絨毛膜羊膜炎、臍帯炎について

person30代/女性 -

先日40wで出産したのですが、下記症状で子宮内感染の疑いで胎盤病理検査に出したところ絨毛膜羊膜炎ステージ3、臍帯炎ステージ3でした。

症状が出始めてから出産まで時間が経っていたので、赤ちゃんへの影響が心配です。

【母体の症状】
・出産18時間前より継続的な子宮圧痛とともに発熱(始まりは37.8〜出産3時間前から38.5超え)
・出産10時間前より陣痛開始、無痛分娩の麻酔投与
・出産3時間前より陣痛促進剤投与
・出産30分前に人工破膜→羊水混濁、悪臭あり、血性羊水も見られた
(→胎盤病理検査の結果、絨毛膜羊膜炎ステージ3、臍帯炎ステージ3)
・出産後から抗生物質の点滴投与(出産前はなし)
・出産30分前の人工破膜以前に破水していたのかは不明(自覚症状は無し)

【胎児について】
・陣痛中、NSTで常に心拍150〜160を推移(頻脈?)
・アプガースコアは9/9
・生まれた後に発熱はなかったものの、血液検査など数値的にみる検査はしていない

今回発熱や子宮圧痛などの私自身の症状が出てから18時間経っての出産だったこと、陣痛中に胎児の頻脈が続いていたことで発達障害や脳性麻痺など何か影響がでないのか心配です。

また、赤ちゃんの血液検査など数値的に見る検査はしておらず本当に異常がなかったのか心配なのですが、このような場合何か検査しないものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師