情緒不安が赤ちゃんに与える影響

少し前にも質問したのですが、もう一度いいでしょうか。

6ヶ月のときお腹のこの性別が分かりました。
希望していた性別と違ったので、かなり落ち込んでしまいました。
でもあきらめたころにやっとできた赤ちゃんだったので、
がんばって育てようと思いました。

しかし、それから何度も希望の性の子が産めなかったと落ち込んだり
して情緒不安になりました。ひどい母親だなと何度も思いました。
情緒不安で涙が出たり、育てられるだろうかと不安になったり。
そのだびに、自分で気持ちに整理をつけて、元気に産まれてくれば
いい、産まれたら愛情注いで育てるよと思い直しながら9ヶ月まできました。

何度も情緒不安になって、ストレスもためてしまったし、何度も泣いたり
して、本当は穏やかに過ごさなければならない妊娠生活だったのに、
赤ちゃんにとって私のお腹の中は、とても環境が悪かっただろうなと思います。
落ち込むたびに、こんなお母さんでごめんと謝っていました。

あと1ヶ月もしたら産まれてきます。情緒不安を繰り返し、
こんな状態で過ごしたので、赤ちゃんが産まれてからちゃんと正常に
発達していくのかとか不安になってしまいます。私がいけなかったのですが、
気持ちがコントロールできませんでした。
産まれてから、発達障害など、影響が出てくるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師