不潔強迫・トイレの便座、床について

person30代/女性 -

いつも、外出先のトイレを使用することに抵抗があるのですが、
先程我慢できず使用した
飲食店のトイレが男女兼用で
便器周りの床が濡れたあとが
ありました。

便器の中もちゃんと掃除をしていないのか汚く黄ばんでいて
恐らく、床の濡れたあとは
男性が使用した際の便器から
はずれた尿の飛び散りだと思います。

そこの床を歩いたことにより
とても不快で、お店全体の床が汚染されていて物を落とした際など、お店の人が拾ってそのままの手で色んなものを触って
その手を介して店の物を触るイメージをしてしまい
私自身の全身、持ち物までもが
すべて汚くなった気分です。
持ち物も洗い、洋服も着替え、靴裏も洗いたくなります。

便座に、水滴の後などもありすわったことにより、汚くなったかんじがして不快です。

ふつうは多少、不快に思ってもそこまで気にしないですよね?
私は気にしすぎですよね。。。

まだ受診などはしておりませんが、たぶん強迫性障害の不潔強迫に悩まされており
汚いことについて不快感が消えません。

そんな事では特に健康被害は
ないでしょうし
この世は菌だらけで人間自体も菌だらけですし
いちいち気にしてたら生きてけないのはわかっていても
汚いものに対してすごく不快感があります。

精神科にいくべきでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師