高齢出産(2011年)

妊娠による子宮の膨らみ方について

person 40代/女性 -

第2子妊娠14週の者です。 前回の出産は低置胎盤による帝王切開で、後期~出産までとても苦労したため今回も不安が拭えません。今の時期から医師に胎盤位置の確認をしていますが、先日の健診で「まだ完成されていないから断言できないが白い部分から判断する限り、上は子宮底部近く、下は子宮口から5ミリくらいの位置まである。前置ではないが前壁側」と言われました。 このまま上がるから心配いらないと言われましたが、一部切開創部にも掛かっているらしく、そこも大抵ずれると思うから心配いらないとのことでした。 とはいえ、前回のお産で結局低置だった身としては疑いの気持ちが拭えません。その時は28週で初めて聞かされましたが、それまで心配いらないと思って医師が特に一言も言わなかったようでした。 今回は、これからが子宮が大きくなる時期なので前のような状況ではありませんが、一体子宮はどこが伸びて大きくなるのでしょうか。頸部側がよく伸びるのであればより上に移動しそうで私自身安心できるのですが。 もちろん癒着してれば一概には言えないのも分かっていますが、どこが伸びて大きくなると思っていればいいんでしょうか。

1人の医師が回答

胎盤形成不全・機能不全について

person 30代/女性 -

先日知り合いが子供を出産したのですが、43才の高齢出産(初産)28週で850gの超低体重児でした。 早産になった理由は妊娠高血圧症候群で、胎児が母体の中で育ちにくい為だそうです。 妊娠高血圧症になる前の段階で、羊水の量が少なめで胎児も少し小さめだといわれており、さかのぼって原因を探ると胎盤形成時に母体に精神的なストレスがかかったのが大元の原因だと大学病院のお医者さんが言ったと言っていました。 しかし、他のお医者さんに尋ねてみたところ、 「胎盤が形成されるときにストレスがあったから胎盤の形成不全になるなんてことは考えられません。主治医の先生は原因不明なので、苦し紛れにそう言ったのでは? 羊水の減少の原因は分からないことが殆どだ。」 との回答でした。 ネットなどで調べてみても、ストレスは避けてくださいとの記述はみますが、原因としてあげられているのは高齢である事や原因不明の方が多いように思えます(母体の糖尿病や、高血圧や、胎児が原因以外の理由で)。 それなのに、大学病院の先生が「精神的ストレスが原因だ」と言い切る事はありえるのでしょうか? それとも、本当にストレスが原因で胎盤形成不全や機能不全になる事はありえるのでしょうか?

1人の医師が回答

近々二人目希望です。

person 30代/女性 -

来年の8月で38歳になります。もう高齢出産に入る歳ですし、リスクがあるのに不安はあります。 その前にお聞きしたいことがあります。よければお教え下さい。 6年前に、緊急で38週帝王切開で低身長低体重児2016gで一人目を出産しました。 その後、子宮筋腫が見つかり年々ひどくなり昨年開腹手術で筋腫を3つ取り出しました。粘膜下の為ひどい出血でした。 その後、術後の傷口のホッチキスを取る時に傷口が開いてしまい肉が盛り上がった状態でした。今も傷口は肉でつながってるような状態です。説明がややこしく申し訳ないですが、お医者さまならなんとなくわかるでしょうかね? その傷口は痛みはないですが、今後妊娠をしてお腹が大きくなるにつれて皮膚の引っ張りに耐えられるんでしょうか?帝王切開や開腹手術やらで何回か切る方もいてますが、私みたいに2度開腹して、開いた傷口を縫い合わせず肉が盛り上がり、そんな感じでも妊娠できますか?またお腹周りが大きくなるにつれて皮膚はついていけるんでしょうか?また38歳とゆう年齢から気をつけるべき事はありますか?私も産後15kg近く太りもどりませんし、どちらかと言えば太りすぎです。体調管理もせずに来た自分が悪いですか肥満体の妊娠もリスクが高いと思うので不安です。二人目希望ではあるし、基礎体温も二相性です。よければお教え下さい。

