脳出血

脳梗塞 回復後の性格について

person 50代/男性 - 回答受付中

56歳になる父のことで相談です。 3月中旬に脳梗塞になり、2週間急性期病院、1ヶ月半回復期リハビリ病院に入院し5月中旬に退院しました。 発症直後は左半身が完全に動いていませんでしたが、入院生活で回復し退院。 要介護等も付かず、歩行・記憶等も問題ありません。 退院時にやや左半側無視があると言われました。退院後はリハビリ通所などしていません。 自営業で母と飲食店を営んでおりましたが、退院後は規模を縮小して営業しています。 ここからが相談内容なのですが、 入院中に病人扱いされていたこと・趣味の運転が出来なくなったり、料理も薄味のものを食べるしか無くなったこと(以前の生活の楽しみが奪われてしまったこと)などから毎日ため息をついています。 もともと明るい!というタイプでは無いですが、笑わなくなり、マイナス発言や文句が多く、母にいちいち注文を付けています。ただ自分が話したいことは話すスピードはゆっくりですがずーっと話します。母がテレビを見ていても光や音がうるさいとの事で黙って勝手に消します。病院からは社会的行動障害が認められたなどの話はうけていません。 私自身は実家を離れ東京で一人暮らししているので、こんな父と毎日2人で過ごす母のことが心配で何とかしたいと思っています。 ただ脳の障害なので、もしかしたら後遺症でそういう思考になっているのかも、という思いも捨てきれません。 ただの心の持ちようであれば、趣味を見つけるように、周りに支えられていることを自覚させられるように色々と策をねるのですが、、、 母と私は父とどのように接するのがいいか、どこか医療・福祉機関にかかった方がいいのか、アドバイスいただきたいです。

5人の医師が回答

大動脈解離手術後、脳梗塞併発

person 70代以上/男性 - 解決済み

10日前に出先で大動脈解離で背中の痛みを訴え救急車で運ばれました。 緊急手術になりましたがCTなど検査を終え、先生のお話を聞くと 心臓から内臓の1番下まで血管が避けている最重症の状態でした。 15時半に病院に着き、手術室がまだ空いてないとのことで20時から手術が始まりました。 手術前、麻酔を入れるまでは家族といつも通りの会話もできていました。 約11時間半ほどで手術が終わり、手術自体は成功したが、どこかのタイミングで脳梗塞を併発したとのことでした。 右の脳です。10%の人が脳梗塞を併発するそうなのですが父は元々小さい脳梗塞が何個かあったのと血管が細く弱いため出てしまったのだろうということでした。 どこに後遺症が出るかはまだわからないとの事でしたが 3日後面会に行くと左手と左足に力が動いていない事に気づき、ICUの看護師さんに聞いてみると、やはり動いてないとの事でした。 現在自発呼吸は20%人工呼吸器80%の割合で呼吸できてるとの事で、命の危機はもう大丈夫ですと言われました。 来たよー!わかるなら手を握って! と言えば右手は力強く握り返してきましたが目を開けることはほぼありませんでした。 術後4日目、先生とお話をして人工呼吸器を外して徐々に鎮静剤も抜いていったらリハビリを始めましょうとのことでした。 5日目の午後に人工呼吸器が外されました。 7日目苦しそうですが呼吸はできていました。 元々寝てる時、無呼吸はあったのですが それが頻繁に起こっている状態で 人工呼吸器をつけていた時より意識が低迷してるように思いました。 鎮静剤はもう抜いてるからそろそろ意識がはっきりしてもいいんだけどもこんなに目覚めないのはおかしいと もう一度CTを撮ってもらいましたが脳梗塞は悪化していない。 前に撮った時と変わっていない。 なぜしっかり目覚めないのでしょうか。

