これもアスペルガー症候群の症状のひとつでしょうか?

person20代/男性 -

僕は2ヶ月ほど前に、知能検査を受けて軽度の発達障害と言う事で療育手帳を発行してもらったのですが、つい最近になって携帯でアスペルガー症候群の特徴について調べていたところ、あまりにも自分の症状と症状例が良く似ていたのでびっくりしてしまいました。具体的な自分の症状を例にあげると、例えば異常にひとつの物事や趣味にこだわったり、他人があまり興味を持たないような事に異常に興味を抱いて、それを趣味にしてしまったり、普通の人にとってはものすごい簡単な仕事でも非常に困難に感じ、本当に些細な事でこれでもかと言うぐらいにミスをしたり、人から説明をしてもらっても全く理解する事ができなかったりと自分の思いあたる症状を全て上げればきりがありません。つい最近この事を、親や家族に話てみようと思ったのですが、かえって親や家族に迷惑をかけると思いなかなかこの事を話す事ができません。やはり、ここは思いきって親や家族にも話をするべきでしょうか?また、この事を自分の親や家族や周りの人達に理解してもらうには、どうすればよいでしょうか?それから、僕の今の療育手帳の内容に記入されている軽度の発達障害と言う検査結果は間違っているのでしょうか?いいアドバイスを是非よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師