤ちゃんが下りて来れず吸引分娩で出産しました。 その際、会陰切開をしたのですが切開の範囲がかなり大きく自分から見て膣の右斜め横から肛門まで「くの字」に切られています。 産後は切開の傷が激痛で1.5ヶ月はほぼ寝たきりの生活、2ヶ月頃からようやく身の回りのことが出来るようになりましたが、ドーナッツクッションがないと座れない状態。 3ヶ月でやっとクッションがなくても座れるが、長時間は痛みがあり座れない、体動により断続的に痛みが走ります。(特に肛門周辺) 主治医に傷の痛みについて何度も訴えましたが「吸収糸が溶けるまでは仕方ない。」とあまり取り合ってもらえずボルタレンを1日3回処方されました。しかし、日に日に痛みが増し、別の産婦人科を受診したところ吸収糸でアレルギー反応をおこし内部が炎症して膿が溜まっている。と診断され排膿されました。その後徐々に痛みは軽減していますが、排膿した所以外の傷はまだズキズキと痛みが残っています。 1ヶ月検診の時は傷は綺麗で問題ないとの事でしたが、2ヶ月以上経過して上記の様な状態となった為、このまま経過観察で本当に治るのか不安でいっぱいです。(縫合糸は外側は全て抜糸済みです。) ⑴切開の範囲が膣横から肛門まで及ぶのは切り過ぎではないですか?赤ちゃんの頭位、体重は平均以下で大きめだったという訳ではありません。心拍低下など緊急事態ではありませんでした。 ⑵産後2ヶ月経過して会陰切開の傷が膿んでしまう事はあり得るんでしょうか?主治医がしっかり診てくれていたら状況は変わったのでしょうか? ⑶吸収糸で炎症してしまうという事は今後縫合する処置を受けた場合、同じ事が起こるリスクはあります?防ぐ方法はありますか? 長くなってしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

吸引分娩による帽状腱膜下血腫 黄疸 高ビリルビン症 ミルクの飲みが遅い について

person 乳幼児/女性 -

0歳0ヶ月の新生児の母親です。出産時に吸引分娩になり、その際頭に帽状腱膜下血腫ができ、それによって高ビリルビン症になり、黄疸が出てしまっていま、光線療法をするため大きな病院に入院し治療しています。最初入院当初が、ビリルビンの値が22.7で高めでした。そして、日を追うごとに19.7 19.2と下がりつつあるものの緩やかです。なので、光線療法を続けていくということを言われました。また、ミルクの飲みが遅く、30ccに20〜30分ほどかかるほど、とにかく遅いのが懸念されるとのことで、何か脳に異常があっての遅さではないかということを調べるためMRIを撮ることになりました。 そこで質問です。どなたか同じような症例のお子さんを見られた方はいますか? ミルクの飲みが遅いのには、この帽状腱膜下血腫というのが影響してたり、するのでしょうか? この事例から考えられるミルクの飲みが遅い原因などはありますか? また、大体この症状、現状であればどのくらいで退院になると考えられそうでしょうか? こんど検査があるので、それを、待つのみということはわかっているのですが、何か情報をいただければ心の準備ができるかなと思い投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠高血圧症候群について

person 30代/女性 -

4歳と現在7ヶ月の子供がいます。上の子の時に妊娠中期くらいから血圧が130~140くらいになりましたが、手動血圧計やリラックスすれば130以下になっていたため、白衣性かな?と言われましたが、産後4~5日に疲労も蓄積したのだと思うんですが、血圧が180台になり内服、外来治療をしていました。 昨年、2人目を妊娠しましたが妊娠後期から同様に血圧が上がり、140~160台になり、管理入院していましたが、内服しても180くらいになり、結局誘発分娩で36週で出産しました。 幸い子供は何も異常なしでした。 産後もしばらく140台が続きましたが、内服治療で落ち着きました。 産後の健診でも医師からは、次の妊娠について触れられず、「妊娠高血圧なると更年期に血圧上がったりするから気をつけて」とだけ言われ、とても3人目について話せませんでした。 私は現在38(今年39)、夫は42です。 私の年齢ではこれ以上の妊娠は推奨されないということなのかな、。とちょっと悲しかったんですが、1人目の妊娠から実は高血圧症候群だったのか、、また仮に次の妊娠があったら、また高血圧になるのか。また、これ以上の妊娠はやはり危険かについても伺いたいです。

