口臭(2011年)

歯磨きの時間と方法について教えてください。

person 40代/男性 -

先生、よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ 41歳の男性です。 質問のカテゴリーが違うかなと思いましたがよろしくお願いします・・・ 虫歯は、けっこう?あります。 20歳ぐらいの時に、あまり歯磨きをしていなくて、 上下の前歯、八重歯、横の歯の根本に歯茎にそって黒くなっています… そこで、質問なのですが、 残っている歯を少しでも長く、多く残そうと思って、 1日1回、寝る前に歯磨きをしています。 まず、時間ですが、10分を目安にしていますが、 歯磨き粉を2cmぐらい付けているので、泡で口がいっぱいになり、 7〜8分ぐらいで終わっています。 このぐらいの時間で良いのでしょうか? 口をゆすぐ時は、1回だけ口に水を含んで、吐いて、 敢えて、歯磨き粉の薬効成分を残すようにしています。 このすすぎ方は良いのでしょうか?! 次に、歯磨きの方法、仕方の質問ですが、 歯の根本、歯茎と歯の境目(歯周病ポケット?)を中心に、 歯ブラシのブラシに近い所をつまんで、「つまようじ」の要領で? 歯の隙間の食べかすを取るように、 そして、テレビで流れている歯磨き粉のCMのイメージで? 「歯ブラシの先」で、「歯周ポケット」に歯ブラシの細い毛先が入るように、 歯の根本を歯ブラシの先を軽く当てて、小刻みにゴシゴシしています。 (と、テレビでこういうふうに指導されていたので…) しかし、歯ブラシを「かため」と「ふつう」の硬さで使い分けているのですが、 「かため」の場合、口をゆすぐと、少し赤くなって出血しているみたいです。 これは、いけないことなのでしょうか? 歯茎のマッサージには、少し血が出ても良い?なんて聞いたこともありまして・・・ 申し訳ありません、長くなってしまって。 どうか、よろしくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

1人の医師が回答

歯槽膿漏?

person 10代/男性 -

2.3日前に左下の奥歯が痛くなり赤く腫れあがり口を開ける事ができず歯科に行ったら歯槽膿漏と診断されペングッド錠(1日4回を5日分 と痛み止めにロキソニンをもらい服用していますが、未だ痛みはとれずオマケに今では吐き気や左の耳下にコリコリしているのも発見しています。今回、歯槽膿漏になる前前の週には頭皮に何ケ所か湿疹ができエクラー軟膏とサトウザルベ軟膏とアクアチムクリームをもらい治療して治ったかな?と思った矢先に歯槽膿漏になってしまいました。また、持病に喘息と副鼻くう炎をもっており、喘息の方は大丈夫だとは思いますが2ケ月前に副鼻くう炎の前頭洞炎にかかり薬を2週間服用して治療しました。その時にもヤッパリ左下の奥歯が痛みおやしらずかと思い歯科にいきますたが全然治らずこちら様のドクターに相談して、やっとの思いで耳鼻科に行き前頭洞炎だという事がわかり治療しました。またその時に耳鼻科の先生にはまた、風邪をひくと前頭洞炎にかかると言われその時は早めに病院にきて下さいと言う事で終わりました。しかし今回も左下の奥歯が痛く歯槽膿漏と診断されましたが、耳下のコリコリが気になり何か悪い病気ではないかと思うと不安で仕方がありません。また、今までの薬の副作用でこのような事が起こったのかも知れないとか、このまま歯科で普通に歯槽膿漏の治療をしたもよいのかという疑問もあります。とても不安でいつも左ばっかり痛い思いをするので嫌になるのと同時に不安で一杯でたまりません。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する