大学病院の予約をするべきか否か…

person30代/女性 -

2歳7ヶ月の息子は、生まれてからずつと寝るのが下手な子でした。

特に1歳前後からは、完全に昼夜逆転していて、何をどうやっても朝型の生活に矯正することが出来ず、困り果てていました。

区の発達支援センターで専門医に診てもらい、発達障害の診断がおり、療育に通い始め、そこでお世話になっている先生に夜全く寝られないことを泣き付くと、診断を下さった先生に、大学病院への紹介状を書いて下さるようお願いして下さいました。

息子は、短時間で夜中に何度も目覚めるわけではなく、寝付きが異常に悪く朝までかかりますが、夜中じゅう機嫌よく遊んでいますし、一度寝たら、10〜12時間は寝続けます。
ですので、療育の先生はリズムが狂っているだけで睡眠障害ではないと言っていました。
しかし、毎日の睡眠時間が短くて30分、長くても3時間と言う生活が3年近く続いて、私の体力が限界だったので、ゴリ押し気味でしたが紹介状を書いてもらいました。

でも、ここ一週間ほどですが、夜は22時から0時位に眠り、朝は7時から8時半位には起きるようになりました。

まだ2歳児にしては夜遅いですが、今まで朝まで起きていた子なので、私の体力はすっかり回復しました。

そこで、悩んでいるのは、ゴリ押しで書いてもらった紹介状です。

大学病院の予約センターに聞いてみたところ、発達障害外来は土曜のみなので、数ヶ月待ちとの事でした。

このまま夜寝てくれる習慣がつけば、敢えて受診の必要もないかと思うのですが、これが一時的なら、とりあえず予約だけはした方が良いのか…

でも予約だけして、治ったからとドタキャンしたら、紹介状を書いて下さった主治医の先生に申し訳ないような…

こういう場合、普通はどうするのがベストな対応なのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師