39歳、月経の血液量について

person30代/女性 -

39歳で月経の血液量についての相談です。
生理周期は、28日~30日で安定しています。
ただ、1日目の出血(茶色の血液)があってから、5日目位まで、出血が殆どありません。茶色の血液が5日目位まで続き、生理用品はオリモノ用で良いくらいの出血です。
5日目位から、赤い血液になります
5日目、6日目に血液量が増えますが、1日のうちに、1、2回大量の出血がありこの時は、夜用の40cmの物を使用しても、下着、ズボンに染みだします。後は、昼用24cmの物を使用で対応できます。
その後また、少量の出血に戻り、月経の期間は1週間~10日位です。

これは、ただこの様な出血の仕方だけなのか、病院で診てもらった方がいいものなのか、判断がつきません。

20年ほど前、月経困難症の診断はされましたが、今は生理痛も、生理前の体調不良なども、殆どありません。
他科で、うつ状態、発達障害、線維筋痛症、鉄欠乏性貧血の診断があり、それぞれ薬の服用はしています。

出産の経験はございません。

病気の可能性が有るのか、ただの出血の仕様なのか、ご教授頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師