認知症の人にやってはいけないことに該当するQ&A

検索結果:129 件

前頭側頭型認知症について

person 70代以上/女性 - 解決済み

家族が前頭側頭型認知症だと診断されました。要介護度認定は結果が出るまで一カ月かかるそうです。症状によっては重症のものもあるようです。発症は数年前だと思われます。 「ないことをある」という症状が激しく出ていて、家族に対して、やっていない罪について激しくなじってきます。毎日何時間も続きますし、夜中起こされて、何時間も話をされ責められます。話をそらしたり工夫をしても、必ずこの話に戻ります。 否定してはいけないと言われたので、肯定はできないので、やんわり違うということを伝えると激高します。 かなり細かい設定になっていて、知らない人が聞いたら本当かと思ってしまうほどです。 すべて架空の人物と場所と罪です。 すべて事実とは違うのですが、これは抑えることはできないのでしょうか。 ケアマネジャーや、施設の方に相談したりしていますが、解決に至っていません。 ケアマネジャーや医師にはどのように伝えていけばいいのでしょうか。 本人や関わる人によっても違うのは承知しております。一般的にはどのような対処法があるのかをアドバイスいただけるとありがたいです。 家族がそろそろ体力的に限界をむかえそうです。 この罪について、弁護士を雇って訴えると言っています。そんなことは認知症になった人に可能なのでしょうか。

3人の医師が回答

強迫性障害で、自分の記憶に確信しています。

person 20代/女性 -

小学四年生の頃から汚れが気になって、手を洗ったり、給食の時に向かいの生徒の食事の中に唾を飛ばしてしまったんじゃないか怖くなったりしていました。 中学生の時、祖母が亡くなり、亡くなる前に私がご飯を食べさせて、後日誤嚥性肺炎で亡くなりました。 その時に祖母の認知症のことで気持ちが悪い方に動いて、ご飯を上げた時に悪い気持ちが働いて、スプーンを奥の方まで入れて、そのせいで亡くなったと怖くなりました。 他には、川を見ると流されていた人がいたと怖くなったり、お店に行くとなにか盗んだんじゃないかと、ポケットの中を何度も確認したりしました。 学校では、木くずを友人に飛ばしてしまったと怖くなることもありました。 それから高校生の時に病院に行く機会があって、その時に強迫性障害と診断されました。 それから、SNSで同級生の名前を書き、性的暴行をして殺せという内容の書き込みをし、お金を払い、そのせいで誰かが酷い目にあって殺されてしまった。という内容の考えが今まで離れずにいます。 人違いだった記憶があったり、書き込んだ内容の映像が自分の中にあり、確信して怖くなるのを繰り返して、酷い内容を書たので、自分が生きていることはおかしくて、自分のせいで苦しんで死なせてしまったのに、自分が病院に行ったり、両親に守られていることが正しいことではないと思って、苦しくなります。 強迫性障害だったら、やったんじゃないかと繰り返すことが異常だと分かっていてもやってしまう。というものだと聞いたのですが、自分の中では記憶の映像に違和感よりも確信を抱いて、だからこそ警察に行くべきだと怖くなります。 実際に何も起きてないから警察が来ないんだ、と説得されても行方不明の事件なんて山ほどあるので確認が出来なくてどうしようもない状態です。 高校をやめて、それから薬を大量に飲んでこの状況から逃げようとして、入院しました。 映像の記憶が浮かぶことが怖くて、自分がやったとしか思えずにきつくなります。自分がしたことなんだから苦しくて当然だという思いが浮かんでどうしようもなくなります。 ここからどうして行けばいいか分かりません。

3人の医師が回答

母親は発達障害?認知症?

person 50代/女性 -

先日、国外に住む私達夫婦のところに私の母親と義母の二人が来て、家に4泊していきました。 元々問題のある母親だと思ってはいましたが、今回の滞在中の母親の言動や行動から 母親は何かしらの発達障害や認知症なのではないかと改めて考えるようになりました。 まず会話にならないことが多く、具体例を書きますと スーパーの野菜コーナーで、売られている野菜についての会話を皆でしているときに母親が「これって日本にあるのと同じですか?」と言って「これ」がどれか野菜のことなのか何なのか分からずに皆黙ってしまい 私が何のことを言っているのか聞くと「このスーパーは日本にあるものと同じか聞いてる」と返ってきて「今は野菜の話をしてたんだけど」と言うと、「違う!私はスーパーについて聞いてる!」と母親はムキになって言いました。 また、何か説明をしている時に食い気味で関係のない質問をする、 聞いた相手が反応に困ってしまうような話を面白いと思って得意げに話す、など周囲とのズレが感じられます。 以下、気になった行動です。 ・夜中など他の人たちの寝ている時間に母親だけ部屋のドアをバタン!と閉めており、私からも夫からも注意されたが結局最後まで直らず、 最後に何故できないのか聞いたら「どうやって静かに閉めるかわかんない」とのこと ・2日目に私が転げ回るしかないほど胃が痛くなり病院に行くことになったとき、明らかにすごく具合が悪そうなのに「今日は(観光)行かないの?」と聞いてくる ・その日の夕飯は私が作る予定になっていたが、どう見ても料理できる状態じゃないので夫と義母は私に休んでいてほしいと思っており 母親だけが「今日娘が夕飯作れるといいですね」などと抜かして義母に「無理だと思います、泊めてもらえるだけで有り難いと思いましょう」と窘められていたと夫から聞く 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