1人の医師が回答

高齢出産 筋腫

person 40代/女性 -

妊娠を希望してますが、高齢で筋腫もあり、そけいヘルニア疑いもあります。 十年前には筋腫をとり、妊娠を希望しましたが、妊娠しないとはじまらないと言われ、妊娠期間も筋腫があっても大丈夫と言う事と思っていたら、八ケ月入院し痛みがひどく、出産も諦めたいとさえ思い、お腹から赤ちゃんの頭くらいに筋腫のしこりが出てとても辛かったです。その子供は今高機能自閉症です。辛いです。そのため障害の子供だけでは辛くもう一人ほしいと思いましたが、十年筋腫はとってくれなく最近転院したら筋腫をとりましょと言われたのですが、来年三月四月と言われはっきりはまだわかりませんが、二、三か月したら妊娠可能という話でしたが、早く筋腫をとり不妊か体外受精をしたいと思います。筋腫さえなければ産んでいたかと思いますが痛みには堪えられなく子宮口結ぶ?背中に管通す入院が長く薬付け筋腫で障害の話されとても辛く筋腫ありの妊娠は考えられません。でも半年後待つ時間もない年齢です。 更に質問ですが、主人もアスペルガーに近いような気がします。このサイトで父親の遺伝みたいな事を書いていたようですが、次もそうなりますか? 主人は五十代年齢がいってますが、自然妊娠より体外受精は元気な精子卵子が生きるのなら体外がいいのでしょうか障害も産まれたとかあまり聞いたことがないもので、AMH卵巣検査も受けてみたいですか゛必要ですか。長文ですみません。お願いします。

1人の医師が回答

羊水量少ない、胎児小さめについて

person 30代/女性 -

現在39歳で四人目を妊娠中です。先日35週と0日で健診を受け推定体重2165gで小さめと言われました。今の病院はエコーを撮るのに検査技師さんが行なってます。技師さんによると羊水も少なめと言う事で先生を呼んでくれ計ってみて頂き、お二人で話されて先生は「一番深いところで4.0だから大丈夫。消化器系も十二指腸迄しっかり見えてるし〇〇の可能性もない。」と言われてました。〇〇のところは私が聞き取れなかった部分でカタカナの表現だと思います。その後の説明でも「赤ちゃん小さめですが元気ですし今迄の子供さんの出生体重を考えてもあんまり大きくないから特に問題ないでしょう。」と言われました。因みに三人の中で一番大きい子で2876g(39週)一番小さい子供で2504g(37週)でした。羊水も毎回少なめとは言われますが今回みたいに計測されるのは初めてでしたし先生と技師さんの会話も気になります。確かにお腹の張りも強いし子供の動き方も痛いと感じるし狭いのかなぁと思うのですか…本当に大丈夫なんでしょうか?先生が優しいので私を気遣い不安を与えないように大丈夫と言われてるのかなぁとも思えて気になりました。長文となりましたがご回答頂きたいと思います。因みにお腹の張りについては四人とも切迫流早産の為にウテメリンを服用中ですし、三人目、四人目は子宮頚官縫縮術も受けてます。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

