肺転移に該当するQ&A

検索結果:6,965 件

76歳の母の末期癌治療法について

person 70代以上/女性 -

2013年に、肺癌、乳癌が発覚し、ステージ4で、手術を2014年にそれぞれ某有名病院にて行い、成功したものの、リンパへの転移もあり、脳に転移し、腫瘍に対し、ガンマナイフ治療を2015、2020年に行い、2016年〜現在まで、タルセバの抗がん剤治療+アバスチン(脳炎症抑制)投与を行い、昨年末まで、癌進行を抑制できておりました。 しかし、昨年夏頃より、脳、肺共に、癌が少しずつ拡大、悪化しており、体重も10kg以上減少(現在、身長153cm、体重46kg)し、そろそろ緩和治療への転換も選択肢の一つとして、主治医(呼吸器内科先生)から判断を迫られ、僅かな効能期待を持ちつつ、タルセバを継続しております。 他の抗がん剤は、効果が生じる確率、可能性は1割程度で、間質性肺炎のリスクが高まるようなので、採用は難しい主治医判断のようです。 ある漢方治療の先生の診断を受け、漢方も10日程度処方しましたが、主治医の先生には、抗がん剤との併用を反対され、中断しております。 最近は癌性髄膜炎(首の痛み)の症状も出ており、タルセバ+ステロイドホルモンの併用を暫く続ける予定で、症状が少し落ち着いておりますが、体重がなかなか元に戻らない状態です。 何か先生の主観で結構ですので、本人にとって最適な治療をご助言下さい。

3人の医師が回答

膵臓癌、重粒子線治療したいが金属ステントを勧められ

person 70代以上/女性 -

はじめてご質問させていただきます。 2014年7月初めに、母(80歳)がすい臓がんとわかりました。黄疸が出ていたため、プラスチックステントを入れて減黄しTS-1を開始しましたが、1か月で詰まって胆管炎となり、再度プラスチックステントを留置となりました。 主治医からは、8月末に金属ステントに交換するよう、強く勧められています。TS-1は、その後再開予定です。 しかし、金属ステントになると放射線治療ができなくなることを恐れています。 母の膵臓がんはステージIVb(肺に1か所、肝臓に1か所転移)で、現状では限局していないため、放射線治療の適応にはなりません。しかし、もしも、化学療法が奏効し、ダウンステージングできたら、重粒子線治療ができないだろうか。。。と思うと、可能性をあきらめきれません。金属ステントを入れることで、治療の選択肢が狭まることが恐ろしいです。 つきましては、下記をご質問させてください。 (1) 転移が少ない場合、化学療法で消えてステージがIVbからIVaへ変わる可能性はあるでしょうか? (2) 上記(1)の場合、ダウンステージング後のIVaでも、重粒子線治療の適応となるでしょうか? (3) 胆管炎も恐ろしいリスクだとは思うのですが、上記のような放射線治療を念頭に置いたうえで、あえてプラスチックステントを交換しながら(もしくは、胆道バイパス手術で)治療を続けられる可能性は無いでしょうか? 以上、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肝臓がんの組織検査と術後の検査結果について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 6月に肝臓がんを切除した者です。 組織検査の結果説明では、原発性肝細胞癌、ステージ2、8センチ大、全て取り切れており切断面も癌から十分な距離があり癌細胞も無し。 大きな血管やリンパ管への浸潤はないが、毛細血管は巻き込んでいた。 背景肝は軽度の脂肪肝が見られる、ウイルス性、アルコール性などの肝炎、肝硬変は無い。 と聞きましたが、結果のシートに「リンパ管様浸潤あり」とあったのが気になっています。 そして術後1ヶ月の血液検査とMRIの結果、画像はとてもきれいな状態と言われましたが、血液がpivka IIは正常値になったもののAFPがまだ320もありました。 先生がおっしゃるには、術前のAFPの数値が42000ととんでもなく高かったため、まだ下がりきっていないとも考えられるが、早めに再検査をしましょうとの事でした。 ここからが質問ですが 1. リンパ管様とは何ですか? 外科の先生は「気にしなくて良い」と一蹴したのに対して、内科の先生は「リンパに浸潤していたという事です」と言ってカルテに書き込んでいました。 2. 毛細血管を巻き込んでいたことについて、両先生ともそこまで深刻に考える必要はないとおっしゃいましたが、そうなのでしょうか? 3. 転移や再発が無ければ、腫瘍マーカーは術後1ヶ月も経てば正常値に戻るそうですが、そうでない場合もあるのでしょうか? 4. 次回の検査は血液検査と肺と腹部のCTですが、転移を疑う場合、検査はこれだけでいいのでしょうか? 長々と書きましたが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

