臨月運動に該当するQ&A

検索結果:155 件

臨月の運動量とマタニティブルーについて

person 30代/女性 -

くだらない質問をさせてください。 妊娠38週に入ったのですが、36週まで運動をほとんどせず安静気味にしていたので、難産にならないか不安です。 不安ばかりが募って赤ちゃんに伝わらないか心配なのですが、不安が拭えません。 ちょっとブルー気味かもです。。 32週まで張り止めを出されて、運動を指示されず仕事以外は極力安静にしてねと言われてたので、33週で里帰りした時、 どの位運動していいものかわからなくて、 仕事もしてないので家でヨガと本読む位、 早産傾向あるのかなと思って、正期産までは安静にしてました。散歩もなかなか親が心配すると強く言えず行けなかったり… 外出するにも親に頼むので気を遣い家に閉じこもってるような感じでした。 臨月に入って、恥骨痛と闘いながら頑張って運動してるんですが、間に合いますか。 仕事してる時はバタバタしてたのでむしろ休むように言われてたんですが、いざ休みすぎると気分も晴れないし不安が募ってしまいました。 元々心配性で生真面目すぎるとこがあって、赤ちゃんに伝わって欲しくないし笑顔でいたいし、気持ちを切り替えたいです!! 抽象的な質問で申し訳ありませんが、難産になるなら今からでも間に合うのはどの位の運動量か教えて欲しいです!!赤ちゃんのために頑張りたいです。

1人の医師が回答

臨月の前駆、子宮の収縮、運動の程度について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 36週と3日の妊婦です。 1週間前から軽い生理痛のようなものが特に立っている時、動いている時にあります。 痛ててっと動きが少し止まる程度で、お腹全体ではなく、主に下腹部周辺です。 胎動は毎日あり、そんなに弱くなってきたなとは思いません。 これは前駆陣痛とは言えませんか? お腹が大きくなる痛みなのでしょうか? 出血などは一度もありません。 正直お腹が張っているって感じもわかりません。 キューとなると行った感じもなく、たまに部分的に硬くなるのは赤ちゃんがお腹の中で動いていてそのせいなのか、これが収縮しているのか判断つきません。 明らかに全体が硬くなると行ったことがないので、子宮収縮がほぼないのはこれはこれで異常ですか? また、ご飯を食べたあとや、掃除中など無性に胸が苦しく辛くなります。胸のつらさ息苦しさなどあっても身体を動かしていた方が安産につながるのでしょうか? 母からは胸が辛く動いては横になりを繰り返していると、甘えていると言われ、夫は無理しないでと言ってくれるのですが、運動不足も良くないとは思うので、どうしたらいいのかわかりません。 知識がなく申し訳ありませんが、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

臨月のレントゲンと臍帯が巻き気味?の際の運動について

person 30代/女性 -

今日で37週6日の初妊婦です。 質問が2つあるのですが、 1つ目が、31週あたりから胎児が大きめということ、今日の健診で自身の体重が13kg増えていたことやまだ胎児が降りてきていないことを主治医から伝えられ、来週は骨盤と児頭?のレントゲンを撮りましょうと言われました。レントゲンは初期でなかったら撮っても支障がないと言われましたが、まだ産まれてもないので、被曝が気になります。自分の周りでも妊娠中にレントゲンを撮った話は聞いたことがなく、よくあることなのか?と思ったり、不安も大きいので、できたら断りたいと思うのですが、こちらの先生方のご意見もお聞きしてから、するかしないか判断しようと思っています。レントゲンについては、胎児のがんを誘発しないか、産まれてからの発達にも支障がないのか教えて頂きたいです。 2つ目は、胎児の首にタオルみたいな感じで臍帯がかかっているようで(巻絡とは言われてませんが、先週は首にかかってなかったです)、そのままウォーキングやスクワットをしてしまうと子宮の中で首に一回転して首が絞まらないか心配しています。陣痛を促すために動きたいと思っているのですが、動いても良いでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)