老年精神科に該当するQ&A

検索結果:176 件

不眠とパニック障害に処方された薬についての相談

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です、運送業に従事しておりました。 元々、肩と首が緊張により強く凝る症状があり、夜の寝つきも悪く、不眠気味で、睡眠時無呼吸の気もあり、よく呼吸が止まって飛び起きたりする事もありました。 ある時無呼吸で飛び起きた際に、パニック発作を起こし、それ以来日中でも不安障害が出てくる様になりました。 自己診断では、自律神経失調症とパニック障害と過敏性腸症候群が症状に当てはまります。 精神科を受診しましたが、先生は高齢の方で、患者数も多く、あまり相談の時間がない上に前回の話の内容も全て忘れており、中々細かい話が出来ません。 処方されている薬は リボトリール0.5 一錠寝る前 ロラゼパム0.5 発作時に頓服 で頂いています、飲んでいれば症状も治りますので、的確な処方ではあると思いますが、睡眠薬のリボトリールを飲んでも寝られない時があり、起床時も寝起きが悪く、ベンゾ系なのであまり量も増やしたくありません。 今後リボトリールはなるべく減らして行き、入眠には別の睡眠薬を処方してもらいたいのですが、なるべく副作用の少ない薬はありますでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

5人の医師が回答

不眠症の治療薬について

person 30代/男性 - 解決済み

不眠で精神科を受診し、 ・デエビゴ5mg ・エスゾピクロン錠1mg を処方していただきました。 入眠はスムーズになったのですが、4時間ほどで目が覚めてしまうとお伝えしたところ、 ・デエビゴ5mg ・ピーゼットシー糖衣錠2mg に処方が変更になりました。 しかし、ピーゼットシーについて、 調剤薬局2店舗で在庫がないとのことで少し調べてみると、昨年頃から製造上の不備(?)により出荷停止中のようでした。 結局、3店舗目の系列店には在庫があったのですぐに持ってきて下さり一応処方はしていただきました。 処方箋を出していただいた医院に問い合わせると、「ピーゼットシーはうちはよく出している薬でうちの医院にも在庫はまだあり、〇〇薬局(医院の最寄りの薬局とのこと)にも在庫はあるはずです。大丈夫です。」と言った回答でした。 そこで質問なのですが、ピーゼットシーは現在、不眠ではあまり使われない薬なのでしょうか? また、途中で目が覚めてしまい十分な睡眠がとれない場合の治療薬は他にもあるのでしょうか?ピーゼットシーには口周部不随意運動の副作用もあるようですし、不安になりました。 不眠症の治療は初めてで、できれば副作用の弱い薬から試したいと思っており、その旨担当医にも伝えています。 調剤薬局になければ、ピーゼットシーのみその医院で出していただけるようでしたが、他の薬局で、処方してもらえないのは不便ですし、(最新の薬が良い薬ということはないと思いますが)70代半ばの高齢の医師で、古いタイプの処方なのかなとも不安になりました。

4人の医師が回答

精神科では、我が家の因縁、それにより精神を病む、みたいな話をしても、大丈夫でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

いつも、お世話になっております。 私は、40後半の独身女性で、家が没落したり、自身が完治が難しい病気(正常眼圧緑内障)になったり、最近、高齢の親が相次いで癌(大腸癌、乳癌)に、なったりしたのは、「恨みの念」によるものでは、ないかと思い、子供の頃から、時々その悪夢を見て、鬱と無気力にさいなまれるので、精神科に相談に行けば、その「呪いや祟り」から解放できるのか?知りたいです。 考えられる要因は、 1戦時中に、出征した故人の祖父が、上官の命令で戦闘し相手を傷害した。 2落ちこぼれで勉強もスポーツも不出来な自分が、子供時代、仲間外れのイジメに遭い、  心が荒み、蟻を蟻地獄の巣に落とすなどして、ひどい事をしてしまった。  (その後、暫くして、生き物をイジメてしまったと反省した。) 3これも、2と似ているかもしれませんが、私は、落ちこぼれ以外にも対人関係が下手で、  自分の不甲斐なさにしょっ中、ストレスを感じており、子供時代にぬいぐるみ、とか物に八つ当たりをしてしまった。(これも、後程、反省をしておりますが) それらのせいか、分かりませんが、 1最初は意気揚々と取り組むのに、途中から、上手く行かない気がして不安になり、努力をして も、本当に上手く行かなくなる事がある。 2悪夢をたまに数か月置き、年に2,3回は見る。上記の要因と関係があるのか?分りませんが  重苦しい夢で、我が家の繁栄や発展を阻害したいような、敵意を向けられる夢。 3怪音現象(幻聴なのか不明ですが)、夜が多いですが一人だと、たまに誰もいない空間なのに、話声が聞こえて、よく聞き取ろうとすると謎の話声が消えてしまう 4恐怖の内容(夢や怪音現象)の詳細を話そうとすると、なぜか高熱が出て体調を崩す。 (コロナになりました。カウンセリングの時に話さない方が無難?) 宜しくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)