1人の医師が回答

心原性脳梗塞 脳浮腫 減圧開頭術 人工呼吸器

person 70代以上/男性 - 回答受付中

5月24日金曜日に脳梗塞の症状がてたので病院に行き点滴を始めました 26日の日曜日に心原性脳梗塞 が広範囲に起き小脳に飛んだことから脳浮腫が起き減圧開頭術にて手術をし脳浮腫のピークは過ぎて一命は取り止めました。 週明けに気管切開術にて人工呼吸器に切り替えますとの事で10日に手術後父を見ると目があいてました。 声は聞こえているようで瞬きで少しだけ返事をができているのでもう少しよくなれば意思疎通も少しは可能かと先生は話されてました。 14日のMRIの画素では小脳も骨内に収まっておりました。 詳しく聞くと梗塞は右の大脳で幸い危険なところを避けて詰まっており。 小脳はどちらも詰まった箇所がありました。大脳の左は梗塞はないようです。 10日に気管切開で人工呼吸器をつけているのですがそろそろ取れないと…もう後1段階クリアできたら取れるみたいですが1週間たってもまだ難しいようで長引くと筋力が衰えてしまい外せなくなると 肺は綺麗だし脳幹のダメージがあるからなのかなという感じでした。リハビリも3人体制で端座位にしてみたり足の裏を地面につけてと刺激を与えていってみてるとのことでした。 どのくらいの時期で人工呼吸器を 外せないと固定されてしまいますか。 私は父が起きると苦しいのではと思いあまり声かけはせず顔を拭いたり手足のマッサージをしてあげたりしていたのですが。声かけすると目は開くので もう少し孫の声を聴かせたり してもいいのかな。 頑張って!は辛いと思い言わなかったんですが、今週くらいが父の運命が決まかもと思うと頑張ってといいたいです。 心のケアもしながらの声かけを考えるとなんて言ってあげたらいいのかわからなくて、一緒に帰ろうというと帰れなかった時に辛いかと思うと言えなくて、でも絶対一緒に帰りたい 家族が今できることなんでもいいので教えてください。

5人の医師が回答

遅発性ジストニアで切れめなく痛みがある。症状の中心は両足の親指の付け根。不随意運動は両足から背中・胸

person 70代以上/男性 - 回答受付中

痛みは両足の指の骨が壊れるのではないか、指がちぎれるのではないかという感じです。 また、足先から股関節に向かって1本の筋が通っているようで、排泄時猛烈な痛みが走ります。 立つことも座ることも出来ず、ベッド上での寝たきり生活です。 今年に入ってからは、日々分かるほど痛みが進む状態で、どうしたらいいのかわからず、痛みに耐えるばかりです。 なお、精神科から睡眠導入剤と一部抗うつ剤をもらい、眠っています。 眠ることで、何とか生きています。 眠っている時は不随意運動が休んでいるのではないかと思っています。 それ故に薬はやめられません。 なお、痛み止め薬は効きません。 症状で手術療法は可能でしょうか? 🌟再度まとめてみます。 ・23年位前に両足の不随意運動を発症したが、そのだいぶ前から現在まで抗うつ薬、抗不安薬を飲み続けている。 ・両足の不随意運動は、抗うつ薬の長期大量服用によるものと診断。 ・2010年頃に脊髄刺激装置SCSの手術をしたが、効果も薄く調整に苦慮したため3年後に抜去。 ・6年位前に近所の内科医に鎮痛剤を試してもらったが、どれも効かず。 ・今は両足と胸と腹・背中の連動した不随意運動と強い痛みがあり、排泄時に猛烈な痛みもある。 ・この10年の間に、訪問リハビリを3年(週2回)、鍼灸を2年(週1回)しましたが効果なく、痛み酷くなる。 ・5年くらい前からほぼベットで寝ている状態。安静でも痛みがあり、今年に入り寝たきりになった。 ・2年半位前から、ボトックス注射を3ヶ月に一度7回打ちましたが、効果なく、痛みが酷くなる。 🌟いろいろやって来て、どれも効果がなく、もう手術療法しかないかと思っていますが、私の症状で可能な手術療法には何かあるでしょうか? 教えていただければ幸いです。これ

2人の医師が回答

脳挫傷 ひどい出血 予後 

person 60代/男性 - 回答受付中

60代父が転落し重度の脳挫傷で緊急手術、入院になりました。 前頭葉と左側後頭部に脳挫傷があり出血もひどい状況です。 現段階でまずは命が助かることが最優先な状況。もし仮に命が救えたとしても、脳神経外科の先生からは言語障害と半身動かないことが経験から予想されてされています。 説明の際、この数日で脳圧が上がってしまった場合、次の段階として外減圧手術(だと思われます)を受けるかの判断になると説明を受けました。 この呪術は脳の圧を逃がすために行い、正常な脳を取ることになるので脳外科の先生的にはあまり勧めたくなさそうな雰囲気でした。 この外減圧手術をした場合、本人にはどのようなことが起こりますか? (※薬物を使用したときで言われてる世界が変な風に見える、頭痛が止まらず苦痛等) また外減圧手術を行い、無事に命が助かった場合どの程度の回復まで認められるのでしょうか?(やらない場合でも寝たきりの可能性が高いと言われているので、そこからどんなに悪くなるのか) 最後に脳挫傷がひどくても、寝たきりでなくなるまたは意思疎通ができる可能性はあるのでしょうか? 急な出来事で文面が乱雑である可能性があります。ご了承ください。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

