てんかんが原因の発達後退

person40代/女性 -

子供がてんかんを発症し、4年たちました。
3年前には脳梁離断手術を受け、少しの間だけ発作がとまりました。
ケイレンする発作はなくなりましたが、手術前には出ていなかった脱力発作とボーとする発作が1日に10回前後あります。
発作で疲れるのか1日のほとんどは寝ています。
担当医にはもう使う薬がないと言われて、次の手術をすすめられています。
うちの子は元々発達障害あります。
自分で食事をしたり、着替えをしたり、靴を履いたり、少し子育てが楽になった頃のてんかんでした。
今は食事は自分で食べない、着替えは出来ないし、ズボンを履かす時に足をなかなかあげてくれなくなり、靴の着脱はまったくできなくなりました。
他にもたくさん出来なくなり、最近はこの子の将来に不安しかなく辛いです。
担当医には毎回これが出来なくなり…とか言いますが、発達は専門外なのかすぐに話をそらします。
前回は私がダメになりそうですと訴えましたが、何にもなしです。
てんかんになってしまったら、発達が後退してしまう事は諦めないといけないのでしょうか?
よく笑い、よく食べ、よく動いていた子が、ほとんどソファから動かず、ほとんど笑わず、食べず…歩行がフラフラし出しました。
てんかんの担当医に発達の事を言うのは間違っているのでしょうか?
発達は発達の専門医にみせないといけないですか?
後、この子が今なんのてんかんなのか分かりません。
難治てんかんと言われただけです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師