自分がADHDか悩んでいます

person30代/女性 -

産後鬱で4年以上通院中です。
現在は「反復性うつ」との診断です。
というのも10年ほど前にも鬱を患い、長く患いましたが一度寛解しております。
落ち込みがきついというより、怒りの振れ幅が大きく、自分は本当に鬱病なんだろうかと疑問です。

下記の情報を含め、以下2点について伺いたいです。
・転院のしたほうがいいか
・ADHDの検査など受ける必要があるか

子供(4歳女子)にきつく当たることが多く、精神的に追い詰めているのではないかと不安です。
自分の考えたとおりに進まない、自分のやっていることを邪魔される(子供に邪魔してる意識がなくても)、注意したことを繰り返すなどされると詰めるような責め方をしてしまいます。
自身が鬱病で、こんなことが起こりうるんだろうか、違う病気なんじゃないかと疑い調べ、ADHDにたどり着きました。

自身の子供時代に多動や注意力欠陥などはなかったと母に言われました。
が、何かしっくり来ません。
確かに小中は要領もよく、比較的優秀で問題もありませんでした。
が、いきなり高校に入ると勉強についていけなくなり、赤点の連続でした。
大学受験はセンター試験だけに絞り、傾向を分析して知識ではなくセンター試験を攻略して合格した感じです。

現在の自身については、多動というより過活動と無気力を繰り返す感じです。
注意力に関しては物忘れの酷さ(引き出しの締め忘れ等)、スケジュールを立てるのが苦手、よく物をなくすなど。

現在の通院先で、ADHDではないかと話しても「あー、傾向があるんだね」といった感じで済まされてしまいます。
はっきり検査して自覚したほうが、子供とも接し方も変えられるのか、それともこのまま薬治療のみで対症療法でも変わらないのか、悩んでいます。

まとまりの無い文章ですが、ご回答いただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師