何が原因の嘔吐なのかわかりません

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

今月5歳になった男の子です。 保育園で14:30頃、友達と走っている途中にぶつかり頭を打ったようです。誰も見ていなかったようで本人の話ではありますが、おでこを強く打ったと話しています。見た目では特に何もありません。 17:00前にお迎えに行くまで泣いたり、ぐずぐずしている状態で、17:20頃に嘔吐をしたのが始まりで20:15頃までの間に4回嘔吐しました。20:30前に病院で吐き気止めの座薬を入れた後は嘔吐は止まり、22:30頃いつもの半分もないくらいの量のおかゆを口にしました。そのまま眠り、翌日は自分から起きて、お腹空いたと食欲も戻り、走ったり、元気に過ごしています。 もう一点気になることとしては、保育園で胃腸炎も流行っていて、その日の昼食はいつも完食をしているのですが、珍しくお腹が痛いと残したそうです。 頭を打ってからなのか、胃腸炎なのか、外で遊んでいた時間も長かったので熱中症なのか、何が原因での嘔吐かわからず、元気になっているものの不安が残り相談させて頂きました。 病院では頭を打った晩、頭が痛がる、ずっとぐずぐずしている様子がなく、翌日食欲も戻ってきたらそのまま様子を見ていいでしょう、そうでなかったら大きな病院でCTなど撮った方がいいかもしれないと言われ、元気だったので大きな病院に行かず、様子を見ています。

6人の医師が回答

心原性脳梗塞 脳浮腫 重症   

person 70代以上/男性 - 解決済み

2年前に一度脳梗塞を起こし早期発見で点滴をし2週間程度で退院し普通の生活を過ごしていました。今年5月24日金曜日に前回と同じ症状が出た為、車で前回脳梗塞で入院した病院にいきましたが外科の先生がいないのでMRIを取りましたが別の病院に転院させられました。 転院先で点滴を始めましたが金曜夕方ー土日ということもあって担当の先生はついておらず金曜日MRI土曜日CTを撮ってましたが日曜日に21時頃に容態が急変し脳浮腫が始まっている可能性があり手術になるかもと連絡があり月曜の朝9時に脳浮腫が進んでいるので減圧開頭術にて手術するので同意書にサインしに来て下さいとの事でした。 手術後の話ではおそらく日曜日に心原性脳梗塞 が広範囲に起き小脳に飛んだことから脳浮腫が起きたとのことでした。脳幹を圧迫されているとのことでした。 手術の翌日に担当の先生に100%助からない、命は取り止めても 目をあける事はできない。 人工呼吸器、経管栄養胃瘻、植物状態になると聞かされました。 ですが脳浮腫のピークは過ぎて脳幹や小脳の間にも髄液が流れる程隙間ができてきたようで一命は取り止めました。まだ小脳は腫れてるけど眠る薬を少しづつ抜いて 意識が戻るかやっていきます。 週明けにでも気管切開術にて人工呼吸器に切り替えますとの事で10日に手術後父を見ると目があいてました。声は聞こえているようで瞬きで少しだけ返事できてると思います。 先生は期待はしないでくださいとしか言ってくれません。 MRIを見せてもらった時に 向かって左に梗塞があると 言ってましたが脳は綺麗だと 言ってました。 もう一度、きちんと梗塞している場所を聞いてみようとは思いますが父は本当にこのまま目だけしか機能しないんでしょうか。 重度から回復するとしたら どこまででどのくらいの期間がかかるのでしょうか。

6人の医師が回答

入眠時にミオクローヌス様の律動的動きを伴う自己免疫介在性脳炎患者について

person 30代/男性 - 回答受付中

※再質問回数が上限に達したため、改めて質問します 【背景】 30歳男性(既往歴なし)です。 自己免疫が疑われる脳炎で、NORSEの状態にあり、半年ほど免疫療法と静注鎮静で治療を行っております。 脳波検査上はてんかん波が落ち着いてきたため、静注鎮静を減らしつつ、てんかん薬の変更などをトライしたところ、下記の様な挙動の変化が見られるようになりました。 またこの挙動が出る時は、大抵閉眼しており、第三者がまぶたを挙げて開眼すると消失する傾向があります。 [挙動変化の内容] •従来)指先、舌、瞼の小さな律動的にピクつく挙動 •現在)両上腕をビクッビクッと強く動かす挙動 + 舌を大きく口の外にビクッビクッと出す挙動(犬が水を飲むときの様な動き)で放置すると15分ほど続く事もあります 別の質問にて「睡眠時ミオクローヌス」だろうとの回答を頂きました。 「生理現象なので誰しもに起こり得る」との回答を頂きましたが、明らかに以前よりも強くい動きがあり、頻度も増加しています。 【質問】 NORSEの症状を示す脳炎患者において、不随意運動の増加が病態悪化を示すことは無いのでしょうか? 今まで出ていなかった症状が出ているため、大元の病態に対してどの様な意味を持つのか心配しております。

