息子の発達障害について

person30代/女性 -

先日保健所で行われた一歳半の健診で、育児相談を勧められました。息子は一歳七ヶ月です。
絵本を使っての質問に対して指差しができませんでした。他のページが気になってめくり続け、話が聞けませんでした。
授乳を続けているため、眠たくなると乳を欲しがります。健診は午後からだったので、眠たくなり乳を欲しがって号泣しました。保育士さんの呼び掛けにも応じず、体を仰け反って泣きわめきました。
上記の様子を見られたあとに、家での様子を話しました。癇癪がひどく、思う様にいかないと、頭を床に打ち付けることがあります。また、相手に噛みついたり、引っ掻いたりすることもあります。同じ場所でくるくる回り感覚遊びを楽しむことがあります。名前を呼ぶと振り返りますが、テレビや遊びに夢中のときは、反応が薄いです。靴下や帽子を嫌がりすぐに脱ごうとします。
一歳二ヶ月で歩きました。言葉は単語ですが、おたーたん、おとーたん、まんま、ねんね、ぶーぶー、じいじ、ばあば、あれ?、あ~あ、(いないいない)ばぁ、等話します。
場所に慣れると、遊んでいる子どもに自分から近寄っていきます。

発達障害の疑いはありますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師