父がおかしくなって、その後

person 30代/男性 -

タイトル通りです。 父がおかしいと感じ始めてもうすぐ2ヶ月になります。 初期は、 「昔のことを引っ張り出して理不尽に母を責める」 「食事に手をつけない(食べないのか聞くと怒る)」 「母の『私はどこにもいかんよ』という台詞を聞いて泣き崩れる」 「事あるごとに夜遅くに外に出ていく。一度、母がお風呂に入って、目の前から居なくなったことが原因かと思われることがあった(それからしばらくの間、父母は一緒に風呂に入っていた)」 最近の出来事は、 「芸能人の不倫のニュースを見聞きして母が不倫をしていると疑い不機嫌になる(直近では某トリオの男性芸人のニュースでも不機嫌になっていた。男側の不貞行為なのになぜ不機嫌になるのか不明)」 などがあります。 地域包括支援センターにも連絡を取り、母と私とで先方に相談しました。 すると、某病院で認知症の検査を兼ねた健康診断があるということで、その案内を持ち帰りました。 その病院は私の仕事上の付き合いもある病院なので、地域包括支援センターに行ったことは伏せて、自分が案内をもらってきたことにしました。 父には柔和な様子で「まだいいね」と断られました。 ちなみに病院に行かないかという誘いは、母も妹もやっています。 今日は母と旅行に行っており、出発前は楽しそうな様子でした。 でも、どうせしばらくすれば何かのきっかけで暴言を吐いたり奇行に走ったりするのでしょう。 一緒に暮らすのが不安で、家を出ようかと思うくらいです。 病院にさえ行ってくれれば何らかの診断がつき、適切なお薬ももらえるのに… そういった点では父に怒りも感じます。 私も仕事中考えているのは父のことです。 いっそのこと暴力沙汰でも起こせば救急搬送されるのに…と思います。 こんな父に対して次に打つ手はありますか?

2人の医師が回答

大人のADHDでしょうか?性格でしょうか?

person 30代/女性 -

大人の発達障害について教えてください。 ・遅刻→しません ・失くしもの忘れ物→買い忘れがあることはあります。普段は携帯・財布・鍵などは忘れず、失くしません。ただ、学生時代に携帯を一度失くしたことはあります。学生証も一度落とした事があります。 ・先送り癖→面倒なものを後回しにしがちで、ギリギリで間に合わせたりします。 ・部屋が散らかっている→片付け自体は得意ですが、すぐ散らかります。 先送り癖は仕事の事になるとすぐに行動するので支障が出ませんでした。でも本質は後回しにしがちです。今は育児をしていて社会に離れていますが、アルバイトや就職先では褒めていただいていました。 友人関係も問題ありません。 お酒作るバイト(種類豊富)→覚えも早いし作るのも早いと言っていただけていた。 テレオペ→ガスの元栓の手続き。電話で住所を聞きPCで場所を確認後、紙にお客様情報を聞きながら手書きで書く。今までのバイトさんの中で1番できると言っていただきました。 社会人→既存のルート周りをし、商品説明と次の週に必要な商品を口頭で聞いてメモ。事務さんに発注。次の週に商品を確認して持っていく。というのが基本の流れで、その他事務作業もありましたが特にミスすることもなく営業成績もトップでした。 このような経歴があっても、先送り癖や部屋の散らかりという面があると障害となってしまうのでしょうか?とても不安なのですが、現状の生活で困りごとがなく支障もなければ性格と思っていいのでしょうか? これが性格ではなく発達障害の特性なのかもしれない。と思ってから、先送りはせずにやるべきことはこなしてます。片 付けも意識的にしてます。 このように普通に気をつけていれば改善できる程度ならば大丈夫でしょうか? 発達障害の人は認知症のリスクが高まると聞き、将来子どもたちへ迷惑をかけることも考えとても不安になりました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)