水虫(白癬)(2009年)

治りません

person 30代/女性 -

今月15日に右足の人差し指が赤く腫れまるで指の付け根を糸で縛られて指先の感覚があまりなくなり、その後痛痒い感じになりました。仕事は美容師でブーツを履いて立ち仕事です。冷えてもいたので しもやけ かと思い二日くらい様子をみたんですが、だんだん赤黒くなり指以外の足の甲にも腫れがひろがり 痒みも増して掻くと小さい水泡がプツプツでてきて益々痒くなってきたので、皮膚科に見てもらいました。その時の診断は検査は無しで 乾燥性の水虫と言われメンタックスと亜鉛華軟膏とアトラント軟膏を混ぜたものを 朝晩交互に塗るように言われ その通りに塗ってましたが なかなか痒みも治まらず、だんだん広がって親指との間がひび割れて皮が剥けてきました。その一週間後 また受診したところ次に亜鉛華軟膏とリンデロン軟膏を混ぜたものを処方され 今はそれを朝晩塗ってますが、塗ったところが皮膚の色がドス黒くなり乾燥した皮膚がベロベロ剥けている状態で 痒く湿疹のような水泡が少しまた広がって足首近くまできました。このまま塗り続けて治るのか心配になり 相談しています。治療をはじめて2週間ですが、治療課程はこんなにひどくなるものなのでしょうか。他に治療法がありますか?

2人の医師が回答

爪水虫について

person 20代/女性 -

去年の11月くらいから爪水虫の治療をしています。 当時、両足の親指の上半分、左の人差し指の上半分が水虫でした。 皮膚科に行ったのですが、飲み薬は副作用もあるし、定期的な血液検査も必要になるから、まずは塗り薬のみで様子を見ましょう、と言われました。 爪が順調に伸びてきたので、このまま塗り薬のみで治療を、ということになりました。 爪にはラミシールの液体タイプ、肌にはクリームタイプを使ってましたが、肌はもう治っています。 薬を塗りだしてから、爪の下半分も白い線が入ったような感じになり、先生には薬を塗っていて白くなることがあるからだと言われました。 あまり頻繁に行けないので、薬を多めに貰っていて、まだ病院に行く予定はないのですが、下に少しだけ生えている綺麗な爪の上からの部分が盛り上がっているのですが、これはつまり白くなっていた所も水虫だったということでしょうか? 爪は確かに伸びてきているのですが、一年たっても、まだまだかかりそうな感じなのですが、塗り薬だけでの完治はやはり難しいのでしょうか? 病院を変えた方がいいですか? とはいえ、今は訳あって定期的な通院も難しく、内服薬を利用しての治療費の支払いも厳しい状態なので、今のままの治療でも完治の見込みがあるなら、このままの方が助かる、というのもあります。 完治の見込みはあるでしょうか?

1人の医師が回答

股部白癬6か月目です。

person 30代/男性 -

両股と尻に真菌が見つかり、たむしだと皮膚科専門医に診断され6か月が経ちます。治療はイトリゾール毎日一錠とエンペシド一回塗布(治療開始時は二回塗布でしたが、もう随分経つので減らしてもいいと主治医に言われました)です。もう治っていると言われましたが、「痒みはありませんね?」と訊かれた時、ふとエンペシドを塗っていなかった肛門周辺にムズ痒さがあるのに気付きました。その日以降も痒みが継続しています。そこで質問1です。6か月もイトリゾールを飲んでいるのにまだ尻部に真菌が居る事なんてあるでしょうか?実は皮膚科にかかる前に、たむし部位に抗生物質入りステロイド軟膏を勘違いして塗っていて、そのままその手で肛門周辺にも行き渡らせていたのです。うつしてしまった可能性もあるのでしょうか?質問2、真菌(白癬、カンジタその他も)が伝染ったら、どのくらいで発症するのか医学の教科書にはどう書いてあるか教えて下さい。質問3、皮膚科専門医でハッキリするまで、体部真菌症に一年程かかっていたとすると、イトリゾール毎日一錠とエンペシド毎日一回塗布(と仮にして)でどのくらいで治ると医学の教科書には書いてあるんでしょうか?質問4です。最悪の状態の体部白癬(白癬菌以外もありますか?)だと生涯治らない事もあるのでしょうか?どうか教えて下さい。お願い致します。

1人の医師が回答

何の病気ですか

40代前半女性です。1年2カ月前から右手親指・小指・左手小指の爪が剥離し始め、指先の皮膚も剥けやすくなったので皮膚科を受診すると、「それは爪剥離症。原因不明で治療法もない」と言われました。治療をしてもらえなかったので、2件目の皮膚科を受診、やはり爪白癬ではないと言われ、フルメタ軟膏を処方され「様子をみましょう」と言われました。フルメタ軟膏で、皮膚の症状は治まりましたが剥離は進行。2件の皮膚科では、細胞の検査はなく目視のみの診断だったので疑問を抱き、今年6月3件目の大病院に行きました。その病院では爪の組織を取り、顕微鏡で見てくれました。右親指の爪のみ少し白癬菌が検出され、イトリゾールを処方されました。イトリゾール服用2日目で指先に炎症が起こり、今まで症状のなかった7本の健康な爪の指先にも炎症が発生、真っ赤に腫れ上がり、手全体に痒みが起こり、手の平には水泡状の湿疹が起こりました。炎症がひどくなったので、抗生物質の飲み薬とフルメタ軟膏を処方されました。軟膏でひどい炎症は治まりましたが、痒みと湿疹は治まらず、皮膚も皮がむけ続けました。イトリゾールはそのまま3ヶ月間服用、炎症が治まっても薬を飲み始めるとまた炎症する、というサイクルを3回繰り返しました。今では10本全ての爪が剥離を始め、色は変色、爪は分厚くなり異臭を放っています。イトリゾール服用前は何の症状もなかった足の爪まで異常をきたし、指先の皮が剥け、やはり黄色くなり、分厚くなって剥離しています。素人目から見ると、爪白癬の薬を飲んだら爪白癬になった、という状態です。医者は今になって「これは爪白癬じゃない、免疫異常だ」と言いだし、プロトピック軟膏を処方してくれましたが効果なしです。 私の病気は何でしょうか。また、福岡市で良い病院があれば紹介して下さい。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する