38歳、若年性アルツハイマーについて

person30代/女性 -

lock有料会員限定

38歳女性です。
ここ半年ほど前から、物忘れが頻繁に起きるようになりました。
幼少期から持参物などの忘れ物が多く、注意欠乏の気があると自覚しておりましたが、最近下記のようなことが増えてきました。
•どこに物を片付けたのか分からなくなり探すような事が頻発する(1日1回くらいで、以前より増えた。仕事など重要なものにつても紛失することが増えた)
•子供の行事を忘れる
•すでに買った事を忘れて、生活用品を重複して買うことが増えた
•携帯、鍵など、どこに置いたか分からなくなる
•子どもとの会話の内容を数日過ぎると忘れることがある

以上です。
親族に認知症の者はいませんが、母親も少しADHDの要素があると思います。(自己診断)
上記のような内容は認知症というより、注意欠乏でしょうか。今後悪化していかないか、心配です。予防や対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。

person_outlineyuさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

これらの症状は疲労やストレスの蓄積で集中力が低下すれば誰でも起こる事はありますよ.
病的な認知症とは考えにくいです.
ただ,日常生活の支障が大きいようなら,一度認知症外来で相談されると良いですね.

なお,幼少期からの症状なら,ごく軽度の発達障害はあるのかもしれません.
ただ,発達障害というのは白か黒かの病気ではありません.
日常生活にほとんど影響のない軽症から,生活困難な重症まで様々です.
受診が必要かどうか,治療が必要かどうかで重要なのは,実際に症状によって日常生活や社会生活に影響が出ているかというのが重要です.
仮に軽症であっても支障を感じるなら受診して相談した方が良いですし,ある程度症状があっても受け入れているなら治療の必要はありません.
相談されるなら,こちらは心療内科です.

幼少期からそのような御症状がおありで、生活に支障が生じられていたのでしたら、ADHDがおありである可能性があります。疲労やストレスによって御症状が悪化されているかもしれません。発達障害専門外来か発達障害支援センター、精神科・心療内科のいずれかで御相談になられてみてはと存じ上げます。どうぞ御大切になさって下さい。

ご相談ありがとうございます。

その場合は認知症というよりは注意欠陥多動性障害の影響に、年齢の影響が加わっているのでしょう。
受診するならば精神科がいいと思います。

お大事になさってください。

その他ご不明な点はございませんか。

ご質問拝見しました。ご心配のことと思います。
念のために脳の検査を受けられたら、安心できるかと思います。
脳神経外科か脳神経内科の受診をお勧めします。

それは心配ですね。
注意力低下はあると思います。
アルツハイマーなど心配する状況ではないです。
落ち着いて行動する、メモなど活用すると良いですよ。

エピソード的な記憶ですので、多忙などや精神的な疲れの影響が大きいかと思います。少し手を抜いてもかまいませんからゆとりを持った生活を心がけましょう

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師