妊娠初期筋トレに該当するQ&A

検索結果:27 件

至急教えてください不安です

person 10代/女性 -

先月の生理は23日ごろから29日くらいまででした。あんまり周期がわからないのですが,今月はまだ来ていません..妊娠の可能性はどれくらいですか?彼とは生理のあとGW中と05月23日にしました。避妊道具は使いませんでした。けど中には出していません。なんか.自分では気持ち悪いとか下腹部が重いとか思って.ネットで妊娠初期の症状を調べました。調べたところには思い込みで気になることもあると書いてありました,それを読んでから余計意識しちゃって下腹部が重いよおな気とつっているような感覚がします、日々妊娠の事ばかり考えてしまいます..でもまだ相手も私も学生なので親にも言いにくく,彼氏にも言えず,1人で悩んでいます。でも運動している時やバイトなの集中してやっている時とか遊んでいる時などは下腹部の重みや気持ち悪いのも感じません私の思い込みなのでしょうか?それとも妊娠しているのでしょうか?精神的には強くないので,妊娠を考えすぎてそれで生理にも影響していることもあるのでしょうか,,?すべてが不安です妊娠すると便通が悪くなると書いてありましたが便通は普通です。基礎体温は計っていないのでわかりません。あと,夏に向けて少しダイエットも始めました。食事制限はあまりしないですが腹筋など筋トレを始めました。

1人の医師が回答

食後高血糖、妊娠糖尿病について。

person 30代/女性 - 解決済み

いつも大変お世話になっております。 最近の血糖値で疑問があるので質問させてください! 中期に妊娠糖尿病と診断されてインスリンなし、食事管理のみで自宅で食後二時間値だけ自己測定しております。中期の75g OGTT 検査は食前72、60分158、120分155でした。Hba1cは4.8でした。 ここ最近テレビで食後高血糖の人は大豆ファーストや食後の運動が血糖値に良いと聞き食後5分間の筋トレ、大豆ファーストを心がけていたところ以前より食べる量が増えたのにも関わらず食後二時間後の血糖値が低いです。糖質もパンやご飯、パスタと食べてます!たまに、お菓子も。妊娠後期になると悪化すると思っていたのですが逆に血糖値が落ち着いていて疑問だらけです。 食後二時間値は一番低くて60台後半〜70台、かなり食べた時は90台後半でした。むしろ60台は低血糖なのか?赤ちゃんに栄養届いてるかな。と逆に心配になったり。 大豆ファーストと筋トレってこんなにも血糖値に影響があるのでしょうか?確かに妊娠初期〜中期の診断が下るまでは全く動かず大豆も食べず、食後はすぐ寝てました。妊娠糖尿病と診断された今の方が健康的に過ごしてます。 中期の検査で引っかかってしまったので、産後のOGTT 検査をするまではずっと妊娠糖尿病には変わらないと思うのですが何故最近血糖値が落ち着いてるのか不思議です。 まさか私は妊娠糖尿病ではなく本物の糖尿病だったのかな!?と不安にも思ってきました。境界型!? 妊娠後期で血糖値が落ち着いてて喜ぶべきなのでしょうが、逆に不安になり自分でも不思議です。 次の検診で糖尿病内科の先生にも伺うつもりですが、セカンドオピニオンとして色んな先生のご意見をお伺いしたいです。 ご意見よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

頚管粘液の多少について

person 30代/女性 -

初めまして。ことはと申します。 先日、妻が近くの産婦人科で排卵日がいつ頃か見てもらいました。 その時、先生に「頚管粘液が少ないから妊娠しにくいといわれ、人工授精の方がよい」といわれました。 排卵日をみてもらおうと思って行っただけなので、いきないり人工授精と言われたのでショックを受けています。 自然妊娠はむりなのでしょうか? また、薬などの治療はないのでしょうか?ネットをみていたら「エストリオール・デポ」、「ヒュメゴン」、「プレマリン」というものがありましたが、効果があるのでしょうか? 特に検査をしたわけではないですが、先生が粘液が少ないと感じたわけですから、そうなのかと思ってしまいました。 7月の最初のころに、初期流産をしています。4週〜5週くらいだと思います。 一度は、妊娠しているので大丈夫かと思っていたのですが。 また、9月の20日あたりから、3回ほど性交渉をして、現在、高温期なのですが、 この間に、運動(ジョギングなど)や飲食店でのランチタイムでのイ忙しい仕事をしたりして、妊娠するはずが、しないということはあるのでしょうか? 妻が、そういうことを気にして、避けようとしています。普段はジム(筋トレと有酸素を交互に行う)に通っています。 宜しくお願い致します