高齢という理由だけで予定帝王切開をするべきか

32週の検診の際に、担当医に「分娩方法はどうされますか? 40過ぎの方は、最初っから帝王切開を希望されることが多いです。」と言われました。 年齢のことを考えると、帝王切開の方がよいと、半ば勧められた形になりました。 妊娠の経過は順調で、逆子ではなく、母体側の問題(妊娠中毒症など)も、今のところありません。 分娩にこだわりがなかったのに、高齢ということだけで、帝王切開することに、正直複雑な心境になりました。 ですが、しばらく考えた結果、年齢を自覚して、より安全な方法をと帝王切開することに、一旦は決めました。 そして、昨日の検診(34週)に、「帝王切開を希望する」とお話したのですが、 手術予定日が、37週に入った日の、病院側の都合で、「この日にしましょう」といわれたのが、やっぱり引っかかってしまいました。 病院側の都合で、出産が決まってしまうような気分がして、なんだか嫌な気持ちになってしまいました…。今更、考えが揺れ動いてしまうのは、良くないとはわかってるんですが。絶対自然分娩でいきたいという、強い意思もないのに、さりとて、高齢というだけで帝王切開するのも、抵抗があります。 高齢ということだけで、帝王切開にすべきなのでしょうか? 帝王切開のメリットと、デメリットをこのサイトの先生にも、一度聞きたいです。

1人の医師が回答

19週で流産 泣いてばかりですが。

person 30代/女性 -

13週に大量に出血し、入院していましたが、19週に激しい腹痛が続き、破水、そのまま出産になりました。病院から、原因を特定できないと言われました。辛くて苦しくて毎日泣いてばかりいます。今年で39歳になるので、どうしても子供が欲しいという痛切な思いと、怖い気持ちで不安です。会社はもうすぐ産後休暇が終わりますが、今の私の人生の第一優先は子供を授かり無事に産んで育てることです。ですから、 1)ストレスの強い職場です。ほかに業務ができる人もいず、妊娠した時も仕事量が逆に増えてしまうなかフォローはなく、一人残って残業の日々でした。今から辞めてしまうには不安がないわけではないですが、今のうちに辞めた方が赤ちゃんを授かり無事に産めるでしょうか? 2)年齢的にはどうなんでしょうか? 3)入院中はずっと、イビキや音がうるさくて眠れず、耳栓でもダメな時は耳を塞いで夜中に泣いていることもありました。このストレスや睡眠不足が、張りになってしまったのかとても不安です。長期入院のため月に25万かかる個室へ移ることはしなかったんです。薬その他で対処する方法はあったんでしょうか? 4)総合病院でしたが、医師との問診時間がほぼなく不安でした。次に授かった時は、事情のわかっている今のままの病院がいいのか、遠くなるけど他市のNICUのある病院の方がいいのでしょうか? 5)激痛になる数日前、かゆみがあり検査してもらってカンジダでした。ちつには他に細菌はありませんでした。激痛の原因は何だったのか、ウテメリンでも痛みは抑えられませんでした。張るから痛いんですか? 6)入院中毎日37℃以上の微熱が続いていました。何か関係ありますか? 長くて申し訳ありません。赤ちゃんがほしいです。そして無事に産みたいんです!

1人の医師が回答

羊水検査について教えてください

person 40代/女性 -

今日で11週です。 3日前に34、5ミリで手足もよく動いて元気な姿を見て感動しました。 3年前に8週で稽留流産しているので、流産の心配はひとまずしないで、つわりもないし、楽しい妊娠生活したいなとワクワクした矢先、先生に次回までに羊水検査するかしないかご主人と話し合ってねと言われました。 その時に、羊水検査の前に血液検査で前段階的に見れる方法があるような説明があったんですが、なんかすっかり忘れていた事項だったので、頭真っ白になり先生の説明がきちんと入りませんでした。 私は正直いえば、検査したくないんです。かりに悪い結果になったとして、堕胎するなんて頭がどうなかなりそうです。 しかし旦那の女友達が、37の時に羊水検査の結果から堕胎をした例があり、旦那は検査には賛成派みたいです。 ちゃんとした知識を身につけた上で話し合わなければとは思いますが…40才初産の私はやはり検査すべきですか? 稽留流産の経験や、家系にダウン症はいないこと、私や母自身も高齢出産で生まれたことなどは全く関係ないですか? 羊水検査の前の血液検査だけでは判断は難しいですか? 無知ですいませんが、どうか少しでもご意見を伺いたいです。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する