胎児心拍数低下について
person20代/女性 -
妊娠36週の妊婦です。赤ちゃんは既に心室中隔欠損の診断を受けています。
昨夜、寝ている際に膀胱、下腹部が張る様な痛みがありなんとか起きてトイレに行きました。トイレ後も横なってからも張りと痛みを感じた為、心配で聴診器で胎児心拍を確認しました。自分での聴診器での確認の為、不確実ですが心拍数100以下の徐脈に聞こえました。自分の心拍を聴診してしまった可能性もあるとはわかっているのですが心配に思いました。その後聴診を続けると心拍音がはっきりしたものが聴診出来、いつも通り130〜150回/分聴診することが出来ました。その後20分後に胎動も確認出来ました。
今回の心拍数は不確実なものですが、本当に胎児心拍数が数分間徐脈になっていた場合、赤ちゃんに何か影響はあったのでしょうか。胎児機能不全等が心配です。張りがある時は徐脈になるものでしょうか。また今回のことをすぐにかかりつけ医に連絡した方がよいですか。
今は張りも落ち着き心拍も胎動もいつも通りと思います。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。