自閉症について小児神経科、専門先生お願いします!
以前にも質問させていただきましたが、また回答をお願いいたします。
2ヶ月早産で修正月齢もうすぐ2ヶ月(生後4ヶ月)のMDツインの女児で、日に日に自閉症の特徴に当てはまる症状が増えてきたように感じます。
・開眼時にすでに横目、目線が合わない、反らす
むしろ、合わせようとするとぐずる
・天井や明かりをじっと見つめている
・太陽の光に当たるとビクッとして眩しがる
・反り返りが強く、抱っこが安定しない事が多い
・ミルクの飲みが悪くなり、時間がかかるようになったため、量が増やせない。吐き戻しがほぼ毎回ある。
・一人が癇癪もち?で、抱っこでもあやしても泣き止まない(乳首をくわえれば落ち着きます)
・頭、手のひらを触ると嫌がりぐずったり、はねのける
・沐浴中、以前よりビクビクして、過敏になった(着替えやベビーマッサージをするとグズります)
・追視、共鳴動作がなくあやしても無反応。(たまにニヤっと笑うことはありますが日に一回あるかないか)
・寝付きが悪く、眠りも浅い(3時間以上寝ない、音に敏感)
まだ判断できる月齢でないのは十分承知して、毎日の変化を楽しむ姿勢で、声掛けや笑顔で接していますが、段々と特徴が出てきている感じで、ノイローゼ気味です…
可能性は大いにありと判断したほうがよいでしょうか?早くから特徴がある時は重症タイプになるのでしょうか?まずは主治医と保健師に相談、早く専門医にかかって動きたいと考えております!
(30代/女性)
べし(小児神経科医) 先生による、ちきちきぼーんさんの自閉症について小児神経科、専門先生お願いします!への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る