多動症

person30代/女性 -

今5ヶ月の男の子です。多動症なんじゃないか心配です(T_T)
生まれた時から手足バタバタで落ち着きがなく周りからも手足バタバタ元気だね!とか力が強いと言われます。
新生児期は夜泣きも酷く寝ない子でした。
最近は前より5時間とか寝てくれる時もあるのですが熟睡してないとすぐ目を覚ましてしまったりする時があります。
最近は抱っこ紐だとよく寝てくれます。
よくしゃべる子で2ヶ月位から一人でお喋りもよくしてました。今はたまに奇声もあげます。
自分の思い通りにならないと奇声や泣いたりします。
喜怒哀楽も激しいです。
母乳やミルクの時は目も合いますし抱っこが好きで常に抱っこです。
他の人が抱っこしても泣かなくはなりましたが、泣いても私が抱っこすると泣き止んだりします。区別はついているようです。
人がいると静かにお利口にじっとしているのでお利口さんね!と言われるのですが、私といる時は常に泣いたり抱っこしないとぐぜったり奇声をあげたり、手足は常にバタバタしてます。
笑顔で笑いが止まらない時もあります。
オモチャも飽きやすいし座っていても一時すると抜け出そうと反り返ったりします。
寝ている時は動いてませんが、多動症の子は他人の前でも落ち着きないのでしょうか??(>_<)
手足バタバタ、奇声などが気になります。
よろしくお願いします(T_T)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師