悪性リンパでしょうか?

person 20代/女性 -

ここ何カ月か体が強いだるさにあります、 風邪も良くひく感じで、熱も平熱から微熱を行き来してます。 気になるのが、首、肩と鎖骨の間、鎖骨上、脇にしこりがあります。 首は耳鼻咽喉科でエコーしましたが小さいから心配ないと。 あちこち増えてるのかたまたまきずいたか分からないです。 胃も良くなくて胃腸内科で5月下旬に胃カメラしました。軽い胃炎と食堂炎はありましてタケプロン、ガスモチン、デパス服用。 昨日大きな病院で体が強いだるさにあります、といい血液検査では異常なく貧血やら炎症もないみたいです。 いつものかかりつけの胃腸内科医師は大きくないし、取るにしろ困る大きさだと心配ないと。 鼻や耳が悪いからでしょうか? それとも癌転移、悪性リンパでしょうか? 以前アレルギー反応がかなり高いのがありアトピーやからと言われてますがその影響でしょうか? 癌や癌転移、悪性リンパなどで体が強いだるさに教われてるんでしょうか? 5月に胃カメラ、 9月に腹部エコー、胸レントゲン、マンモ、胸エコー、頭CT、肺活量検査、膠原病、リュウマチ異常なし。 昨日血液検査、尿検査、血液ガス、動脈硬化などは異常なし。 今はまだ結果まちで、何らかのこっかく抗体?とiTP?を調べてます。 大きな病院の医師はしこり気になるなら取るのが一番と言いますが、いつもの医師は切るほどないとゆうし、増えてる気がするような感じで。 全身体がだるくなる位なら一般血液検査で何かしら異常出ますか? 手や肩や足の関節が痛い時あります。

1人の医師が回答

辛くしんどいです。

person 20代/女性 -

首、肩、腹部、二の腕、にビー玉から米粒までの多数しこりあり首のしこりは耳鼻咽喉科では心配ないと。 腹部はエコーではないみたい。 また昨日右側腰にビー玉位かうずらの卵サイズのしこりがあり、気になり昨日触りすぎて赤くなり、朝痛みがきついです。 また肩、腕、股、足、手や指などが痛いです。 胃もたれ、ムカムカ、時々吐き気があります。 食べ物も食べれたり食べずらかったり。 食べてもすぐお腹減る。飲み物や食べると喉の奥や胸や胃に違和感。背中や腰痛い。微熱があったりなかったりが2ケ月位。 体重も2ケ月か1ケ月で2、5キロ減りました。 体がだるい時もしばしば。 家事も出来ない、やる気がない。 自分の体が悪性リンパや癌におかされてる、またはしこりを探して毎日気が狂いそうです。 病院も不安で多いと1週間に三回位行きます。 でも心配ない、心療内科に行きなさいと、 5月に胃カメラは軽い胃炎、食道炎 9月に胸レントゲン、心電図、頭CD、マンモ、胸エコー、肺活量、甲状腺、膠原病、リウマチ異常なし。 月曜日に血液検査て尿は異常なしでした。 昨日腹部エコー異常なし。 もう悪性リンパが転移してるか胃ガンやらスキルス、大腸、何らかの内臓の癌転移でしょうか? もう毎日苦しく涙が溢れます。 子供たちにもイライラをあたってしまいます。 もう進行癌ですよね? 後どれくらい生きれますか? 立ちくらみみたいなフラフラします。 貧血でしょうか?

