逆さバイバイをする子供について

person30代/女性 -

1歳9ヶ月の娘ですが、1歳2ヶ月くらいからバイバイをし始めましたが、最初は普通のばいばいでしたが、逆さバイバイが直りません。

割合的には8割くらい逆さバイバイで、2割くらい普通のバイバイです。

これ以外に気になるのは、怒ってもふざけて笑うところです。

普通の子供なら、怒られたら泣くと思うのですが、私がいくら怖い顔で怒っても逆に嬉しそうにキャッキャ笑いわざとニヤニヤしながらこちらの顔を見てイタズラしたりします。

この2点以外は気になる点は無いです。

よく歩き、よく走りますし、ご飯も上手にスプーンなど使えるようになってきました。

会話は二語文話せます。
日々毎日会話の幅は広がっています。
特に多動とかもなく、最近は手を繋いで歩いてくれませんが、急に走り出したりとかはなく、外で見かけるごく普通の子供と何ら変わりはない印象です。

ただ、ネットで逆さバイバイと入れると自閉症であると出てくるので心配しています。

逆さバイバイをしてる時に「違うよー」と教えると元に戻しますが、また翌日とかには逆さバイバイしていたりします…

他に気になる点もあまりない事から、保健師さんなどに相談するのも心配し過ぎだと思われそうでなかなか相談出来ずにいます。

発達について詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師