言葉が遅い

person30代/女性 -

3歳6ヶ月になる男の子がいます。言葉が遅くまだ単語が少しと『行っちゃった!終わっちゃった!行こう!…』など言える言葉をくっけて2語文程度時々言えたりします。言葉にならない言葉をゴニョゴニョ言ったりします。物の名前などこちらが言うと時々真似して言ったりしますがなかなか覚えて自分から言ってはくれません。テンションがあがるとワ〜ワ〜大声で盛り上がって遊びます。言葉が話せないぶん声が大くなった気がします。3歳児検診で言葉の遅れもありひっつかかり遅れのある子供を集めたサークルみたいな月1回全4回の会に誘われ行っています。少しずつですが言葉が増えはきているけどお話出来るまではほど遠いです。赤ちゃんも生まれ、ただでさえ甘えん坊でしたがさらに甘えが酷く『ママ〜』といつも親の側にいてちょっとした母子分離もグズグズして泣いて嫌がります。比較的ちょっとした事でもグズグズしがち。両足でジャンプができず、スキップみたいに片足でジャンプしか出来ません。親しいお友達がいたりすれば遊べたりします。あまりこれといった電車や車などはまるものもなく遊びます。お友達とかかわって遊びたくすぐ自分の持ってたおもちゃを『どうぞ』と渡したりします。それで遊びたくない子にも強引に押し付けるので嫌がられます。最近周りのお友達が話せる様になってきているのに話せず上手くお友達ともかかわれなくなってきたように思います。おしっこやウンチは3歳前には出来るようになりパンツで過ごしています。靴や着替えボタンも一人でできます。食事も野菜に食べる時と食べない時のムラがあるものの比較的良く食べます。4月から幼稚園に行く事が決まっていますが心配です。病院に見てもらうべきですか?どこに行って見てもらったら良いでしょうか?どんな病気が考えられますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師