心療内科(精神科の通院)およびADHD治療薬の内服について

person40代/男性 -

もともと気分の波が強くあり、とある出来事で自分ではどうにもならないほど落ち込むとともに、感情のコントロール不良もみられたため、今のクリニックへ連絡し通院を開始。
初回診察にて抑うつ状態の診断とADHD(ADD)の可能性があるという指摘を受け、抑肝散が開始、その後ADHDの疑いが濃厚になり、医師との話し合いのうえストラテラも服用開始となる。
何となく集中力が高まり、他の事に以前よりは気を取られにくくなったと思うが、もの忘れが多い、取っ掛かりに時間がかかる(やる気はあるけどつい後回しにしがち)がより顕著になってきた(服用前はそこまで酷くなかった)
※期限が決まっているものもギリギリでないと始めることができず、期限がないものはもっと後回しにしてしまい数か月未実施は当たり前の状態。仕事の遅刻はないが時間ギリギリまで行動ができない。メモやチェックリストは試したが、面倒になりやめてしまう。また直前まで覚えていたことも、つい忘れがちになってしまい後から思い出すなど。
その件を伝えると、抑肝散を減量(3包/分3→1包/朝)して様子を見ることとなり現在に至る。

相談内容:
・ADHD”疑い”のまま服用を開始し約一年が経過、ハッキリとした診断できないかを何度も問うが80-90%以上はそうだと思うが断定はできないとのこと。
ADHD”疑い”のまま内服を続けているが、本当に飲み続けてもよいのかが、不安の一因ともなっている。今後、セカンドオピニオンの必要性も含めてどのようにしていけばよいか。
・上記の※印の困りごとに対し、どのように対処していけばよいか

現在の処方内容:アトモキセチン(40) 2cap/分2、抑肝散1包/朝
他に皮膚科(アトピー)や脳神経外科(頭痛)での内服薬もあり。

本当に困っております。以上2点に対し、回答のほどよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師