発達障害ですか?対面での話が頭に入りにくい

person30代/女性 -

大人で母親なのですが、対面で相手から小難しい、頭をちょっと使う話をされると頭から抜けていって大切なことをあまり覚えることができません。
その時はなるほど〜とか雑談を交えつつ質問を返したりするのですが、あまり記憶が定着しにくいと感じます。

何か大切なことを話す際など、一対一だと頭の中が霧がかったように思えて頭に入りにくくなり、後で聞いた大事なことを思い出そうと必死になるのですが、1人の時間でゆっくりじっくり時間をかけないと思い出せません。(子ども達が寝たあとなど)例えば子どもの個人懇談や、病院の定期受診などです。

学習面では、1人の講師が複数人に向けて話している状態だと興味のある勉強内容であればよく聞いて紙とペンで聞きながらメモをして、勉強は楽しいと感じます。
ただし簿記などの苦手なことは頭に入らず半分聞けなくなり、半分聞きながら手元の紙でラクガキなどをしてしまいます。(学生時代から教科書はラクガキだらけでした)

当てられたり音読させられたりする状況が苦手で、当てられそうなところを必死に読んだり考えたりしていたら勉強に身が入らなくなります。
ディスカッションしないといけない状態だとわかると、ルール説明を聞きながら頭が真っ白になって、直前に聞いた説明がわからなくなることも多いです。

zoomなどでも一対一は苦手ですが、複数人相手の講義で話を聴いてるだけで良い(顔出しせずミュートでOKな)勉強方法だと、内容がよく入ります。
また、You Tube等で勉強するときは1.5倍速で聴くことも多いです。

今までWAISなどの知能検査も受けたことはないのですが、これらは発達障害の傾向があるのでしょうか?
それとも社交不安障害の表れでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師