小児神経科の先生お願いいたします!

person20代/女性 -

本日(1歳2ヶ月)息子の経過観察へ行ってきました。
息子が急性脳症になってから半年が経ちました。
息子は最近パパと言ったり、おかあさんといっしょのダンスを真似ようとしたり、ジェスチャーで欲しいものを伝えてくれたりと色々な成長を見せてくれます。先生にそのことをお伝えし、「どのぐらいになれば、もう後遺症はないかなと安心出来るのでしょうか?」と質問をしたところ、「個人的にはよっぽど心配いらないと思います」とおっしゃっていただきました。しかしそれでも不安で仕方ありません。息子のことですこし気になることがあるからです。
・歩いたのが11ヶ月で、早かったこと。
インターネットを見ていますと、発達障害のある子どもは歩くのが早い子が多い!?という情報を見たからです。
・ママ、んま(おいしい)、まなな(バナナ)を話したなぁと思ったら、言わなくなった。しかし言葉の理解はあるようで、指示に従ってくれます。とってきて、ちょうだいが出来、パパはどこ?にもジェスチャーで答えてくれます。
・ママと言ってくれてるようだけど、濁点がついている。ババにも聞こえます。
・抱っこをせがむが、甘えているときもあれば、高いところにあるものを取りたいだけのように思えることがある。抱っこしたらあまりしがみつかない。

先生がたからみていかがでしょうか?何か気にかかる点はありますでしょうか?
急性脳症になるとなにかしらの障害やてんかんが、大なり小なり残ると書いてあるホームページもありました。逆に残る可能性もあるという表現のホームページもあります。実際どちらのほうが正しいのでしょうか?私はどうしても何も障害が残っていないことを願ってしまいます。息子の経過に似たような子でも何も残らず完治出来た子はいらっしゃいますでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師