3人の医師が回答

5歳の子ども 良性後頭葉てんかん?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の娘ですが、4月末にショッピングセンターに行った際に突然、「右目がチカチカする」と右目を擦りはじめました。数秒〜数分で治ったようなので、その時はあまり気に止めませんでした。夜に夫に話したところ、「てんかんじゃないといいね」と言われましたが、意識がしっかりしてたし違うんじゃない?とその時は思っていました。 しかし、 昨日ある本を見ていたら、てんかんの項目に「良性後頭葉てんかん」が書いてあり、症状に目がチカチカする、視界が暗くなるなど視覚症状がでる。と書いてあり、5歳の娘の先日の出来事を思い出し、不安になりました。 というのも、4歳の時に一度部屋で「なんか目の前が暗い、見えない。」と言ったことがあったからです。夜で電気を薄暗くしていたのもありますが、毎日夜は同じようにすごしているのでその日だけ「見えない」と言ったことが不思議でした。 娘は遠視があり定期的に眼科の診察を受けており、チカチカすると行った日は眼科診察から1週間後で診察では問題なしでした。早産で産まれており、1ヶ月半ほどNICUにお世話になり、その時に脳のMRIやCTは行っており、透明中隔ありでしたが問題はないとのことでした。 半年前に熱で入院しており、その時の血液検査等で何か指摘はありませんでした。 頭が痛い(頭のてっぺんあたりが多い)を度々言い(数分後に聞くと治っている)、腕が痛い、腕がピリピリすると言うこともあったので、良性後頭葉てんかんの症状を見た後から、心配で仕方ありません。 良性後頭葉てんかんの場合、視覚症状のみなのでしょうか?その場合、本人が言わない限り気づけないと思い…。また頻回に症状があるわけではない場合も疑って病院で調べた方が良いでしょうか?教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

首の手術は必要かどうか

person 50代/女性 - 回答受付中

日頃から首のこりがひどく三週間程前には右側が痛かったのですが湿布などで少しよくなってきたかと思ったら今度は左にうつってきました、症状としてはクビの痛み 頭痛手の痺れがあり心配になり本日 脳神経外科に来院しMRIをとってもらった所脳の方は全く問題ないとのことでしたが 首の状態の方が心配で 専門家じゃないからだけど、もしかしたら手術が必要なレベルかもしれないから整形外科を受信した方がいいとのことでしたのでそのまま 十数年前にも首が痛くて動けなくなった時にかかったことのある病院へ行きました 脳神経外科からのMRIの画像もスマホで撮らせてもらい手元にあったのでそちらも 見せようとした所レントゲンとるからと言われレントゲンの結果がじゃあ数年前の状態より明らかに悪くなっているからと ただ怒られ薬を出されました。 手術の話などは全くなかったため そこまで悪くないのかとも思いましたが レントゲンとMRIではちがうのではないかと思うのと このまま薬で良くなるんだろうかと不安になっています。 頭痛はひどくなっていくばかりで ここ何日かはほとんど寝てるだけの生活です。 MRIの画像でこの状態は手術した方がいいのか それともこのまま薬で大丈夫なのかが知りたいです、

6人の医師が回答

睡眠障害と睡眠時無呼吸症候群(重度)の改善対策でご相談

person 60代/男性 - 回答受付中

昨年12月、頭位めまい症を発症し、約2ヶ月、一定の回復まで時間が、かかりました。その後引き続き、就寝時の寝姿勢によっては船ゆれのような感覚を感じるようになり、また、日常では歩行時、石畳や煉瓦を見ると歪みや揺れを感じたり、ちょっとした姿勢の変化でふらつきを感じることがほぼ毎日、毎晩。睡眠時無呼吸の治療として、CPAPを準備していますが、鼻キャップの装着がうまくできないのか、主治医にアドバイスをもらいながら、キャップやCPAPの本体を変更したりはするものの、キャップで眠りに落ちた後でも早い段階で目覚め、それが逆に癖になり、毎日3時間で起きてしまうことが、ここ3か月。熟睡した感はありません。睡眠薬は使用するつもりはありません。揺れやふらつきが恐怖感となってしまいました。 以前、web検索で、睡眠時無呼吸症候群を起こしにくい姿勢ということで、傾斜をもたせた状態で眠れば、舌が奥に落ちにくいと見たことがあります。また、頭位めまい症状は、耳石が三半規管に入ってしまうことで起きるが、起き上がっている、活動している状態では起きにくいと見ました。めまい症状は、半年以上経過する中で3月頃に一度、左向きの寝姿勢でグラっとしたことはありましたが、今は、恐る恐る同じ左向きの寝姿勢になった時でも、若干重たくなる感じはあるものの、グラっとする感覚はありません。これからまた再発することも多少なりとも心配はします。リクライニングベッドで傾斜をある程度つけて、睡眠時無呼吸症候群とめまい症状の心配事を頭から外すことで、何とか睡眠障害を克服できないか、考えていますが、効果を期待できるほどではないのか、または、期待できるのか、をお尋ねします。出来なければ良策をご教示お願いしたく存じます。宜しくお願いします。

