過敏性腸症候群の可能性に該当するQ&A

検索結果:1,283 件

食中毒後の過敏性腸症候群

person 40代/女性 -

12月5日に食中毒になりました。 主な症状は嘔吐、水下痢、上下腹部膨満感。1週間程度で酷い症状はおさまりましたが、その後もお腹の調子が不安定です。 元々、幼少期より慢性便秘症で、普段は酸化マグネシウムとラキソベロンで排便コントロールをしています。下痢は殆んどしたことがありません。 下痢がおさまった後、年末にかけて酷い便秘になりました。何十年と同じ量で続けている下剤の量ではスッキリせず、かなり量を増やすなどして乗りきりました。またお腹でガスがポコポコ発生するような感覚も継続してありました。 この間、非常に忙しい日々が続き、胃腸の調子が完全に戻らない中、殆んど毎日外食の日々が続きました。便秘はそれも関係しているものと思っていました。 年が明けて、自炊中心のこれまで通りの生活に戻り、下剤の量も食中毒前の量に戻りました。すると今度は、下痢ではないものの、食事をする度に便意を催し、1日に3~4回排便があります。朝は普通の量の便が出ていると思うので、特に「便秘」という認識はありません。腹痛はありませんが、食後はお腹がゴロゴロする感じがあります。排便するとゴロゴロする感じはなくなります。ガスが発生している様なお腹がポコポコするような感覚は時々あります。これも排ガスや排便で落ち着きます。 便秘症なので、下痢ではなく排便がある分にはありがたいのですが、1日に3~4回の排便は経験がないのでビックリしています。 調べると、過敏性腸症候群という症状に近いような気がするのですが、食中毒後に過敏性腸症候群になることはあるのでしょうか? 薬で改善可能ですか? また食中毒になる少し前に服鼻腔炎で2週間、食中毒になる前日に皮膚が感染症を起こして2週間、食中毒で3日間抗生剤を服用しました。これも不安定なお腹の調子が続くきっかけになったのでしょうか?

5人の医師が回答

肛門?肛門周辺?が湿っている

person 40代/男性 -

元々、過敏性腸症候群、自律神経失調症で薬を貰っています。(10年以上) 年末から便通が乱れていたのですが(食べたらすぐに便意を感じてトイレに行く、ガスが多い、排便後もすっきりしない等)、この2、3週間、気づくと肛門から割れ目のところが湿っていることがあり、この1週間頻度が増えています。 食事後に湿ることが多いです。湿り気と同時に便意も感じてトイレにいくと排便につながることが多いです。(多い時は日に3回前後)ガスだけの時もあります。便意がない時や排便前に湿り気をトイレットペーパーで拭くと、色や臭いはないように思います。(排便につながる時は少し色がつくこともあった)便は下痢ではなく、形はあります。(軟便だったり、硬かったり、コロコロしたり、バナナ型だったりと様々です。) 見た目、血便はないと思います。 肛門?割れ目の下の方?が少しヒリヒリしています 薬はコロネル、ラックビー、モサプリド(2週間前までトリメブチンマイレンとガスコンから変更)補中益気湯(内科)、半夏瀉心湯(心療内科)あと、抗不安薬、眠剤、(心療内科)アレルギーの薬(内科)と多数飲んでいます。 胃カメラは昨年11月に実施 大腸カメラは実施なし 坐骨神経痛(リハビリで通院中) 前立腺炎(薬飲んでいたのですが落ち着いたので半年ばかり通院していない) 体重はこの1年で1k➕ 先週月曜日に内科にいって、話したところ、「お腹が落ち着けば、おさまるのでは。」ということで、モサプリド導入し、様子見となったのですが、あまり状況は好転していません。 この肛門周辺の湿り気についてはどのような可能性がありますでしょうか。 他の科にかかった方がいいのか、精密検査急ぎした方がいいのか、様子見でいいのか等逡巡しています。また年齢の割には通っている病院、飲んでいる薬が多いなも感じており、気になります仕事は普通に行っています。ご助言賜れば幸いです。

2人の医師が回答

過敏性腸症候群かクローン病か

person 10代/女性 -

19歳女です。 約1年間過敏性腸症候群下痢型と思い生活してきましたが最近痔瘻になり、クローン病の可能性もあるという不安から質問させていただきます。 症状が出始めたのは大学受験に落ち浪人が確定した、去年の3月末からです。 下痢は1年間毎日3〜5回(12月はもっと多い)で、下痢以外の症状は↓ 4月の症状 ・2時間以上外出するとダウンしてしまう 音に敏感 すぐ疲れる (HSP傾向?4月以外はこの症状なし) 8月の症状 ・20個前後の口内炎が一度にできる(8月以外はこの症状なし) 12月の症状 ・4月から体重が減り続け、10キロ減る 1月の症状 ・生活環境が少し変わり、普通便・腹痛なし・1日1回の排便に戻る ・暴飲暴食による体重増加 3週間で7キロ太る 2月の症状 ・生活環境が元に戻り、再び下痢生活 ・肛門周囲膿瘍になり切開手術 3月の症状 ・2月の肛門周囲膿瘍が痔瘻に 夏に消化器化を受診し、CT検査ではガスがたくさん溜まっていると言われました。 イリボー、コロネル等を処方していただき、まあまあ効きました。 夜中に起きてトイレに駆け込むこともあります。 腹痛・下痢が起こるタイミングとしては ・食べ物のことを考えた時 ・食べ物を口に入れた瞬間 ・食後30分以内 ・夜更かしをした際 です。 食べられる量が減り、ひどい時期は1日800calの摂取で精一杯でした 排便、ガスを出すと腹痛は治ります。 食事内容に左右される感じはほぼありません。 強いて言うなら小麦粉とカフェインに弱いです。 血便、下血、発熱等は一度もありません。 質問 ❶この症状はクローン病でしょうか。(現在肛門手術の痛みですぐに内視鏡検査を受けられる状況にありません。) ❷クローン病患者が痔瘻になるのは、“クローン病”だからですか、それとも“慢性下痢”が続くから痔瘻になりやすいのですか。