1人の医師が回答

妊娠糖尿病から糖尿病型へ

person 30代/女性 -

第二子妊娠初期(9w頃)の糖負荷試験で1時間値、2時間値が引っかかり、妊娠糖尿病の診断を受け、食事療法のみで、2022年8月に無事出産しました。  産後2ヶ月弱で、再度、糖負荷試験を受けたところ、 HbA1c 5.1 負荷前 79 30分  170 60分  226 90分  240 120分 206 インスリン初期分泌 0.27 インスリン抵抗性  0.48 という結果で、糖尿病型でした。 先生からは、元々インスリンの分泌が少ない体質なのだろう、食事に気をつけていこうということ、次回の受診は1年後にHbA1cを測る(負荷試験はしない)と言われましたが、糖尿病型でありながら、1年後の受診で大丈夫なのでしょうか。 また、第一子妊娠中の2020年3月に糖負荷試験を受けた際は、 負荷前 81 60分   149 120分 118 と正常型であったため、2年半でこんなに数値が悪くなる原因は何でしょうか? 自分では、第一子産後から続く運動不足と、妊娠糖尿病と診断されてから続けてきた自己流の糖質制限が悪かったのかなと考えており、先日から糖質制限をやめ、筋トレを始めました。 今後改善していくことはできるでしょうか? 産後も妊娠中の余りを使って、糖質を多めに取った時に血糖測定をしているのですが、2時間値は100を少し超えるぐらいで、うなぎのひつまぶし(ごはん200g程?)を食べても129と、妊娠中よりも下がっているように感じているのですが、糖負荷試験のみ数値が悪いというのは、どういうことが考えられますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

境界型糖尿病の血糖値について

person 30代/女性 -

身長157cm、体重44kg、30代前半の授乳婦です。 親族に膠原病の者が複数名いますが、糖尿病はいません。 妊娠前の数年間は、毎年HbA1cが5.1、空腹時は80程度でした。 妊娠初期に基準値をギリギリはみ出して妊娠糖尿病と診断されました。 中期からインスリンを使い、多い時で一回10単位打っていました。 産後1ヶ月の血液検査では、 空腹時85 HbA1cが5.7でした。 産後3ヶ月のブドウ糖負荷試験で、 空腹時84 30分後144 60分後171 90分後162 120分後159でした。 ロカボで挑んだ(しかし運動不足) 産後8ヶ月の血液検査では、 空腹時95 HbA1cが5.8でした。 自己血糖測定をたまにしており、同じ食事内容でも8ヶ月前と比較すると、食後血糖値が20以上高くなっています。 このままでは糖尿病に移行しそうです。 食後に激しく筋トレをしたら血糖値は下がります。 1,妊娠前の数値に戻すために、私にできることは何かあるのでしょうか。(米は1回130g、麺類は乾燥状態で80gに抑えています。) 2,太らないのをいいことに、妊娠前は男性並みに食べていました。一回の食事で何gまで糖質を摂ってもいいのでしょうか。5枚切りの食パンを食べると2時間後に120前後になります。 3,二人目を考えているのですが、次こそ糖尿病に移行すると家族に言われています。 諦めた方がいいのでしょうか。 4,妊娠初期の高血糖による催奇形性等が不安です。妊活するなら食後2時間値はどの程度以下にするのが理想でしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠前からの境界型糖尿病疑い

person 20代/女性 -

はじめまして。現在妊娠25週の20代後半の妊婦(第一子)です。 【状況】 妊娠10週の初期検査で食後2時間の随時血糖値が152mg/dLだったため、妊娠13週に75g糖負荷試験を受けました。結果は、 食前:74、食後1時間:168、食後2時間:151 でぎりぎりセーフでした。 それまで健康診断では空腹時血糖値が70〜90mg/dLで指摘されたことはありませんでした。 現在は妊娠糖尿病の診断はおりてませんが、「血糖値を気をつけるように」と産婦人科医に言われたので ・毎食糖質20g程度の糖質制限 ・食後に有酸素運動を20〜30分必ず実施 ・週2回ほどスクワット等の筋トレも実施 ・リブレを装着しモニタリング(定期的に自己血糖測定で誤差を確認しながら使用) ・値が高い時は指から自己血糖測定 ・間食はナッツ、無糖アーモンドミルク で約3ヶ月経過しました。 また、最初の頃は白米を80g食べても血糖値は目標値内におさまってましたが、だんだん食事中に170mg/dLを超えてきたので今は米ではなく低糖質パンを食べてます。 このような生活で食前90台、食後2時間値100〜110台と高めですが、目標値は概ねクリアしています。 【ご質問・ご相談】 まだHPLの分泌が少ないはずの妊娠初期から食後2時間の血糖値が高かったことや、白米で170を超えたことで、妊娠前から境界型だった可能性が高くて心配で最近はメンタルも悪化傾向です。 1このまま糖質制限と運動を続けていくのがいいのか、糖負荷試験を受けてインスリン注射での治療にした方がいいのかどちらでしょうか? 2妊娠中のインスリン注射は産後の血糖値を悪化させないエビデンスはありますか? ※子供の成長に関しては複数の意見がありますが、現在週数通りで全く問題ないです。 ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)