3人の医師が回答

強迫観念、体と心身の不調

person 10代/男性 - 回答受付中

18歳の浪人生です。 3年前の高校一年時に見られてる気がして統合失調症と診断され、一年療養し、大学受験の勉強をしましたが残念な結果となり現在浪人をしています。 受験が終わった4月ごろから、霧視に悩んでおり、主治医に薬のせいではないかと相談したのですが、濁されました。その時に、親には病状が悪化したのではないかと話していたそうです。その後大学病院を受診したところ、瞳孔が散瞳しており、薬が原因だということでした。その後、主治医に話して、減薬してある程度よくなりました。 しかし、最近になって無気力になったり、動悸がしはじめて、寝ても疲れが取れなくなりました。そのことを主治医を相談したところ、体がついていないと言われて、病気のことを考えて理解してくれる通所などに通って障害者雇用で就職することを提案されました。しかし私は、去年必死に頑張ったし、大学に行きたいと思っています。それでも大学に行けるのか?とか色々と心配を主治医に心配され、その後主治医から悪化する可能性が高いと言われました。 そこで質問なのですが、やはり病気付き合いながらの大学受験をして、大学に4年間通うのは無謀でしょうか? そして、過去にそのような患者さんは居ましたか? 自分の中でも普通に就職して同じところで長期間働くのは無理だと思うので、何かしらの資格を取得して自分のペースで働こうとは思っています。 話が変わるのですが、散々悪化するなど言われてきたので、人を殺してしまうのではないかと強迫観念をもちまじめました。そして、家族が冗談で自分の部屋に監視カメラを仕掛けたと笑い話をしてきて、馬鹿馬鹿しくてありえない思いながらたまに頭の中に浮かんでしまいます。 薬についてはしっかり処方されたものを飲んでいます。(リスパダール 0.5mg) これらの症状はやはり統合失調症の悪化の予兆なのでしょうか?

5人の医師が回答

長時間ビデオ脳波モニタリングについて

person 30代/男性 - 解決済み

とある本を読んで、長時間ビデオ脳波モニタリング検査が気になっています。 これまでの病歴を以下に示します。 病歴: 20xx年y-1月 意識消失、嘔吐 20xx年y月: 脳腫瘍手術 20xx年y+1月:てんかん発作発症(詳細は下記参照) 20xx+1年: 脳腫瘍再発手術、その後発作再発 発作の記録: 1. 日時: 20xx年y+1月 18時頃 抗てんかん薬服用なし 場所: リハビリ病院 状況: 夕食後に立っている状態で急に脳内に電撃が走り、2-3秒で身体が動かなくなり意識を失う。 看護師のメモ: 18:30に床に倒れているところを発見。嘔吐、応答なし。19:30に記憶が徐々に戻る。 2. 日時: 20xx+1年 17:00頃(再手術2日後) 抗てんかん薬服用あり 場所:手術した病院 状況: リハビリ後に立っている状態で手足に電撃感が広がり、最後は右目の奥に電撃感、3-4秒後に意識を失う。 覚えていること: 1時間後に意識が戻るが、現実と夢の狭間で混乱。ベッドの手すりに血が付着、夜中に嘔吐。 その他の症状、心配事: - 最後の発作以降、半年以上経過したが、全身発作は起こっていない - 朝起きた時に体がすごく疲れていることがある。そのせいか日中の活動に支障をきたす - 夜中にてんかん発作が起こっている可能性がないか心配。 お聞きしたいこと 1.自分は、長時間ビデオ脳波モニタリング検査の対象でしょうか。 2.対象であった場合、実際に入院する何ヶ月前にその病院を受診すればよいですか。病床数の関係などですぐにやりたくても、結構先まで埋まっている感じでしょうか。 初めてのことで分からないことが多いのですが、ご検討よろしくお願いします。