2人の医師が回答

過敏性腸症候群(IBS)交互型の対策について

person 30代/女性 -

現在31歳、大学時代から過敏性腸症候群に悩まされています。 普段、人混みや渋滞、電車や飛行機などトイレに困りそうな環境にない時には、ただひたすらに便秘症状です。 腸がうんともすんとも言わないため、マグネシウム錠を日々飲んで調整しています。 一方で、トイレの心配が少しでも発生するようか環境に置かれると、急に下痢症状を引き起こします。 これまではマグネシウム錠を飲み、お腹が苦しいと感じた時にだけセンノシドを服用して排便するという、便秘だけに対しての投薬をしていただいていました。 しかし、今月・来月・その先、と飛行機に乗る予定が立て続けにあり、まだ先のことなのにトイレに行きにくい状況だと想像をするだけでここ数日お腹を下してしまっています。 これはまずいと考え、心療内科・消化器内科・漢方内科にかかり、下痢型をメインに相談をしてみました。 すると、 心療内科では「デパス」 消化器内科では「ポリフル」「ミヤBM」「ロペラミド」 漢方内科では「桂枝加芍薬」「桃核承気湯」「ビオスリー」「ロペラミド」 以上を処方していただきました。 前置きが大変長くなりましたが、 ここから質問です。 1.飛行機をしのぐことを考えた際、ベストな服用の組み合わせはどれでしょうか。 2.長期治療として、服用するなら以上の薬の使い方・組み合わせとしてはどのような形がよろしいでしょうか。 3.ロペラミドは効果が大きいと聞いていますが、即効性の面で考えるとストッパの方が優れているのでしょうか。 4.マグネシウム錠と桃核承気湯、一般的にどちらの方が効果が高いのでしょうか。 5.上記の漢方2種類の同時服用は例としてあるのでしょうか。 タイミング等もあわせて教えていただけると幸いです。 可能な範囲で構いませんので、ご回答いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

過敏性腸症候群に効く漢方薬

person 50代/女性 -

過敏性腸症候群と診断され、セレキノンなどいろいろな薬を試しましたが、現在は大建中湯を朝、2包飲むことで完全に良くなっていると言うわけではなく、1日に3回から4回も排便があり、夕方からは出そうで出ない気分の悪い状態の続く日が多いです。アスクドクターで桂枝加芍薬湯が効果のある場合があると言うのを読んで試してみたところ、1日1回になったのは良いのですが便秘とまではいかないもの 排便しづらくなってしまいました。排便したいのになかなか出ないと言う状態です。憩室炎を何度か起こしたこともあるので、便秘は避けたいところです。 漢方薬は2種類までなら併用も可能とありますが、大建中湯と桂枝加芍薬湯を併用する場合、どんな飲み方が考えられますか? また漢方薬をいろいろ調べたところ桂枝加芍薬湯と成分が似ていて小建中湯というのが子供にも使えると言う事ですが、大建中湯と小建中湯を組み合わせる飲み方も効果があるでしょうか? 排便回数も多くなく、便秘にもならないようにするために、桂枝加芍薬湯と小建中湯とどちらが良いでしょうか?ぜひご指導いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

体内に溜め込んでいる菌を除去したい

person 60代/女性 -

初めまして、いくつかの病院へ行って先生と相談しましたが聞き入れず簡単な薬を処置してばかりで体調が良くならず行き詰まりました。 初めてこのサイトを利用します、先生宜しくお願いします。 悩み相談者は63歳の女性です。 一緒に暮らしている同居人が過敏性腸症候群ガス型で毎日24時間ずっと肛門から出し続けているとても臭いオナラを出し続けていて毎日24時間ずっと嗅ぎ体調が悪くなり、食欲が低下して元気がなくなりました。 身の危険を感じたため、先月に1人暮らしをしたく引っ越しました。 しかし、身体の中にとても腐ったオナラの臭いが溜まっていて身体の中から強い便臭がします。 溜まってきた身体の中から口からとても臭い匂いが出ていて強い便臭やウンコの臭いが一人で引越しした部屋全体にウンコ臭いが染み込んでしまいました。 身体の中に臭いの元になっている菌がいます 普通の人の何倍も臭いに敏感な人です。 普通の人が感じれない臭いを嗅ぎ取って身体の中に溜め込んでしまいます 強い臭いが体内に残っているウンコ臭、便臭で胃腸の調子が悪くなる、食欲低下、1日中何回も何十回もの強い下痢、強い腹痛を伴い倒れることあります。 足が突然震えて歩けずその場で倒れる事もあります。 臭いの菌が体の中にいる感じがするということについて聞きたいです。 思いつくのは、血液検査、点滴、薬ですが、病院での治療などが可能であればご紹介をお願いできますでしょうか。 身体の中にある菌など精密検査とか受けれる所があれば紹介して欲しいです。 強い希望します、入院して身体の中にある菌や汚染を取り除いて欲しいです。 薬物治療や点滴などで身体の中に溜まっている臭いを取り除きたいです。毎日苦しい生活をしています。先生、助けてくださいお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)