30歳部下に発達障害または適応障害の症状がみられます。

person30代/女性 -

30歳男性、私の職場の部下ですが、発達障害か適応障害に当てはまる行動が目立ちます。1日の予定をスケジュール表に書くことが出来ず優先順位もつけることが出来ません。こちらから確認の為、質問をしても分からないことを分からないと言えず、自分が思ったことを根拠もなく並べ結果的にはこれはこれなの?→違います。またはそうです。程度でしか返答する事が出来ず、こちらが説明してもメモを取る事も出来ず、はい。そうですね。すみません。程度しか返答が出来ません。注意力も散漫で打ち合わせを行っていても、誰かが近くを通ると目がそちらにいってしまい、時計を何度もみたりしてしまいます。その為、毎回30分もあれば確認が完了する内容でも5時間ぐらいかかります。イライラしてはいけないとわかってはいるものの、本人が自分自身に欠点があると思っていない為、少し強い口調で話してしまうだけでも、被害者意識になり、私にいじめられていると周囲に話してしまいます。仕事においてもなるべく簡単そうな作業2時間分ぐらいをお願いしますが、指示通りに出来ず、自分がこうしたいと思えば指示と全然違うことをしてしまいます。分からないことを確認する事も出来ません。本人に障害意識がない場合において、病院にいって診断して下さいと言ってしまっても良いのでしょうか。また職場で上司や同僚はどのように接すれば良いのでしょうか。私含め、周囲の何人かも、ストレスによる頭痛や眠れない症状が出ています。社長に相談しても現状維持でもう少し頑張ってと言われてしまいました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師