1人の医師が回答

ガンマナイフと抗がん剤治療

person 60代/女性 -

乳がん細胞が左肺から右肺に転移したことが分かり、抗がん剤での治療を検討していましたが、1週間前にてんかん発作を起こし、脳と骨に転移してることも分かりました。脳幹部分など5つ以上あるそうです。今入院している病院には全脳照射しかなく、他の病院でガンマナイフをやろうと思っていました。その後、抗がん剤治療に移ろうと。 ガンマナイフをやる予定の病院からもこの状態であれば可能との事だったんですが、前日にco2ナルコーシスになりICUに入りました。朝の段階ではマスクの力をほとんど借りずに酸素レベルが98%ありましたが、夕方たん吸引をした際に85%に落ちました。1度では取りきれず、酸素量を増やしながら2かいめを行いました。それから1時間しないうちに酸素レベルが83パーセントまで下がり、co2が130になりました。 先生によるとてんかん発作と入院してから蓄積されたco2がかさなってco2ナルコーシスになったとこのとでした。 2日間ICUで機械によって呼吸をしていましたがきょうから自発呼吸がどのくらい出来るかサポートを低くして確認しています。 先生は恐らく肺機能が低下して自発呼吸が出来ないので、ガンマナイフは諦め、全能放射と抗がん剤治療をしたほうがいいとのことでした。その際に気管支切開をしておくとco2ナルコーシスにならなくていいとのことでした。 質問は3つあります。 1、気管支切開をしたままガンマナイフが受けれないか。 2、てんかんの恐怖があるが、先に抗がん剤治療を進めるべきか。 3、もし、先生ならどんな診断を下しますか。

4人の医師が回答

甲状腺濾胞腫瘍の手術について

person 40代/男性 -

検診の結果を受けて、胸部CTの結果、頸部エコー検査を進められました。結果は、甲状腺左葉に12ミリが2つと10ミリの腫瘍が1つ見つかりました。境界不明瞭、低エコー、石灰化、内部が詰まっており、悪性を疑い、穿刺吸引細胞診を行いました。核の均一性がなく、濾胞性の腫瘍であり、結果はクラス3でした。tgは、17.1でした。 他にも、造影CTを受けました。これらの結果から、数ヶ月以内に手術をした方が良いとのことで、他院への紹介状扱いとなりました。 その後、紹介先の大学病院を受診しましたが、エコー検査、血液検査を行い、穿刺吸引細胞診の検体を紹介元から取り寄せて再度確認をした結果、良性の結節とのことで、半年後にエコー検査と必要があれば、穿刺吸引細胞診を行うことになりました。tgは、1000以下であること、この1ヶ月で、腫瘍の大きさは変わっていませんでした。 濾胞性腫瘍の術前の診断は、転移が認めら れない場合は困難であること。腫瘍が小さいこと、分化型であることから、経過観察もあり得るかと思いますが、 紹介元で、数ヶ月以内に手術をした方が良いという言葉が、気になっています。 他院の専門外来を受診するべきでしょうか? もし、悪性であった場合は、骨や肺に転移しヨード治療になったら完治が難しいと聞いてます。 診断結果が、全く異なり不安です。

