脳浮腫 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:25 件

リンパ腫の脳転移の標準治療の仕組みについて

person 40代/男性 -

リンパ腫の脳転移で、標準治療と全脳照射と書いてある場合が多いですが、これは何故でしょうか? 転移した腫瘍が一つだけなのに全脳照射のリスクを負うのが解せなくて。。 目に見えない小さなリンパ腫細胞でも、最低30グレイは最低当てないと、当てる意味がないのでしょうか? 素人考えだと、目に見えないサイズは、10グレイでもなくせそうと考えてしまい、海馬への副作用を抑えるため、未知のがん細胞には念のため10グレイ、一つだけある腫瘍へは30グレイでいかがと思うのですが、駄目でしょうか? 腫瘍が浮腫含めて2cmと一箇所しか写真に写ってないのに、固形ガンでないから他にも脳にいるかもしれないから定位照射はやらないし、サイバーナイフは撮影した画像を、元に照射するから、腫瘍があるとは限らないと放射線医師に言われました。 今の予定は、全脳照射後に、腫瘍の対し10グレイを2cmマージンを取ってサイバーナイフ以外で照射するそうですが、皮膚原発の腫瘍に2x24の48グレイ当てても消えなかった放射線の感受性がある腫瘍が、転移先の脳に40グレイ当てても腫瘍がなくならず、海馬だけがやられてしまわないか不安です。海外ではリンパ腫が、脳転移して、髄液に食い込んでいて、髄注三回で、髄液の腫瘍が検査時より25パーセントになった状況では、どのような治療をメジャーでしょうか?

1人の医師が回答

肝臓がん患者です。脳転移による脳出血の既往あります。抗がん剤治療できますか?

person 50代/男性 - 解決済み

以下、長文となり申し訳ありません。 肝臓がん患者です。肝切除後、数年を経て、昨年脳出血(単発)をおこしました。 退院後、今度は右肺門リンパ節に転移がみつかりました。「脳出血既往や脳転移のある患者は、肝臓がんで使用する抗がん剤はリスクが高いので、病院の方針で使用できない」とのことでした。そこで、右肺門リンパ節に放射線治療を受け、幸いCRとなりました。 その後他の部位に転移が続き放射線治療やカテーテル治療をうけていました。 一方、脳の単発病変は、初めは「単なる脳出血」との診断でしたが、その後脳転移である可能性が高いということになり、脳の病変部位に定位放射線治療をうけ、脳の腫瘍は完全に消滅したとのことでした。 しかし、最近の検査で新たに肺、左肺門リンパ節への多発転移がみつかり、放射線治療は継続できなくなりました。 途方に暮れ、他の先生にご意見を伺ったところ、 以下の通りでした。 消化器内科の先生: 「まず、アバスチン+テセントリクの治療は血中半減期が長いので避けた方がよい。 他の抗がん剤も確かに使用は難しいが、ネクサバールは脳出血のリスクは低いという報告があるので使用できると思う」 放射線治療科の先生 「脳腫瘍の放射線治療後の患者に、浮腫の治療のためアバスチンを使うことがあるが、いままでこの治療後に脳出血を経験したことがない。アバスチン+テセントリクを用いた治療は可能と思う。」 先生方の専門分野が異なるため、ご意見が別れており、これからどう決断すれば良いか悩んでいます。 多発転移で放射線治療もできなくなったので、残念ですが緩和も覚悟しています。 先生方のご意見を教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

数日続く下唇右側の痺れ違和感、脳CT異常なし

person 20代/女性 -

三日程前から下唇(右側のみ)に違和感があります。普段はそこまで気にならないのですが、ぶくぶくうがいをしたり食事をする(唇を動かす)と変に引っ張られるような麻酔が切れかかってる時のような弱い痺れを感じます。 また、下唇の下辺りを指で押したり唇を裏から舌でなぞると同様に痺れを感じます。 必ず右側だけで左側には問題ありません。 見た目は浮腫や赤みなど特にありませんし、痺れるような違和感以外に痒みや痛みもありません。感覚(痛い冷たい熱い等)もあります。 歯科で最近治療をしたという訳でもなく、虫歯もありません。 色々調べた結果、下顎骨癌などの悪性腫瘍や脳梗塞などの病気の可能性があると知りすぐに脳神経外科へ行きCT検査をしましたが特に異常なしでした。 他に考えられる病気はなんでしょうか? また何科で診て頂くのが適切でしょうか? 今のところ様子を見ていますが、症状に変わりはなく脳神経外科のお医者様には脳も綺麗で脳梗塞や脳出血等の兆候も見られない、食事が不規則だったり環境の変化による一時的なものでは?と言われました。 大丈夫だろうと判断され血液検査はしませんでしたが、そういったものもした方がいいのでしょうか? 痺れが続くような事は初めてで心配です。

2人の医師が回答

肝細胞がんの肝性脳症、余命

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳6ヶ月の実家の父は、肝細胞がんの闘病を7年目です。 がん発見時3cm弱が肝臓に2つ、他の臓器に転移はしていません。その日から今まで飲酒はないです。 肝硬変からのがんで、手術等は不可能と言われ動脈塞栓アンギオを今日まで十数回行いました。 昨年より腫瘍マーカーが高くなり、肝臓内にいくつも再発。アンギオは不可能、入院はなしで抗がん剤を飲み始めました。 飲んで1ヶ月経ちます。 AFP18000→1ヶ月抗がん剤を飲んで6000。 吐き気は無、腹水と浮腫がひどく利尿剤を頂き改善。 3日前に認知症の様行動をして怖い、母より連絡があり、洗剤をコップにいれたり、お風呂のスイッチを着けたり消したり、引き出しを開けたり閉めたり、仕事柄なのか、「左よし!」と言いながら敬礼したりなどです。 すぐにはかけつけられない距離なので、肝性脳症かな?と思い、危ないものはしまい救急車を呼び病院へ行く様伝えました。救急車が来て、お風呂場にいて出てこず、抱えられ運ばれました。 救急病棟に入院中です。コロナ禍で面会も出来なず、電話で看護師さんに聞いてみた所、肝性脳症で最初は拘束もあり、治療おかげで改善しているそうです。 まだ救急病棟に入院中で、先生からの連絡もないのが現状態で、今の父の状態は末期で余命など考えなくてはいけないほど悪い状態でしょうか?主治医からは言われていません。前回の通院では腫瘍マーカーの値は高いですとは言われました。 母がまた肝性脳症が起きたら怖いとずっと申してます。私は結婚して離れて住み、母の事も心配です。 実家へ行き入院の付き添いなど手伝ってきましたが、生活は老夫婦二人な訳で、母の不安なくこれからの父の看護について、考えています。 またこれからの看護について相談できる所とか、どこかありますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)