5人の医師が回答

4月にめまいがあったため、脳神経クリニックを受診しました

person 50代/女性 - 解決済み

4月にひどいめまいがあり、耳鼻科に行き、服薬で良くなり、特にひどくなることもなかったのでそのままにしていました。 以前から脂質代謝異常の服薬はしていましたが、一旦落ち着いたので服薬を終了しましたが、またLDLコレステロールが高くなり、先々週、家族性高コレステロール血症と診断がつき、服薬を継続することになりました。 父が昨年心筋梗塞を起こし、10数年前には小脳出血、脳梗塞を2回しているので、ふと、めまいは脳からきているのかと気になり、本日脳神経クリニックにてMRI検査をしました。 脳のMRIは頭痛のため、12年ほど前と2年くらい前に受けたことがありますが、その時は何も言われませんでしたが、今回は、今脳梗塞や脳内出血はないが、厳し目にみると破裂したらくも膜下出血をおこす場所に血管の気になる膨らみがあると言われ、動転してしまいました。今は心配いらないが、毎年1回脳のMRI検査をし経過観察をしても損はないのではとのことだったので、来年の検査も予約しましたが、突然のことに驚き放心状態です。 1.現在の状況は、そうでない人に比べてくも膜下出血を引き起こすリスクが高いということなのでしょうか。 2.毎年検査し観察していけば最悪の事態を免れるのでしょうか。 3.くも膜下出血はなんとしても避けたい病気です。かかりつけ医は、このままコレステロールをコントロールして、高血圧にならないようにする、特に日常生活に制限はないと言われ通い始めたスイミングは継続することにしましたが、あと、何か気をつけたことがいいことはありますか?

8人の医師が回答

未破裂脳動脈瘤の今後と対応について

person 50代/女性 - 解決済み

58歳女性です。 5月半ばに、めまいと手の痺れがあったため脳外科でMRIをとったところ、未破裂脳動脈瘤が見つかりました。 場所は右の内頸動脈 サイズは2-3ミリ とのことで、経過観察で6ヶ月後に再度MRIを撮るようにとのことでした。 実母が2019年にくも膜下出血があり幸い命は助かりましたが麻痺が残っています。 私自身は少し高血圧気味で130を超えることもあります。 先生は6ヶ月後の再検査で問題ないとのことですが、毎日、今日倒れるかもしれない、いつ破裂するかと心配です。 ご相談は、 ・破裂しにくい場所だとのことですが、そういうものでしょうか? ・再検査は3ヶ月後などでなく6ヶ月後で問題ないでしょうか?初期は大きくなるのが早いとも聞きました。 ・MRIは1.5テスラのものですが3テスラのものでなくても大丈夫でしょうか? 先生の2-3ミリという、少し幅のある表現が気になっています。 ・今まではピラティスや筋トレをジムで週一回行っていましたが続けても問題ないでしょうか?先生は「力を入れすぎなければ良い」とのことでしたが、筋トレですので力は入れてしまうと思います。 ご相談数が多く申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 

7人の医師が回答

髄膜腫で失語の症状、手術退院後、リハビリ病院か訪問介護か

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の母について何度か相談させていただいています。 髄膜腫の開頭手術後、急性期病院を退院しますが、リハビリ病院か訪問介護+通所リハビリかで迷っています。 母と2人暮らし、私がフルタイムでの仕事のため、母が家で一人になることが心配でなりません。 以下、詳細です。 髄膜腫を摘出する開頭手術を受けました。病理検査で良性と認められ、術後の経過は順調と聞いています。 手術前から失語があります。直接母と会話した感じでは、術後大分改善されたように思います。こちらの言うことは理解できるけど、言葉が出てこない、特に名前が出てこないと言った感じです。手術前、会話にならず支離滅裂なことを話していた状況に比べれば、今は会話が成立すると感じます。 主治医より今週末に退院しましょうと言われました。軽快したと言ってもまだ失語は見られるし、筋力も落ちているし、介護認定が下りていない状況、母との2人暮らしで私はフルタイムの仕事、親戚は遠方...という状況を考えると、私としてはリハビリ病院に転院した方が良いのではないかと考え、主治医にも伝えました。 母は「家に帰りたい、家で家事をしたい」の一点張りです。失語なのに、これだけはかなり強い意志が感じられるほど断言します。 主治医は「リハビリ病院に転院してもすぐ退院を勧められるぐらいの状態になっているし、入院生活が長くなったお母さんに更なる入院生活はお母さんにとってネガティブな影響が大きく、幸せではない。」とおっしゃっていて、退院し自宅に戻るのが一番だとおっしゃっています。 ケアマネジャーさんにも訪問介護や通所リハビリなどを相談しています。介護認定が下りていない状況ではできることは限られていますが、できるだけ力になりますとおっしゃってくれています。 今日、明日で結論を出さねばならず、かなり悩んでいます。どうするべきでしょうか。

6人の医師が回答

もしかして睡眠時てんかんですか?