2人の医師が回答

生後1ヶ月 そり返り お伺い

person 30代/男性 -

生後1ヶ月7日の娘ですが、新生児期からキックが強く、寝て気付いたら90°くらい回転していることもあります。機嫌が良い時やうとうとしている時は問題ないのですが、特に泣いてる時には手足をバタバタしそり返り、抱っこもしづらいです(そり返りの力も強いように感じます) 機嫌が悪い時や泣いてる時にキックしたり、そり返るのは普通なのかなと思ってましたがまだ、ふとインターネットで調べると「脳性麻痺」やその他異常の兆候として記載されており、そり返り以外にも、ミルクの吐き出し等気になることもあり怖くなっています 以下が出産からの経過ですが、(今の段階では何も分からないと思いますが、)「脳性麻痺」やその他障害・病気の兆候として気になりそうか、先生方のアドバイスを頂ければ幸いです。 <出産時> ・妊娠時に異常はなかったものの、高位破水が分かり、37週1日に促進剤を用いて、2,576gで出産しました ・正常分娩で吸引等もなく、陣痛開始から4時間のスピード出産でした ・出産後も特に異常はなく翌日から母子同室・予定通りに退院しましたが、少し早く産まれた為か、哺乳力が弱く、退院時の体重は2,445gまで落ちました <新生児期> ・産後2週間ほどで哺乳力が付いてきて、出産2週間後に2,960g、1ヶ月検診で3,940gと体重は増えました ・他方、ゲップがあまり出ず、授乳後に顔を真っ赤にして苦しそうに唸ったり、反ったりし、吐き戻したりしゃっくりもよくしています ・現在で、大凡80-120ml/回を7-8回で合計630-720ml/日くらい飲んでいます <その他> ・生後1ヶ月が経ち、親と目が合う気がしたり、黒や赤の濃い色のものを目で追いかけてる雰囲気はあります(まだ首があまり動かないので目が動く範囲で) ・反射的な微笑みはありますが、あやして笑うことはないです

3人の医師が回答

甲状腺と生理(不妊)の関係について

person 30代/女性 -

現在2人目の妊活希望です。 文章が長くなってしまうので、前半は時系列でご説明させてください。 ・2020年:自然妊娠→初期流産 ・2021年:2度目の自然妊娠→普通分娩で出産 ・今年1月:自己流タイミング法で妊活→半年授からず ・今年7月:体調不良&生理が長く続く →7/11(生理予定日5日前)から茶おりが出て、7/14まで続く →7/14から鮮血が出て、7/21まで8日間続く → 茶おりが出始めた頃を含むと11日間出血していたので婦人科を受診・特に問題なし →排卵日付近である7/28再び茶おりが出る(8/2現在も毎日続く) →7/31甲状腺の病気(亜急性甲状腺炎)が分かる 茶おりが出たことで、排卵出血?とかやはりホルモンの乱れ?と思いましたが、後日甲状腺の病気が分かりこの病気の症状として月経異常があることも知りました。 体調が優れないことも辛いですが、妊娠希望の身としてはこの状態では妊娠しにくくなるのではないかと不安です。 前回婦人科に行ったときはこの病気がわかる前だったので、「もう終わりかけなので今回は長引いただけ、出血が続くようならまた受診」という話でしたが、この病気である以上出血は仕方ないことであまり気にすることはないのでしょうか? 受診すべきか、今行っても無駄足なら治るまで大人しくしようか迷ってます。 この病気が完治してからじゃないと今は妊活しても意味が無いのでしょうか。 また、婦人科で診てもらってもいつも異常ないと言われますが、私は不妊・不育症の傾向があるのではないかと心配です。どうステップを踏んでいけば良いのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)