子育てについて 生後6ヶ月

person20代/女性 -

現在、生後6ヶ月の娘を育てています。生後間もない頃は色々悩みもありましたが、今では子供が元気であればそれで良いと思うようになり、必要以上に悩まなくなりました。その半面、子育てについて面倒臭いと感じるようになってきました。勿論、自分が望んで産んだ子なので食事、入浴、排泄、散歩、遊びはしますが、基本は面倒臭いと思ってしまいます。赤ちゃんが一人で遊んでるとそばで見守りつつ携帯をいじってしまいます。たまに目が合うと手を振ったりジェスチャーはしますが、泣かない限りはそれで済ませることが多いです。泣いた場合も手が離せない場合は結構放置することがあります。抱っこの寝かしつけは面倒なので(そもそも抱っこしたら反る)泣いたらミルクをあげ、セルフねんねを促してしまいます。寝ないと苛々します。そして休日は旦那に赤ちゃんを任せて、自分は外出することもたまにあります。その半面、関わりの際は赤ちゃんに「今日寒いねー」等一方的に喋りかけ、手が空いた時は絵本を読んだり、童謡を歌ったり、こしょばしたり、高い高いしたりして笑かすこともしていますが、ニコッとしたりキャキャキャと笑ったりで喃語はないです。(もっと語りかけた方が良いのか...)
赤ちゃんの様子を見ると笑顔も多く、私の顔を見ると興奮して手足をバタバタさせたりとたまに行く児童館ではよく笑う子だねと言われました。とにかく子育て中ではあるのですが自分の時間が欲しいと思い、優先してしまう事があります。これ以上、制限されるとストレスでおかしくなりそうです。このような対応で赤ちゃんが愛情不足に陥る事ってありますか?私から見ると喃語はあまりないけどよく笑う子だと思ってます。YouTubeなどの子育て動画を見ると、あんな穏やかに子育てできるのか不思議です。本当にすごいと思います。
客観的にみて赤ちゃんとの関わり方を改善した方が良いでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

每日子育てご苦労さまです。
子育てへのスタンスは人それぞれです。
こうしなきゃいけない、こうあるべきなど、型をあてはめすぎると、窮屈になってしまいますよね。
「めんどくさい」「自分の時間が欲しい」と思うのも当然の感情です。
子育ては決してお母様1人でやるものではありません。
旦那さん、祖父母、地域の資源などを利用してみんなでやるものです。
関わりを改善、というよりもお母様がヘルプできるところを、沢山作っておくことが大事です。
客観的に見て、お子さんのご様子からは、これまで質問者さんはしっかりやってこられたのだと思いますよ。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

千葉の小児科医 先生 へ

補足ですが、たまに息抜きのため実母に赤ちゃんを見てもらっています。そう言ってもらえると救われます。回答ありがとうございました。

ご質問、本当にありがとうございます。
このような、お母様の生の声をお聴きすることができますと、われわれ育児関連スタッフは、声なき乳幼児の置かれている状況についてあれこれと思いを巡らすことができます。

> このような対応で赤ちゃんが愛情不足に陥る事ってありますか?

はい。すでに赤ちゃんは困惑しストレスを感じていることが推察されます。赤ちゃんは発語できませんし、笑顔を見せているかもしれませんが、このままいけば、本来乳児期に受けるはずの愛情の不足により発達障害を生じる恐れがあります。

> 客観的にみて赤ちゃんとの関わり方を改善した方が良いでしょうか。

はい。改善したほうが良いです。
具体的には、まず、市役所の育児相談窓口にご相談ください。そうすると、直接、保健師や児童相談所などのスタッフが訪問して細やかなアドバイスをくれ、適切な対応をとってくれます。必ずそのような専門スタッフにご相談ください。

相談者さん

suzuki 先生 へ

回答ありがとうございます。
改善したら良い所を具体的に教えてもらえると幸いです。(例えば携帯触りながら育児をしない方が良い)等。
あと発達障害は後天的要因、愛情不足でもなってしまうものでしょうか?それとも愛着障害の事でしょうか?

suzuki 先生

年齢に応じた発達段階があり、それぞれの段階をクリアしていかないと発達障害となります。
幼いころには親との愛情形成が大切です。これがうまくいかないと、人を信頼できず不安や恐怖にさいなまれるようになり、その後の心身の発達が障害されることがあります。
具体的に何がよくて何がダメかは、ここでは指摘できませんが、具体的な行動として、市や児童相談所のスタッフに相談しながら育児をされることを推奨します。育児の問題は一人で抱え込むと道を誤ることがあります。

ご心配ですよね。
お気持ちお察しいたします。

そうですね。
実際に診てみないとなんともいえませんが、お伺いする状況からは、改善した方がよいかと思います。

おっしゃるとおり、今後愛情不足やネグレクトになる可能性は秘めていると思います。
お子様の事を考えるのであれば一度心療内科を受診して診察してもらうのが安心かと思います。

上記簡単ですが参考になれば幸いです。
取り急ぎ。。。

相談者さん

power 先生 へ

回答ありがとうございます。
対応の中でどこらへん改善した方が良いでしょうか。(例えば携帯をいじる所など。)具体的に記載してもらえると助かります。

power 先生

ご返信いただきありがとうございます。
大変遅くなり申し訳ございません。

記載内容から具体的にピックアップさせていただきます。

①基本は面倒臭い
→子育て大変とは存じますが、根本的にこの思考を変えた方がよいかと思います。

②泣かない限りはそれで済ませる/泣いた場合も手が離せない場合は結構放置する
→忙しさによるかもしれませんが、ネグレクトにつながるかもしれません。

③抱っこの寝かしつけは面倒なので(そもそも抱っこしたら反る)泣いたらミルクをあげ、セルフねんねを促してしまいます。寝ないと苛々します
→これも愛情不足になると思います。

他にもあると思いますが・・・。

本当に子育ては大変ですので、まずはひとつひとつチャレンジしていくとよいかと思います。
その為にはご自身の精神状態も安定させなければならないかと思います。
育児の大変さを話せる人を作ったり、一度心療内科などで相談してもよいかと思いますよ。

参考になれば幸いです。
取り急ぎ。。。

相談者さん

power 先生 へ

詳しい回答ありがとうございます。
自分の対応は赤ちゃんがひとり遊びの際にやってる行動なのですが、それでもやはり他人から見るとまずい状況なのですね...。周りはわりかしテレビつけっぱなしや携帯いじりまくったりする人が多かったので...。子育てが面倒だという思考は改善しないといけないと感じました。現時点で発達も早くよく動き、笑顔も多いため根本的な思考から変えていこうと思います。

6か月では意思疎通は難しいですよね。youtubeでは他者にみせることを前提としているため、良い顔しか見せないと思います。
1歳を超えると意思疎通ができるようになり、子育てが楽しくなってきたという意見をよく聞きます。
また、平日はベビーシッターを雇うなどして自分の時間を確保してはいかがでしょうか?
育て方としては問題ないと思います。

相談者さん

gudetamask 先生 へ

補足ですが、実母に来てもらいたまに息抜きのために赤ちゃんを見てもらっています。育て方としては問題ないと仰って頂き、救われまし。ありがとうございます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師