広汎性発達障害の子ども 悩んでいます

我が子(男)が広汎性発達障害の診断を受けました。
上の子と比べて、難しい子だな〜とは思っていましたが、性別が違う事による差かな・・・と感じていました。
ただ、夫がずっと不在がちな中、私一人で子育てをしてきたので、その事によってこの子の性格に偏りがあったのかしら?とは思っていました。
そんな中での診断。
私としては、家族揃っての時間が、この子の人格形成には必要だとますます強く思うようになりました。
その為、共働きなので少しでも、時間が確保できるようにと診断書を提出しました。
「家族の協力、特に母親の療育が必要」という一文があったのですが、医師とは「家族揃っての時間を過ごす事を増やすべき」というアドバイスも口頭で頂き、説明をしたのですが、会社の処理の中で欠落して配慮をいただけるまでに至りませんでした。
現時点で、本当にこの障害の子どもに母親との時間や家族揃って過ごす時間の重要性はあるのか自信がなくなってきました。
今後配慮をもらえないと、家族で過ごせる時間が月2日あればいいほう、私が一日子どもを見てあげられるのが月に4日もなくなり、心配ではあります。(普段の夕方も、就寝のタイミング等で3時間ほどしか顔を合わせないので)
専門家の方、どう思われますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師