1人の医師が回答

前立腺癌 悪性リンパ腫

person 50代/男性 -

尿管が腫れ、腹痛により3日に入院しました。その場でCT画像に腫瘍におされ 腫れた尿管が映り、痛みを取るため抗生剤と痛み止めの点滴を一週間続け、痛みは治りました。悪性リンパ腫との事でした。入院先は血液内科がないため、がんセンターなどに移る予定でしたが、PSAの数値が500を超えているにも関わらず、尿管癌?は悪性度2なので、おかしい、尿管癌ではない、明日MRI、明後日大腸、胃、内視鏡、いつかはっきりしないけど前立腺生検、といわれました。このままいくと病名がわかるまでに二週間以上かかりそうです。大学病院に移るつもりですが、今の時点で病院を移る事は出来ないのでしょうか?紹介状を何科に書くかはっきりしなから検査をして、確定してから、との事ですが、生検も大学病院でした方がいいように思います。悪性リンパ腫の数値は600くらいでした。前立腺癌からのリンパ節転移、悪性リンパ節からの前立腺転移、前立腺癌と悪性リンパ腫の二つの癌、3つ考えられると言われました。造影CTの画像では前立腺癌には見えないそうです。今は痛みも収まりました。悪性リンパ腫はCT画像のみで判断できるのでしょうか?移ってから悪性リンパ腫の生検はやってもらい、それ以外の検査を出来る限りしてから紹介ということみたいですが、時間もかかりますし、進行しないか心配です。リンパ腫は上肺まで来ています。どう思われますか?よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

末期癌の兄の状況について

person 30代/男性 -

以前も質問させて頂きましたが兄(38歳)が咽頭癌から肺に転移し現在は腹部や全身に転移しています。 詳しく調べると去年の9月から胸水が貯まり現在は左は薬で水が入らないようにし右は一週間に一度1リットル抜いています。 先月には、また高カルシウム血漿にもなり(去年に一度あり)血液の状況も悪いようです。 痛みはデュロテップMTを12.6mg一枚と4.2mg一枚を並べて貼っていますが たまに辛いためレスキュー(オキノーム)を1度に4包を飲んでいます。手足は常に痛いようです。 現在は、ほぼ寝ている状態で食事の時間だけ少し起きて少量の食事を自分で食べています。 なんとかトイレにも自分で行けています。 レントゲンなど検査時は車椅子で向かっていますが立つのも辛そうです。 いつも見に行くと頭を高くして口を開けて口で呼吸をしながら寝ています。痙攣のようなものもたまにおきます。 起きている時は、よく分からない話もすることが多くなり(ぼけているような感じ)たまに意識がハッキリとして普通に話をすることもあります。しかし途中で寝てしまいます。 テレビを見ていても、しばらくすると白目になり興味がないようで座ったまま寝てしまいます。 長い説明になりましたが、兄はこれから寝たきりになるんでしょうか? 担当医も厳しい状況で緩和ケアに入っていくと話をされましたが。兄の生命は1ヶ月以上ありますか? 付き添いの私は何をしなければならないのでしょうか?

1人の医師が回答

肺扁平上皮癌IIIBの局所再発について

person 60代/男性 - 解決済み

私自身ではなく実父についてです。 1月に肺扁平上皮癌ステージIIIBが発覚し、位置が悪く手術不可のため放射線とシスプラチン、TS-1による治療を始めました。 治療後はCTで確認できない状態まで改善し、免疫療法(薬の名前はわかりません)により寛解を目指していました。 放射線治療終了後7ヶ月程で再び同じ場所で癌が再発していることが判明しました。 現在カルボプラチンとアブラキサンによる治療を行なっているところです。 現在までに他臓器への転移は確認されていません。 お聞きしたいことは以下です。 1. カルボプラチンが効かなくなった場合次の抗がん剤を使用することになると思いますが、いつか打ち止めが来るはずです。 今後使用できる抗がん剤はどれ位残っているのでしょうか? 2. 免疫療法中の再発ですが、別の免疫治療薬に変えれば効くようになる事はありますか? 3. 遺伝子を調べ分子標的薬を使用しないこととなりましたが、途中で分子標的薬が効くように変化する事はありますか? 4. 他に有効そうな治療(自由診療でも構いません)はありますか? 5. 本人に体力があり直前まで仕事をできるほど元気、局所再発、他臓器転移なし。 この状態で後どれ位の時間が残されているでしょうか? (平均的にはこれ位だと思う......という目安で大丈夫です) 質問が多く申し訳ありませんが、コロナ禍で直接担当医の説明を聞きに行けないため、参考までに意見をお聞かせ頂きたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)