person 40代/男性 - 回答受付中

CPAP続けて3年のものですが、AHIは5〜10前後で残存しており、日中はいつも眠く疲れが取れていません。 酸素濃度計のデータをみると、いつも1.寝入りばなか、2.起床前に集中して酸素濃度低下が起こっており、(それか中途覚醒したあとの寝入りばな)、CPAPでも、「中枢性無呼吸あるいは低呼吸」が同じく寝入りばなか起床前の時間に集中してることが多いです。(1時間あたり10回ー20回のペースで30分くらい続く。1回あたり数秒〜30秒くらいの無呼吸。そもそも私は中枢性無呼吸が多く、CAIは2くらいあります。) 本人的な感覚としては夢見ながらいつもそこでは、ナルコプシーというか、波打つ感じ?、を寝ぼけざまに感じていたのですが、(あるいは日中の眠い時にも何か意識が飛ぶような波を感じます。)もしこれが軽度の「てんかん発作」だとしたらなんかすごくしっくりくるのですが、寝ている時にてんかんがおこっていて、それを本人も家族も気づいてないことってあるのでしょうか? ちなみにそのあとはだいたい手が痛いです。軽く痺れていることもあります。ちなみ最近も含めて過去3回くらいPSG検査したのですが、そのような指摘を受けなかったので、結構日差変動があります。

4人の医師が回答

三年前脳挫傷の病歴のある80歳の母の突然の痙攣について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80歳の母の突然の痙攣についてお伺いします。三年前に椅子に立って掃除している時に転落し、脳挫傷で二週間入院しました。半年ほど脳外科に通院し治りましたが、その時から感情に乏しくなりました。歩行も困難になりよく転倒するようになり手の指を何度も骨折したり頭を打って脳外科に診てもらう事も何度かありました。先日施設に入居しましたが、昨日突然痙攣を起こし、1日に3分から5分の痙攣が6回起こったそうです。痙攣を止める点滴をしてもらい、その時付き添いましたが、発汗が酷く、脈拍が120台、その時血液中の酸素が低く、鼻から酸素を送っていて、酸素飽和度は94から96でした。1時間程して薬が効いたのか、脈90台になりました。そこの施設では転倒は確認していないと言われました。その前いた施設で一週間程前ですが転倒しましたが、頭は打っていないと言われました。翌日、脳外科ではなく、脳神経内科に紹介されCTを撮ってもらいましたが、異常はないと言われました。抗痙攣薬を処方いただきましたが、痙攣は起こるとの事でした。前に頭を打った所に原因があるのではないかとの事でしたがハッキリは分からないようです。ご質問致します。脳外科に再度診断をしていただいた方が良いでしょうか。

7人の医師が回答

2歳 くも膜嚢胞の場所について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

お世話になります。 2歳の子供が睡眠時の手の震えなどが気になり念のためMRIを撮ったところ「くも膜嚢胞」が見つかりました。 病院へ行ったのは夫で画像をみて説明を受けたそうなのですが、脳のどこにあったの?と聞いたところ場所の名前は言われていないけどMRI画像はこんな感じだったと絵を描きました。(添付画像、矢印が目の方向です) 脳の輪切りを段々とみたそうですが旦那曰く脳幹と位置的には同じくらい真ん中だった。 でも脳幹が写ってる画像には映ってなくて、脳のもう少し上の輪切り画像に映っていた。 と話していました。 そこで質問させてください。 1.ネットで調べてみるとくも膜嚢胞のMRI画像は左や右に嚢胞があるものしか見れなかったのですが真ん中にあることはあるのでしょうか?またそこはなんという部分になりますか? 2.1.の場合もし嚢胞が大きくなったらどんな影響がでるのでしょうか? ネットに、視力障害や発達障害が出る可能性もあると書かれており心配です。 3.MRI画像をみていただいたのが放射線の先生と小児科の先生でしたが、「くも膜嚢胞」と「脳腫瘍」を見間違える可能性はあるのでしょうか?MRI所見は似ていますか? 4.頭を強く打つといけないとありますが、もし打ってしまった場合の予後はどうですか? 5.もし嚢胞が大きくなり仮に視力障害がでてしまったら手術をしても視力などは回復は難しいのでしょうか?(視力だけでなく運動障害なども、、) とても心配です。 全てでなくてもいいので、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

