1歳半 愛着障害の克服

person30代/女性 -

はじめまして。
私には1歳半の娘がいます。

・1歳半時点での様子
よく食べ、よく遊ぶ、指しゃぶりあり
お気に入りの毛布なしで寝れない
寝る時に足を擦り付けたり、壁を蹴ったり
発語は動物と食べ物数個
指差ししない、呼びかけに反応しない
抱っこを嫌がる、目が合いにくい
おもちゃを次々引っ張り出す
シールを口に入れて親の気を引く
後追いは泣かないがついてくる時がある
買い物先でも基本機嫌がいい
場所見知りや人見知りがあまりない

・1歳半検診での娘の様子
広い会場で場所見知りなく遊びたがる
身体測定、歯、内科検査時にギャン泣き
問診時に黙って座れず椅子から降りたがる、捕まるとギャン泣き
指差ししない
積み木は1つ積んだ後、並べて遊ぶ

→多動と指差しについて要観察

インターネット等で色々調べると、発達障害の可能性があったり、診察時にギャン泣く子には愛着障害の可能性があったりするとのことでした。

・愛着障害の原因、心当たり
1.子と関わる際にスマホの斜め見が多く、子との顔合わせが足りない
2.子の前でスマホで写真を撮る場面が多く、子とのアイコンタクトが足りない
3.テレビの視聴時間が長すぎる
(朝夕の教育番組45分ずつ+大人の観る物)
一緒に見る時もあれば、家事で離れて見てる時もある
4.散歩や遊びの際に指差して話しながら歩く、一緒に何かを見る、やる機会が足りない
5.子がいる前で夫に対しての不満を話してしまうことが度々あった

親としての関わり方が影響していたと思うと、彼女の行動を個性で片付けていいものではない気がしてなりません。また、娘が一番そばにいる私に対して安心できないまま成長してるのも申し訳ないです。愛着障害は今からでも克服できるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師