舌先ピリピリしゃべりにくい

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。5月半ば頃しゃべりにくさと舌のピリピリ感がありMRIを撮ったところ、脳の静脈に血栓があるということで、大学病院神経内科を受診しました。滑舌や手のバランス等の検査を行ないましたが、医療的には異常なしでした。経過観察を行ない6/5に再度MRIをしたところ、ほんの少しだけ小さくなっている気がするとの事でした。ワーファリンを処方され、経過観察中です。 その間、後鼻漏や咳症状があったため、耳鼻科を受診、上咽頭炎と診断を受け、カルボシステイン、クラリス、ビオフェルミン、モンテルカスト、アズノールうがい薬、フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻薬、ブデホル吸入を処方され服用していました。現在後鼻漏感は緩和されたため、15日から吸入とうがい薬のみにしています。 日によるのですが、舌先のピリピリ感としゃべりにくさが気になります。脳からの影響なのか、服薬によるドライマウスなのか、舌痛症なのか、他の疾患なのかわからずとても心配です。週末などリラックスしている時は症状がなかったのですが、本日仕事中はピリピリ感やしゃべりにくさを感じました。意識すると喋れますが、気になって落ち込んでいます。何からの症状なのか、教えてください。

4人の医師が回答

硬膜動静脈瘻の疑いについて

person 40代/男性 - 回答受付中

3週間ほど前から、右こめかみ辺り・目・頭部全体・首筋と軽度の頭痛や頭重感・コリが続いていました。自分の経験ではなかった症状でしたので、脳神経外科を受診しMRIをとったところ、脳腫瘍・脳出血等の跡もなく綺麗ですという事でしたが、映るはずのない静脈が映っているため、硬膜動静脈瘻の疑いと言われました。左耳の上あたりを、聴診器をあて音を聞かれていたようですが、そこまで音がなかったのか、早期のものか、画像処理によってMRIに静脈が映ることもあるので、硬膜動静脈瘻の可能性は50%ないと言われました。頭痛は、硬膜動静脈瘻が原因ではなく、偏頭痛ということで、お薬をもらいました。 現在左の耳鳴りはするのですが、ネット等で調べた、拍動性耳鳴りではなく、キーンという高音が、気にならない程度ずっとなっている感じです。 今後は、2週間後に再度診察を受けに来ること・3か月後に再度MRI検査をするという事でした。 以下がお尋ねしたい点です。 ・MRIに、静脈が映ることもあるので、病気の可能性は半分もない言って頂きましたが、MRIに静脈が映ることは、ありえるのでしょうか。先生が、落ち込まないように言ってくだっさってるような気がして、もしそのような事は、滅多に無ければ、覚悟しておこうと思います。 ・3か月後のMRI再検査と言われたのですが、正直3か月結果が伸びるのは、不安で日常に集中できない状況です。3か月間隔を空けるのは心配ないでしょうか。別の脳神経外科で、MRIだけでも受けさせてもらう事は、主治医の心証を害するでしょうか。 長文失礼します。何卒ご意見頂けますと幸いです。

7人の医師が回答

2022年の10月頃から飲んでいたクエチアピンを増量、リスミーを新たに追加、尿が膀胱内に残ってます

person 50代/女性 - 解決済み

以前こちらで相談させていただきました。もともと不眠症状などがありクエチアピン、ルーラン、メイラックスなど飲んでたのですが、2021年大分良くなりルーランやメイラックスはやめました。しかし、2022年春頃いろいろストレスがかかりまた寝れなくなり 2022 年10 月頃クエチアピンを50ミリ飲んでたのを25ミリ追加 同年11月にリスミー2 ミリ追加しました。デエビゴを飲もうとしたのですが飲んでしばらくしたら気が遠くなり(意識障害気)持ち悪くなり、吐きそうになりました。 ですから、クエチアピン75ミリ、リスミー2ミリ(リスミーはかじって1ミリ服用)で2022年10月から11月で今まで飲んでます。あと2023年1月頃から半夏厚朴湯追加で飲んでます。 しかしクエチアピン増量とリスミー追加した後、婦人科で2023年1 月頃エコーやったんですが、トイレに行ったばかりなのに尿が膀胱に残ってまして、あれ、とその時は思っただけでしたが、残尿感はありません。2023年11 月、違う婦人科(かかりつけ)の定期検査でエコーやりましたら婦人科の先生に尿が出にくいとかありますか、また頻尿とかと聞かれたんです。 今までクエチアピンを飲んでてその様なことはありませんでした。 クエチアピンを25ミリ増量とリスミー追加したせいですか? 最近になり主治医に相談しました。主治医は抗コリン作用だと言われリスミーもその作用があるかもと言われたんですが薬剤師はクエチアピンと言ってました。主治医にはクエチアピンを12.5減らせたらと言われ私もそう思うのですが…また寝れなくなるのではと減らしてません。また最近コロナ感染から回復したばかりで、寝れなくなると困るかと思いまして…。1度クエチアピン12.5減らしたら朝方目を閉じた時光みたいな偽幻覚が見えました。リスミーにも尿が残る作用があるのでしょうか?

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する